月: 2024年8月

  • 高級カメラほどよく売れる昨今、これをバブルと言わずして何と言う、ライカもね

    高級カメラほどよく売れる昨今、これをバブルと言わずして何と言う、ライカもね

    2024年8月2日(金)

    昨日の木曜日はいつものとおり、1週間で唯一、ルーティーンのある日です。

    お昼すぎに銀座の絵画教室に出かけます。 教室は13時から2時間です。 3回で東京の下町の川べりの風景を水溶性インクを使って描く、3回目です。本日は着彩です。

    何気ない風景ですので、ほぼグリザイユだけで描いていきます。というわけで、こんな感じの絵が出来上がりました。くすんだ感じの風景です。

    そして、お絵描きが終われば、これまたいつもの遅いランチです。

    これまた変わらず、銀座の老舗ラーメン店の「共楽」さんへ。まずはビールから。入り口のカウンター席でまったりです。ビールを飲み終わる頃に、“麺お願いします”のコールです。 いつものように、“ワンタンメン”です。やっぱり東京ラーメン、美味いね。本日は行列はありませんでしたが、ビールを飲んでいるとスペイン系の6名がやってきて、おばちゃんと翻訳アプリを経由で会話しています。よく“共楽”を見つけたね、あなたはえらい

    本日の話題はカメラについてです。新製品でも高いカメラほど売れるんだね、すごいことになっているよね。

    数ヶ月前に自分が手に入れたかったカメラがこちら。

    • FUJIFILM X100VI 281,600円(税込)

    発売日当日に瞬時に売り切れ、メーカーの販売サイトのサーバーもアクセスできないぐらいの争奪戦。それから数ヶ月たっても在庫なしの状況です。

    いくら世界中で販売すると言っても、こんな高級カメラが瞬間蒸発で売れるのはおかしいと思うのですが、超バブルでは

    そんな中、代替品として注文したのがオリンパスのこちら。

    • OMデジタルソリューションズ E-P7 101,502円

    外出や旅行に持って行くには最適な大きさのカメラだったのでね。こちらのカメラも大人気で、ビックカメラなどの量販店に行っても在庫なしです。

    そして注文を受付ていたコジマオンラインで3月末に注文です。売買契約は成立して、「メーカーの生産待ち」という状態が3ケ月。この7月中旬にようやく届いた次第です。

    そして極めつけは、この7月末に全世界で発売されたかのライカの「ライカD-LUX8」です。

    自分もライカオンラインで予約を入れましたが、こんなメールが届く始末です。

    ライカD-LUX8」につきましては、世界的に予想を大きく上回るご注文をいただいているため、お届けまでに大変長くお待ちいただくことになる見込みです

    こんなに高級カメラがバカ売れするのであれば、メーカーは作って売ればバカ儲けできるのではと思う自分。どこか世界はおかしいよね。カメラはiPhoneで十分なのに。

    そして、銀座の共楽からの帰り、銀座のルイヴィトンの前には長蛇の列。そんなにしてまで買うかな、円安バブルというか、バブル最高潮なのではと思う現象です。

    ソニーのデジタル一眼カメラα7Rのストラップなら、これイチオシ。ロッククライミングのロープの「トポロジー」が最適だよ

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    オリンパス PEN E-P7 ボディ ホワイト ミラーレス一眼カメラ ペン OLYMPUS
    価格:104,040円(税込、送料無料) (2024/8/2時点)

     



  • 映画「DitO」は結城貴史の渾身の一本だよ、パッキャオから“年齢はただの数字”の啓示

    映画「DitO」は結城貴史の渾身の一本だよ、パッキャオから“年齢はただの数字”の啓示

    2024年8月1日(水)

    7月最終日の昨日も本当に醜い暑さでした、夕方には関東で局地的大雨。

    午前はまだましなので、映画館へ涼みを取りに。昨日観た映画はこちら。かなりマイナーな映画かな。だけど、マニー・パッキャオの名前を見ると黙っていられないよね。フィリピンを舞台にした日本人ボクサーの映画です。

    • 日本×フィリピン合作映画「DitO」(ディト)

    話しはこんな感じ。

    俳優の結城貴史が初メガホンをとって自ら主演を務め、フィリピンを舞台に不器用な親子の絆と成長を描いた日本・フィリピン合作による人間ドラマ

    プロボクサーの神山英次は日本に妻子を残し、フィリピンで再起をはかるべく孤軍奮闘していた。そんな彼の前に、ひとり娘の桃子が訪ねて来る。久々の再会を果たした父娘は、衝突しあいながらも少しずつ絆を取り戻していく。やがて40歳を迎えた神山に、最後のチャンスとなる試合の話が舞い込む。

    結城監督が演じる神山を捜しにフィリピンへやって来る娘・桃子を「犬部!」「SUNNY 強い気持ち・強い愛」などの田辺桃子が好演。神山の妻ナツ役で尾野真千子が共演し、ボクシング元世界王者マニー・パッキャオが自身の生きざまを投影した役で特別出演。タイトルの「DitO」はフィリピンのタガログ語で「ここ(here)」の意。

    2024年製作/118分

    話しは少しベタなのですが、非常に好感の持てた良い映画でした。近年のボクシング映画ではピカ一だと思います。フィリピンのボクシング界での厳しさと生活も垣間見れるしね。

    主人公の神山英次役の結城貴史さんの迫力と姿がこの映画そのものなのですが、娘役の田辺桃子は良い演技だと思ったよ、これから使われれば伸びると思います。

    少し残念だったのはあの負けたフィリピンボクサー、もう少し迫力ある人がよかったのでは、少し小さいしね。だけど、ミンダナオ島の海の風景のすばらしさ。

    パッキャオの唯一のセリフ、「神山、年齢はただの数字だよ」、かっこいいね

    だけどあのスパーリング、ヘッドギアで顔がわかりませんでしたが、あれパッキャオかな?

    公式サイトで奈良橋陽子さんも絶賛のコメントを寄せていらっしゃいますが、是非、もっと広く劇場で上映を、すばらしい映画だよ。結城貴史さんの汗が飛び散るよ!

    観終われば、渋谷から麻布十番に移動です。目指すは「新福菜館」だよ。最近は一週間に一度行かないと禁断症状が出るようになったんでね。まずは今日もよく歩いた自分、お祝いにビールを1本。そして、あの黒いスープのラーメンをいただきます

    チャーシューの持ち帰りもお願いし、夜も食べますよ。

    ご馳走様でした。

    沢木耕太郎原作の「春に散る」を観たよ、邦画では久々に硬派で良い映画、観るべし