タグ: ウォシュレット

  • [台北2025年秋]ホテルメトロポリタンプレミア台北のラウンジは利用価値が半端ないよ

    [台北2025年秋]ホテルメトロポリタンプレミア台北のラウンジは利用価値が半端ないよ

    台北に無事到着し、本日はホテルのお話しです。今回は5泊ですが、途中でホテルの変更はなく、連続宿泊です。

    今回の旅でのホテルはこちら。

    • 「ホテルメトロポリタンプレミア台北」(JR 東日本大飯店台北)

    最初は無難なヒルトンあたりを予約していたのですが、変更したキッカケは、“大人の休日倶楽部”から届いた1通のメール

    トリプルルームで連続5日宿泊で、ラウンジが使い放題で朝食付きで大幅値引きとのこと、5泊で約20万円。終日のラウンジ使い放題という“アルコール飲み放題”に屈したのです。

    最寄駅は地下鉄の「南京復興駅」でホテルから徒歩30秒。複数の地下鉄が入っており、交通の便は至極便利。

    自分たちはタクシー or Uberを頻繁に利用したのですが、台北駅や台北101までは600 – 800円程度です。

    空港からはUber利用でしたので、19時頃に到着です。チェックイン手続きは、2階のラウンジでした。快適でスムーズなチェックイン。

    ちょうど小腹も空いていたので、チェックインが終われば、その横のラウンジで軽食とアルコールをいただきます、到着からラウンジの恩恵です。

    お部屋は12階。ホテルは内部が空洞になっている少し変わった構造、空間を中心にぐるりとお部屋が配置されます。

    お部屋はこんな感じでエキストラベットを入れても十分な広さです。

    バスルームも湯船もあり、トイレはウォシュレットと完全に日本人の必須のアイテムと好みを熟知しています。

    シャンプー・リンス類はクラランスです。これで好感度もアップするのは間違いなし。

    お水は毎日一人2本づつの供給があり、お水の心配はなし、ふかふかのスリッパもありましたよ。

    朝食です。毎日、利用させていただきました。

    エッグコーナーでは“エッグベネディクト”もつくってくれるよ。もちろん具材かけ放題の台湾B級グルメ「「魯肉飯(ルーローハン)」」コーナーもあるよ

    底から取り出す“うずら卵”をたっぷりかけていただければ最高です。そして、麺コーナーで麺を作ってもらい、このルーローハンの具材をたっぷりセルフ乗せすれば、究極の麺の出来上がり。

    メインの食事は基本毎日変わります。変わらないのは、卵コーナー・ルーローハン・麺・ステーキ・日本食かな。

    台湾の朝食は美味いものがありますが、こちらのホテルの朝食はいいよ。

    そして、肝心のラウンジです。

    • スナックタイム   10:00 – 14:00
    • アフタヌーンティー 14:00 – 16:00
    • ハッピーアワー   17:00 – 19:00
    • ナイトスナック   19:00 – 22:00

    “ハッピーアワー”の食事は毎日変わるよ、だけど朝の10時から夜の10時までのアルコールの飲み放題はすごいね、ラウンジタイムはビールとワインはいつも常備

    結局、我々はこのラウンジのおかげで外のレストランを利用したのは1回だけかな、雨も毎日降っているし、ラウンジが天国でした。

    高齢の家族連れなら、こちらのホテルを強く勧めるね、台北では





  • [ハノイ旅行記3]インターコンチ・ウエストレイクは絶景ホテル、ウォシュレット付

    [ハノイ旅行記3]インターコンチ・ウエストレイクは絶景ホテル、ウォシュレット付

    ハノイの2泊3日の一人旅の2日目のホテルです。2日目のホテル選びは重要です。何故なら明日の帰りのフライト(JAL便)は深夜11時55分発という深夜便なのです。

    どうしてもホテルはレイトチェックアウトをしてもらわなければなりません。これはより確実にするためにはホテルステータスを使うしかないね。

    そして、今回は一人旅では分不相応とは思いましたが、ハノイ郊外にある「InterContinental Hanoi Westlake」(インターコンチネンタル・ハノイ・ウエストレイク)にしてみました。当方はダイヤモンド会員です。

    旧市街の中心のパールホテルからGrabタクシーで向かいます。結構距離があるのね。25分ぐらいかかります。時間は丁度12時30分ですが、チェックインできるかどうか確認します。

    ここで少し時間が。自分の予約が見つからないと言うのです。IHGの公式サイトで予約したので間違いがあるはずがありません。今回は22,000ポイント利用でのポイント宿泊です。

    7-8分かかって2人掛かりで探してようやく予約が見つかったようです。どうしたんだろう。

    この時間でもチェックイン手続きをしてくれました。そして、明日のチェックアウトも16時のチェックアウトで問題ないと。明日は23:55発のJAL便ですので、この16時までホテルに滞在できるのは大きいね。そのためにステータス所持のホテルに泊まったのだからね。

    そして、ベネフィットはいつものように朝食無料を選択しました。

    お部屋は2階です。部屋に入ってビックリです。これ間違いなくスイートルームだろうという広さです。入口も長いアプローチです。そして、バスルームもすごかった。こんな広いバスルームは初めてかな。うれしいことにトイレはTOTOのウォシュレットです。全室これなのかな。そうであれば、トイレだけでもインターコンチネンタル・ハノイを選ぶ価値がありそうです。

    部屋からの眺めもこんな感じで湖の絶景が堪能できます。

    こちら向きの部屋と反対にも部屋がありますが、その反対側の部屋は湖に面していますが、こんな絶景は望めない配置となっています。

    朝食です。オムレツコーナーもフォーのコーナーもあります。日本食も揃っています。大満足の朝食が食べれます。食後のベトナムコーヒーもうましです。

    こんな感じで湖を眺めながら食べれる席もあるよ。

    旧市街に行くには車で時間がかかりちょっと便利は悪いですが、ハノイで優雅に過ごしたいのであれば、こちらのホテル一択かな。自分としては間違いなく定宿にします。

    すぐ横にはシェラトンホテルもありますが、湖の中にある立地と快適性、そしてウォシュレットもあれば、インターコンチネンタルだね

    唯一の欠点は周りには安くて美味しそうなレストランは見当たらなかったね。よさげなカフェはたくさんあります。

    [2022年夏ホーチミン旅行記3]インターコンチネンタル サイゴンでは何とクラブフロアへアップグレード、IHGでは驚いた