タグ: デイパック

  • 2022年現在、日経新聞によればビジネス用「リュック」の最新売れ筋ランキング、トレンドは“ミニマルデザイン”と“薄型”だよ

    2022年現在、日経新聞によればビジネス用「リュック」の最新売れ筋ランキング、トレンドは“ミニマルデザイン”と“薄型”だよ

    先週末の土曜日の日本経済新聞の別紙「NIKKEI プラス1」にリュック(デイパックと呼ぶのはレジャー用なのかな)の特集があったのです。

    タイトルは「リュックでGo そこが仕事場」(かなりベタなタイトルです)です。

    在宅など働く場所の選択肢が増え、パソコンを持ち歩くことが増えた。肩や腰の負担が減らせるリュックがあれば快適だ。

    ビジネスで使える男女兼用のお薦めリュックを専門家が選んだ

    かなり期待を持たせる特集です。

    自分もビジネスで利用できるリュックにはかなり悩んだんだな。自分としては、リュックにもカバンにもなる両刀使い(今では二刀流とも言うのかな)のカバンが必須だったんだな。

    自分の結論としては、かっこいい、大人の男性が持てるリュックは非常に限られているという印象だったのですが。日経さんのお薦めとやらを見てみたいと思います。

    1. エース(ガジェッタブル ヘザー 62983) 28,600円
    2. サムソナイト(ジェットビズ2 バックパック エキスパンダブル) 47,300円
    3. Aer(エアー デイパック2) 29,700円
    4. ビクトリノックス(エッセンシャル ラップトップ バックパック) 19,800円
    5. サルゼン(ヴァーティプローラー) 31,900円
    6. ノーマディック(整リュック) 10,780円
    7. アートファイアー(トンド ダレスバックパック) 37,400円
    8.  IS/IT(イズ/イット)(ラップトップ 929702) 26,400円
    9. インケース(ARCデイパック) 22,000円
    10. P.I.D(PAN221) 15,400円

    (金額はいづれも“希望小売価格”です)

    とにかくブランド的に自分が知っているのは、エース・サムソナイト・ビクトリノックスだけかな。どんどん新しいメーカーが参入していて群雄割拠の状況ですね。

    ビジネスマン御用達のTUMIは入っていないのね

    ちなみに、日経さんによれば、今のトレンドは次の2つだそうです。

    • ビジネスで違和感のない装飾を抑えた「ミニマルデザイン」
    • 厚さ10センチ程度の薄型

    ということは、重くてゴツいTUMIは現在のトレンドではないということなのかな?

    日経さんに敬意を表して第1位の“エース(ガジェッタブル ヘザー 62983)”のコメントです。

    薄型・軽量で水に強く、外観は装飾を抑えた「ミニマル」デザイン。身体の前に抱えやすい形状など、ビジネスリュックのトレンドをリードするバランスのとれた設計が専門家の高い評価を集めた。

    自分的の個人的な体験では(サラリーマン時代の最後の10数年使った)ビジネスリュックでは、フェリージの現行の型番で言えば、「1735/2/DS」が最高だったと思います。お値段は¥102,300(税込)と高いですが。10年使うと思えば安いです。修理もしてくれます。

    欠点はカバンの部分がナイロンのため、カバンが立たないということです。だけど、かっこいいんだな、これが。

    正統派ブリーフケースの面持ち保ちつつ、シーンに応じて「持つ」「掛ける」「背負う」の使い分けができる多機能3WAYビジネスバッグ

    というわけで、本日は自分には縁遠くなったビジネス用のリュックのお話しでした。

    TUMIもそろそろ今のトレンドに合わせて行かないと、生き残りも難しい時代になってきたものです。

     



  • [旅の必須アイテム(2)]大人の男が旅先で持つバックパックはこれしかないだろう、ヴィトンの“アポロ”を購入、中古でね

    [旅の必須アイテム(2)]大人の男が旅先で持つバックパックはこれしかないだろう、ヴィトンの“アポロ”を購入、中古でね

    昨日から続く、自分にとっての旅の必須アイテムの2回目です。

    本日はバックパックそのものについてなのです。2ケ月ほど前に今後の旅のパートナーとしてヴィトンのキーポルをヴィトンの正規店で購入したのでした。これは家族全員で使おうということで、もっともオーソドックスなモノグラム柄だったのです。

    ただ、一人での1泊 or 2泊程度の旅行カバンには少し大きすぎるのです。肩からショルダーでかけても手軽な旅とは言えないのです。

    自分が今まで利用してきたバックパックはブランド的にはTUMIやグレゴリー、イタリアのブリックス(BRIC’S)でした。だけど、何回か利用しましたが、どうしてもラグジュアリー感が出ないんだな。自分の人間力からにじみ出るオーラがないのかな。

    そんな人間にはやっぱりブランド力を借りるしかないのです。

    そして、悪魔の手が自分に伸びてきたのです。またまたヴィトンです。男性にも似合うヴィトンのバックパックを見つけてしまったのです。

    その商品とは「モノグラム・エクリプス キャンバス地のバックパック」なのでした。アポロという名称のようです。

    洗練されたカジュアルなバッグをお探しの方にぴったりな「バックパック」。コーティングを施したしなやかなモノグラム・エクリプス キャンバスで仕立てた、スタイリッシュで機能的なバックパックです。レザーでアクセントを付けた快適なストラップやマグネット開閉式のフロントポケットなど、こだわりのディテールも魅力的です。

    • 37 x 40 x 20 cm(幅 x 高さ x マチ)
    • 素材:モノグラム・エクリプス キャンバス
    • 内ポケットx2
    • iPadサイズ内ポケット
    • ファスナー開閉式
    • 前部にファスナー式コンパートメント

    これならシニアの男性でも似合いそうです。サイズ感も自分の旅のアイテムがすべて入ります。これなら旅先でもジャケに扱われることはないと、確信したのでした。

    だけど、難問が立ちはだかります。値段です。正規店では30万円超えです。先日、一生大事にするということで家族公認で購入したキーポルの件があります。

    さすがにすぐには購入したいと言い出せません。そして、やっぱりバックパックに30万円は出せないな。中古品かな。メルカリとヤフオクをチェックです。

    2週間ほど目を皿にして探しました。そしてとうとう見つけたのでした。おそらく100%偽物でない逸品を。ヤフオクでスタート価格は18万円からです。

    名古屋の高島屋で5年前に購入したという購入証もあります。だけど、それでも心の片隅には偽物かもという疑念は残りますが、ここは思い切って締め切り数分前に18万円で入札し、落札できました。

    そして、無事に到着です。おそらく正規店に修理に出すまでは本当の真偽はわからないと思いますが、それまでは2泊程度までならどこへでもこのバックパックで出かけられる喜び(まるでBMWのCMみたいな文言です)です。

    だけど、まだ家族に話せていないのです。怖いな。

    そして、明日はノートパソコン買い換えの話しです。もうここまで来ると止まりません。ヴィトンのバックパックにとって必須の、軽いノートパソコン購入の話しです。