タグ: ナンニ・モレッティ

  • 映画「チネチッタで会いましょう」は肩の力が抜けた良質な映画、楽しめるよ

    映画「チネチッタで会いましょう」は肩の力が抜けた良質な映画、楽しめるよ

    2024年11月26日(水)

    特別のイベントがない日はいつものルーティーンで映画館へ足を運びます。

    昨日観たのはこちらの映画、大作が封切られている年末ですが、興味を惹かれたこのイタリア映画をね。有楽町のテアトルシルマだよ。

    • 「チネチッタで会いましょう」

    話しはこんな感じ。映画の中にまた映画の入れ子が入っているので、慣れるまで少し辛抱。慣れてからは心地よさが続きます

    「ローマ法王の休日」「息子の部屋」などで知られるイタリアのナンニ・モレッティ監督が、時代の変化についていけない映画監督が痛い目にあって初めて大切なことに気づく姿をユーモラスにつづったヒューマンドラマ

    イタリアの映画監督ジャンニは、これまで40年間、プロデューサーの妻に支えられながら映画を制作してきた。チネチッタ撮影所での新作撮影を目前に控え、頭の中はアイデアでいっぱいのジャンニだったが、順調だと思っていたのは本人だけだった。

    女優は演出に口を出すばかりか政治映画をラブストーリーだと言い出し、娘に紹介されたボーイフレンドは自分ほどの年齢だという。誰にも理解されず、ひとり帰宅して目を覚ますと、今度は妻から別れを切り出されてしまう。さらにプロデューサーが詐欺師であることが発覚し、資金不足で撮影が止まってしまう。

    主人公の映画監督ジャンニをモレッティ監督が自ら演じ、モレッティ作品の常連俳優マルゲリータ・ブイ、フランスの名優であり映画監督でもあるマチュー・アマルリックが共演。2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。

    2023年製作/96分/G/イタリア・フランス合作
    原題または英題:Il sol dell’avvenire

    ナンニ・モレッティ、肩の力が抜けて良い映画を撮ったね、話しは大した話しではないのですが。まるでウッディ・アレンの「ミッドナイト・イン・パリ」のよう

    イタリア映画へのオマージュだよね。こんな映画を軽々と撮れるのも才能だと思いました。

    一時期のソダーバーグのようにだんどん新作を撮っていく、乗っている時期なんだろうね。

    自分的には非常に好みだったのですが、人によって好き嫌いが分かれるんだろうね

    だけど楽しい1時間30分でした。

    終われば、ここは有楽町、日本橋へ徒歩で移動です。

    目指すは吉良邸ではなく、日本橋の京都ラーメンの「ますたに」へ。いざ、出陣です。

    13時30分のお店は少しの行列です。

    まずはビールでほてった体を冷やします。飲み終えれば、ラーメン並を

    本日も充実の一日でした。

    カトリーナ・カイフ様を観て、銀座のローマイヤレストランへ、飲むメルセデスとは

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    息子の部屋 ナンニ・モレッティ監督【Blu-ray】 [ ラウラ・モランテ ]
    価格:4,639円(税込、送料無料) (2024/11/27時点)

    楽天で購入

     

     



  • カトリーナ・カイフ様を観て、銀座のローマイヤレストランへ、飲むメルセデスとは

    カトリーナ・カイフ様を観て、銀座のローマイヤレストランへ、飲むメルセデスとは

    2023年8月26日(土)・27日(日)

    今週の週末もいつもと同じルーティーンです。土日に1本づつDVDを鑑賞し、土曜日の夜は外食です。今回観た映画はこの2本です。

    • 「人生は二度とない」
    • 「ローマ法王の休日」

    まずは「人生は二度とない」というインド映画から。

    あらすじは単純です。結婚を控えた主人公の独身さよなら旅行としてスペイン縦断の旅に出た親友3人組の葛藤と友情を、美しいスペインの自然や名所の数々とともに描き出すというものです。見始めて、何故このDVDを借りたか思い出しました。何と、あのカトリーナ・カイフ様が出演しているではありませんか。それで借りたんだな。主人公の男性3人組の一人があの「バンバン!」でカイフ様と共演したリティック・ローシャンです。

    制作は10年前ですので、まだまたカトリーナ・カイフ様の全盛期ですね。スキューバダイビングで美しいお姿が拝見できます。まあ、それだけの映画かな。少し辛口かな。

    スペインの下の方を旅する人にはガイド映画として役に立ちます。

    次はナンニ・モレッティ監督の「ローマ法王の休日」です。

    話は、カトリックの総本山“ヴァチカン”を舞台に、人間味溢れる聖職者たちを登場させて描くヒューマン・コメディですが、なかなか何を言いたいのか分かりづらい映画でした。結局、最後のあのセリフを聞くための映画だったのかな。評価しずらい映画です。

    “ヴァチカン”ものなら、やっぱり「ボルジア家 愛と欲望の教皇一族」が最高にしておもしろいよ。

    そして、土曜日の夕食はこちらへ。

    • ローマイヤレストラン 銀座店
    • 東京都中央区銀座5丁目9−17 銀座あづまビル 2F

    何故こちらのお店かと言うと、AMEXで絶賛展開中のキャンペーン「SHOP SMALL 街のお店でキャッシュバック」(2023/09/13まで)の該当店なのです。だけど、このキャンペーン、該当するお店が少なく、利用するのに苦労します。

    • 20%をキャッシュバック、キャッシュバックの総額は期間中合計2,000円

    というわけで19時に3名で予約して訪問です。ドイツビールとドイツ料理の老舗ですね。

    まずはビールを注文です。エールビールから。

    1本目は「シュナイダー・アヴェンティヌス」(1,650円)

    高いアルコールとワインのような芳醇な香り、

    ヴァイスビアの切れのよさを兼ね備えた、まさに「飲むメルセデス」です

    「飲むメルセデス」のキャッチコピーで自分的には悩殺です。これは、コクがあって、一口飲んでうまいと思いました。

    2本目トゥーハー・ドゥンケル・へーフェ ヴァイツェン(1,320円)

    そして、つまみで下記2品を。

    • ローマイヤコールドミート half (1,200円)
    • パテ・ド・カンパーニュ

    これをつまみに濃厚なドイツビール、至福の時間です。最高だね。

    メインはこちらで。ラザニアは量が多いと言われたので、2人でシェアです。

    • ローストビーフ
    • ラザニア

    これで、お会計は1万円を切りました。本当に濃厚なビールは量があまりいけないのでね。きっちりAMEXカードで20%のキャッシュバックです。

    初めて訪れましたが、銀座のど真ん中で非常にリーズナブルで美味しい料理を堪能させていただきました。ご馳走様でした。

    お前も悪よのう、「ボルジア家 愛と欲望の教皇一族」は是非見るべしのドラマ、チェザーレがこんな人物だったとは