タグ: バスク地方

  • フランスはバスク地方発の「CUBE」3Dサラウンドスピーカーは驚愕の音。値段もよいですが

    フランスはバスク地方発の「CUBE」3Dサラウンドスピーカーは驚愕の音。値段もよいですが

    いつものように、おしゃれ雑貨で有名な東京の六本木にあるリビング・モティーフ(LIVING MOTIF)を何か新しいものが入荷していないか、定点チェックに訪問したのが始まりだったのです。2Fのデスク周りの雑貨フロアへ直行します。

    そして、本日は今までに見たこともないスピーカーを目にしたのです。変わった形というかキューブ状の形をして、音が360度に広がるのです。実によい音がします。

    そんなスピーカーを見つけ近づいていくと、フロアーのお姉さんがフォローしてきます。

    期間限定の販売で6月までこちらで販売しているとのことです。フランス製のスピーカーですね。一見、家具にしか見えないスピーカーなのです。

    コーヒーテーブル・ラウンドスピーカー

    CUBEは、まるでコーヒーテーブルのようにソファーサイドにぴったり収まるユニバーサルデザインの一体型3Dナチュラルラウンドスピーカーシステムです。80年にわたり受け継がれてきたスピーカーブランドとしての伝統とノウハウをできるだけコンパクトでシンプルにまとめるために、低音用のフロントスピーカー1つと特許技術であるWIDE SOUND 2.0の3Dナチュラルサラウンドテクノロジーを組み込んだリアススピーカー2つの計3つのスピーカーによって、床から天井まで360度四方に驚くサウンドが拡がります

    また、本体は地元のバスク地方の天然木材を使用し、熟練のクラフトマンによって、ひとつひとつ丁寧に手作業で家具品質にこだわって製作されています。

    そして、このスピーカーがおしゃれなのは、モデルごとに本体の素材が異なることです。

    • 人工大理石のコーリアン仕様
    • 天然木材のウォールナット仕上げ
    • 本革仕上げ

    の3つの素材から選ぶことができます。自分もびっくりしたのですが、本皮仕上げでも価格が同じなのは驚きです。

    接続は、Bluetooth/RCA/3.5mmステレオミニジャック/Toslink input光端子と揃っています。そして、操作性はアナログ感覚で行います。本体TOPの音響調整に高音と低音調整の3つのノブで自分好みの音質に調整可能です。

    感心したのは、リビングにおいても全く違和感がないデザインは秀逸です。スピーカーの下部には雑誌などがおけるスペースもありますので、本当に家具のようなスピーカーなのです。

    ひと目見て、自分も欲しくなったんだな。だけど、やっぱりネックになるのは価格かな。自分は音を実際に聞いたのでその価値はあると思います。キッパリ。

    どうしようかな。ANAのあのモックシートを購入するよりは、やはりこちらでしょうか。

     

  • オンダビリアのパラドールは1つ手前のバス亭で降りること、崖の上までのエレベーターがあるよ

    オンダビリアのパラドールは1つ手前のバス亭で降りること、崖の上までのエレベーターがあるよ

    2017年8月にスペインのバスク地方に旅行した時のオンダビリアのパラドールに泊まった時の話。

    その時、オンダビリアへの行き方の情報が少なくて日本ではよくわからなかったので。

    バスクへは、バルセロナから鉄道でサンセバスチャンで行った。朝7時30分ぐらいの列車でサンセバスチャンへは乗り換えなしで13時30分頃に到着した。

    サンセバスチャンの駅(出口は1つだったと思う)を出て、すぐに左に曲がり、30メートルぐらいのところにバス亭があった。そこから乗れば20分ぐらいでオンダビリアの町中の終着バス停までいける。

    但し、ここからが大事

    その時、バスの中で地元のおばさんから、パラドールには1つ手前のバス亭で降りろと何回も念をおされた。降りてみてわかったが、そこからは崖の上に行けるエレベーターがバス停のすぐ近くにあったのだ。荷物がある時は絶対にここでおりるべきということ。

    最終の町中バス停までいくと、手ぶらでも徒歩8-10分ぐらいかかるだらだと坂道をのぼっていかないといけないので、トランクがある人は大変です。タクシーでいく距離でもない。

    先ほどのエレベーターで上がると、出口の前が宿泊先のパラドールです。

    ちなみにこのパラドールは、スペインのパラドールの公式サイトから予約した。

    家族4名での旅行なので、ツインルームが絶対だったため。

    ちなみに、オンダビリアのパラドールの印象は、高台にあり、眼下は海と川を見下ろし、ぜいたくな眺めが望めます。その先はフランスとの国境です。

    オンダビリアは初めて訪れましたが、夏のバカンスシーズンにはおすすめの町です。今回はこのパラドールに泊まりたかったので、隣のサンセバスチャンではなくオンダビリアにした訳ですが、大正解でした。

    ちなみに、夏のこの季節はたんさんあるありとあらゆるレストランが立食も含め、満杯状態で、前日にでも予約していないとディナーをするのが大変です。

    世界いろいろ歩きましたが、これだけディナー時間に町中に人があふれかえっている町を見るのは初めてでしたという話しでした。

    バスクに来たのなら、フランスのリゾート地「サン・ジャン・ド・リュズ」への1日観光はいかが。シーフードと白ワインで素敵なランチ