タグ: ファイル

  • 無印良品の「ミニ リュックサック」、キングジムのミニシリーズ、どちらも罪作りな商品だね

    無印良品の「ミニ リュックサック」、キングジムのミニシリーズ、どちらも罪作りな商品だね

    2024年11月22日(金)

    木曜日はいつものとおり、1週間で唯一、ルーティーンのある日です。

    銀座にある絵画教室は13時から2時間です。 パリ旅行のブログを書いているうちに、水彩授業は終わり(毎週2時間、約2年間)、次の段階のアクリル絵具を勉強することになりました。

    そして、昨日はその3回目の授業です。アクリル絵具は油絵に近いけれど水にとける絵具というところかな。

    こんな簡単な絵を描いて初歩の練習です。やっぱり教室で教えてもらった方がいいよね、自分で勉強してマスターするのは大変だよね

    そして、お絵描きが終われば、これまたいつもの遅いランチです。

    これもルーティーン、銀座の老舗ラーメン店の「共楽」さんへ

    今日は日頃の混雑もなく、すぐに店内のカウンター席へ。いつものようにビールと突き出し(たけのこ)が出てきます。ワンタンメンと合計で1650円の前払いです。何も言わずともここまではルーティーン。

    ビールを飲み終わる頃に、“麺お願いします”のコールです。 いつものように、“ワンタンメン”です。 今日も渾身の一杯でした。

    そして今日の本題は“ミニ”です。

    つまり商品のミニが流行っているんだね、という話しです。先日、SNSでこちらの商品がいいよという記事を目にしたのです。

    • 無印良品「ミニ リュックサック」(1,290円)
    • タテ12✕ヨコ9✕マチ4.5センチ

    定番アイテムのミニシリーズを作りました。ショルダーベルトと組み合わせて使えるミニバッグです。

    色は三色、黒・ベージュ・ピンク。お値段もそこそこするので、やっぱり現物を見てみないと購入の決断はできないと判断。渋谷の無印良品に走ります。

    ありました、それも大量に陳列中。数ヶ月前にずっと品薄の“ミニ トランク”とは様相が違います。これでもかという陳列の山(笑)

    自分的には、“これどうゆうシチュエーション”で使うんだろうと思案です、だけどやっぱり買わずには置けない衝動が走り、ゲットです。

    一番おとなしい“ベージュ”をね。AirPods入れるのかな、3つぐらい入るよ、マチもあるしね。

    そして、無印に行ったついでに近くの「東急バンズ」へ。実は絵画用具を見にったのですが、階段脇に変なミニを見つけたのでした。

    キングジムのミニシリーズです。

    • ミニ G ボックス PP タテ(名刺やカードがたっぷり入る)(352円)
    • キングファイル ミニバインダー(660円)

    かなり売れているらしくもうほぼ在庫はない状態。実物を見たのは初めてです。

    そして、こちらのミニも目にしたら最期です、とりあえずは上記の2つを購入させていただきました。ミニミニ・デーの日だったのね。

    無印良品の「ブナ材洋服ブラシ」690円でニットの毛玉が驚くほど取れると、ポチッ