タグ: ラヴェッロ

  • [ナポリ旅行記4]ナポリからアマルフィ日帰り観光、サレルノ経由がベスト

    [ナポリ旅行記4]ナポリからアマルフィ日帰り観光、サレルノ経由がベスト

    ナポリ滞在の2日目です。(昨日は夕方に着いたので実質初日です。)

    本日は今回の旅の目的のアマルフィを目指します。日帰り観光です。アマルフィ・ポジターノは2010年の夏に家族4名で訪問したましたので、今回が2回目です。何故にアマルフィか?

    社会人になった娘(当時は小学生低年)が、前回の訪問したアマルフィの記憶が全くないというのでね。

    アマルフィのピークは夏のバカンスシーズンですが、季節はずれの3月に訪問します。ちなみに前回はナポリ港からフェリーでアマルフィに行ったのです。ホテルの人に確認しましたが、アマルフィへのフェリーがはじまるのは4月以降とのこと

    この時期のナポリからのアクセスで一番おすすめは、鉄道でサレルノまで行ってそこからバスとのことです。この経路は前回の復路でも利用したので、サレルノの様子もわかっています。

    まずはナポリ中央駅からサレルノを目指します。特急で40分、運賃は5ユーロ程度です。トレニタリア(Trenitalia)の自動販売機でチケットを購入下さい。

    サレルノ駅に到着すれば、駅前のバス停でアマルフィ行きを待ちます。その前に駅のタバッチでバスチケットを購入する必要があります。2.8ユーロぐらいかな。

    ちなみに自分たちが乗った10時頃のバスは立ち見も入れて超満席でした。ナポリからアマルフィへは8ユーロぐらいでアクセス可能ですので、割高なツアーに入る必要はないと思います。

    サレルノからアマルフィへはバスで1時間10分ですね。

    自分たちはアマルフィ到着後、すぐに崖上の絶景の地“ラヴェッロ”へバスで行きました。ここも近くのタバッチでバスチケットを購入下さい。アマルフィの景色を楽しむなら、是非、“ラヴェッロ”へ。こんな絶景が眼下に眺められます。その後でアマルフィを散策するプランがベストです。自分たちは時間があればポジターノにも行こうとしましたが、ナポリからの日帰りでは無理ですね。アマルフィとラヴェッロだけにした方がよいです。

    ラヴェッロに行かれたら誰もが訪れるであろう「The Gardens of Villa Cimbrone」(入場料7ユーロ)からこんな絶景をどうぞ。この時期のラヴェッロはレストランはほとんど空いていませんので、アマルフィでランチを取ったほうがよさそうです。

    3月のアマルフィですが、夏と変わらず、観光客で賑わっています。ビーチのパラソルがないのが、夏と違うことぐらいです。“さすが世界のアマルフィ”

    買い物も済ませ、16時台のバスでサレルノに戻ります。ソレントの方に行くよりも、サレルノの方が交通の便がよいので、日帰りならこちらのコースだね。

    サレルノからは特急でナポリへ。

    こんな感じでナポリからアマルフィは日帰りでもむ十分に楽しめますよ。

    声を大にして言いたい! アマルフィよりラヴェッロの方が絶景が楽しめるハイソな楽園

     



  • アマルフィ海岸では、崖の上にあるラヴェッロからの絶景が一番素晴らしい。次はシチリアのファビニャーナ島だな

    アマルフィ海岸では、崖の上にあるラヴェッロからの絶景が一番素晴らしい。次はシチリアのファビニャーナ島だな

    2010年の夏はまずはチュニジアのチュニスに入り、そこからフェリーでシチリア島のパレルモに渡り、アマルフィと北イタリアのドロミテへ家族4名で旅行した。

    今思うと、すごい旅程だったな。激しすぎる旅ですね。これを約12日程度で回ったと思う。

    チュニスは我々が旅をして約半年後にアラブの春の「ジャスミン革命」がチュニスから起こった。我々が旅した時のチュニスは、人々は陽気でフレンドリーだったのが印象に残っているが。

    チュニスからチンチン電車で行く“シディ・ブ・サイド”は青色と白のコントラストが強烈で、ほんとうにのんびりとしたよい海岸の街だったな。

    そして、帰りのチンチン電車では地元の人がお菓子をくれたり、歌をうたってくれたり大騒ぎになった。

    チュニスからはフェリーでイタリアに行けるんだな。確か午後に乗船したら、シチリア島のトラーパニ港に深夜12時頃に着いた。大きいフェリーの船着き場なので、タクシーぐらいはいると思ったが。が、何も乗り物の待ち無し。街の明かりを頼りに、30分ほどトロリーをコロコロ引きながら、街のバーまで何とかたどり着いた。

    タクシーを呼んでもらって、深夜、パレルモのヒルトンまでタクシーで高速をぶっ飛ばした思い出。約3時間で300ユーロ支払った苦い思い出が

    そして、アマルフィです。アマルフィへはナポリから定期フェリーで行くのが良いと思います。アンドレア・ボチェッリの“帰れソレント”なんかを聞きながらの船旅は旅情が高まります。そして、これが良く合うんだな。

    ソレントやポジターノを経由してアマルフィへは1時間ぐらいで着くはずです。

    そして、アマルフィの船着き場に着いたら注意して下さい。

    自分たちの時は、白いメルセデスのタクシーしかおりませんでした。ホテルは崖の上です。必然的に乗らざるをえません。15分乗って、当時で70ユーロ程度取られたと思います。要はボラれたのです

    アマルフィの観光と言えば、アマルフィ海岸とポジターノとラヴェッロで十分でしょう。3日程度滞在すれば十分ではないかと。自分的には、アマルフィ海岸では、崖の上にあるラヴェッロからのアマルフィ海岸の絶景が一番素晴らしいと思います。

    もちろん、夏のアマルフィ海岸です。時間がゆるす方は、長い滞在をして下さい。

     

    アマルフィ海岸からは今度は路線バスでサレルノで出るのが良いと思います。

    約1時間ほど、絶景の海岸を見ながらバスはノロノロとサレルノに向けて進みます。

    サレルノは少し大きな駅です。ここから、ローマ方面行の特急に乗れば、北イタリアに行くことができますね。

    どうして、こんな10年前の旅を思い出したかは、こんな記事を見たからでした。

    一度は訪れたい絶景の「ファビニャーナ島」

    トラーパニから水中翼船で40分ほどでファビニャーナ島へ到着します。

    以前、東芝レグザのCMで福山雅治がボートに乗ったシーンに見覚えありませんか?海があまりにもきれいすぎてボートが宙に浮かんでいるように見えるシーンはフライングボートとも呼ばれます。

    条件として晴天、太陽が真上に来る正午から15時ぐらい、そして風がなく波がたってない状態、で初めて見ることができます。夏場はその条件に満たされることが多い。

    厳しい条件の中見ることができたことはまさに感動です。

    そおなのです。あのシチリア島のトラーパニからこんな絶景の島に行けるのです。

    その時は、トラーパニはただパレルモに行くために通り過ぎただけの街でした。

    この街の近くにこんな絶景の島があるなんて。

    そして、チリア島と言えば、映画「グラン・ブルー」でおなじみのシチリアリゾート「タオルミーナ」 です。こちらにも行ったことはないので、行きたいな。

    やっぱり夏のバカンスシーズンの南イタリアはすばらしいですね。



  • 声を大にして言いたい! アマルフィよりラヴェッロの方が絶景が楽しめるハイソな楽園

    声を大にして言いたい! アマルフィよりラヴェッロの方が絶景が楽しめるハイソな楽園

    日本でも有名なアマルフィ海岸。旅特集でもいつも紹介されるのは、アマルフィと一つナポリよりのポジターノぐらい。

    そのアマルフィから乗り合いバスで20分ぐらいのところに、アマルフィ海岸を眼下に望める空中の楽園、ラヴェッロという街があるのをご存じでしょうか。

    位置的に言うと、下の海辺沿いにアマルフィの町、その丁度真上に、ラヴェッロはあります。

    ここは是非見てみる価値があります。景色はきらきらと輝くアマルフィ崖岸全体の絶景が楽しめます。バスの乗降所の広場から小道を海岸の方に出ると大きな庭園があります。

    その庭園の一番先に彫像が置いてある絶景を望める広場があります。

    また、庭園に来る小道には1軒すごくゴージャスなホテルがあります。本当のお金持ちはナポリからヘリでこのホテルに来て、宿泊するそうです。ジャクリーヌ・オナシスの写真がホテルに飾ってあります。安いお部屋でもピークシーズンは8万円程度はするかと思います。

    私たちは、その同じ小道に絶景が望めるレストランで食事をしました。

     

    眺めの良いレストランもいくつかあったと思います。

    アマルフィは観光客でごちゃごちゃした雰囲気ですので、のんびりしたラヴェッロで優雅なランチを楽しむのもアマルフィ海岸の過ごし方の一つかと思います。

    アマルフィ海岸に行かれた際は是非、訪れてみて下さい。損はしないと思います。