タグ: リビングモティーフ

  • おしゃれなメガネ立てをお探しなら、スイス製のSACCOがおすすめ

    おしゃれなメガネ立てをお探しなら、スイス製のSACCOがおすすめ

    昨日のブログでのようにボーズのオーディオサングラスも加わることになり、自分は普通のメガネが1本、サングラスが3本持ちの構成になったのでした。

    そして、メガネを保管するケースはメーカー独自のものがあるのですが、メガネはデスクの上にすぐに利用できるように置いておきたい派なのです。

    何か良いメガネ立てがないか思案していたのでした。そんな時は、おしゃれ雑貨で有名な東京の六本木にあるリビング・モティーフ(LIVING MOTIF)さんに直行です。

    そして、3ケ月ほどに見つけたのが、こちらのおしゃれでカラフルなメガネ立てだったのでした。お値段は3,520円です。

    その時は試しに1つ購入したのでした。色は薄いブルーです。ちなみにこちらの商品はスイス製のTät-Tatというブランドですね。商品名は「SACCO」です。

    チューリッヒ近郊で1994年に設立されたTät-Tatは、目を魅了し、心を楽しませてくれる遊び心のあるデザインアイテムを生み出しています。夫と妻のデザインチームであるBenediktとBrigittaMartig-Imhofは、スイスとドイツのソーシャルワークプログラムや機関と協力して最大300人の特別支援者を雇用している元教師です。
    Tät-Tatは、従業員の最高の特性に基づいて活動を設計しており、彼らの小さな携帯電話や装飾は、非常に才能のある人々の手によるものです。

    • 商品説明: サッコは、身の回り品用のソフトウェイト収納ポーチです。
      ベッドサイド、デスク、キッチン、玄関先に置いておきます。
      老眼鏡、ペン、鉛筆、サングラスを二度となくすことはありません。
    • 素材: マイクロフリース生地で、石英砂を詰めました
    • お手入れ方法: これを洗いたい場合は、手でのみ洗ってください。砂が溜まっているので洗濯機に入れません。
    • 寸法:  H:6.3 “、3.15”
    • Made in: スイス

    使っての感想です。ポーチの下側に砂が入っており、適度に重さがあるので、机の上に置いて眼鏡を立ててもまったく倒れません。シンプルながら、よく出来ているメガネ立てなのです。

    そして、今回色違いで追加を3つ購入しようと思って数日前にリビング・モティーフさんに急いだのでした。すると、展示されていたのは、赤と黄の2色のみだったのでした。

    店員さんに確認したところでは、人気商品で他の色は現在欠品中とのことです。だけど、現在、スイスから船便で運ばれている最中で、夏頃には店頭に補充されるとのことだったのです。

    そんな理由で今回は黄色を1つお買い上げです。あと2つは他の色が欲しかったので、補充されたら連絡をいただくことになったのでした。

    なかなかあるようでない“おしゃれなこのメガネ立て”をお探しなら、おすすめです。

    我が家の電子ケトルの「ラッセルホブス」が日経のランキングで3位とは、無骨なやつだよ



  • 2020年のブラックフライデーの最初の買い物は、GENEVA製のポータブルBluetoothスピーカーTouring XSで決まり。音、かなりいいよ。

    2020年のブラックフライデーの最初の買い物は、GENEVA製のポータブルBluetoothスピーカーTouring XSで決まり。音、かなりいいよ。

    はや2020年はコロナ禍でも11月20日(金)はいわゆるブラックフライデーの始まりです。

    ここからクリスマスまではショッピングウィークとなります。

    そんな中、今、欲しいものがあるのです。旅行先に持って行くポータブルスピーカーなのです。今までは、超スリムでポータブルなharman/kardon(ハーマンカードン)のBluetooth接続できる「Esquire Mini 2」(13,880円税別)を使っていたのです。

    だけど、それを失くしたようなのです。自宅を探しても見当たらないのです。

    やはり、旅先のホテルでは少し良いポータブルスピーカーを持参して軽く音楽を聴きたいのです。年末年始の国内旅行も迫ってきました。

    そんな中、非常に魅力的な商品を六本木のLIVING MOTIF(リビング・モティーフ)さんで見つけたのでした。

    ひとつはスイスのGENEVA(ジェネバ)社製の「Touring XS」というポータブルスピーカーなのです。

    驚くほどに小さいTouring XS
    いつでも気軽に持ち運び、最高のサウンドを味わうことができます。
    20時間の長時間バッテリーを搭載。
    [サイズ] W170ミリ×H82ミリ×D45ミリ
    [重量] 約725g

    色は4色用意されています。

    • ブラック
    • コニャック
    • レッド
    • ホワイト

    そして、GENEVA(ジェネバ)というメーカーですが、あまり聞きなれないメーカーですが、こんな会社なのです。

    GENEVA(ジェネバ)は、2006年に設立されたハイクオリティーな音質と簡潔な機能に洗練されたデザインで、 音質とインテリア性の両立を追求し、世界中に愛されているスイスのオーディオ・メーカーです。

    その音作りを担うサウンド・エンジニアリング・チームは、有名ハリウッド映画をも手掛け、 サウンド・エフェクト部門で4度もアカデミー賞を受賞してきた実績を誇ります。

    彼らは、今もGENEVAの音質を追求し続けているのです。

    それともう一つ気になる商品も展示されていました。

    Tivole(チボリ)という「ANDIAMO」(アンディアモ)(29,800円税別)というものです。

    デザインと耐久性がMIXされた迫力の重低音を響かせるポータブルBluetoothスピーカー。
    軽量で頑丈なアルミニウムハウジングは内部コンポーネントを保護し、滑らかな革製のハンドルによりどこにでも簡単に持ち込むことができます。

    ちなみに、Andiamo(アンディアモ、イタリア語で「Lets Go」という意味だそうです。

    Tivoliの歴史はこんな感じです。

    Tivoli Audioは 世界オーディオ業界名誉殿堂に選人されたヘンリー・クロスと
    彼の長年のビジネスパートナーであるトム・デベストによって2,000年に設立されました。

    リビング・モティーフさんではチボリの方の音は聞けませんでしたが、GENEVAのTouring XSはそれはそれは低音を響かせながら、素晴らしい音を奏でていたのでした。

    持ち運びはストラップが付いているチボリの方がよさそうですが、やはり1万円の値段の差は大きいですね。

    今年のブラックフライデーの最初の買い物はこのGENEVAのTouring XSにすることにしました。今から楽天市場でポチリます。

    これを海外に持って行ける日はいつ来るかな。