タグ: ローベルト・ゼーターラー

  • 映画「ある一生」を劇場で2度観、イーグルスの「ならず者」、男は好きだよね

    映画「ある一生」を劇場で2度観、イーグルスの「ならず者」、男は好きだよね

    2024年9月6日(土)

    昨日は金曜日。新しい映画が封切られます。本当は「ナミビアの砂漠」を観に行こうかなと思っていたのですが、来週までは個人的には2度観週間にしようかな。直近でも劇場で観たのですが、是非に2度観したい映画。

    • 「ある一生」
    • 「花様年華」
    • 「リリー・マルレーン」

    そして、昨日は「ある一生」を優先です。もう今週で東京は打ち切りなのでね。新宿の武蔵野館です。

    “世紀の小説”と称された、世界的ベストセラーを見事に映像化!

    原作であるローベルト・ゼーターラーの同名小説(新潮クレスト・ブックス)は、世界40カ国以上で翻訳され160万部以上発行、ブッカー賞最終候補にもなった作品である。“世紀の小説”“小さな文学の奇跡”などと評された原作を忠実に、かつ美しい情景と共に視覚的に見事に映画化した本作は、激動の20世紀の中、80年にわたって暴力、戦争、貧困に耐えなければならなかったアンドレアス・エッガーの孤独な苦難の人生を描いている。しかし、そんな名もなき男の人生の中にも幸福な瞬間と大きな愛があり、エッガーは自分の人生を受け入れ、無骨に生き抜いていく

    やっぱり超いい映画だね。展開がわかっているので初回ほとではありませんでしたが、観終わればやっぱり涙が一筋。まさに音楽で言えば、イーグルスの“デスペラード”だよね(こちらの歌詞はさておいてね)

    男の人なら必ずウルっとくるよね。まさに“人にとっての幸せな人生とは何か”を問いかけてくる話しです。

    まあ今年日本で封切られた作品では、今のところNo.1だと思います、飛んだり跳ねたりするだけではありませんが。

    観終われば12時半。アウェーの新宿ならば今までであれば一択で「桂花ラーメン」なのですが、本日は趣向を変えて。2日前に渋谷で訪問したハンバーグの“ゴールドラッシュ”の新宿東店へ。初めて知ったのですが、こちらのゴールドラッシュは渋谷店が本店なのね。

    13時に訪問です。新宿東店は駅前ながら地下1階の穴蔵みたいなお店なんですね、本当にキャパは少ない。階段で2組待ちです。

    10分ほど待って入店です。

    そしてメニューを観てビックリ。自分的には名物と思っていたワインがないのです。いきなりのウエスタン・ラリアットです。だけどビールはあるとのことで、生ビールを注文です。

    本日はちょっと寂しい生ビール。

    食事は2日前と同じ“ゴールドラッシュ ハンバーグ 150g”(1,050円)です。

    お味と盛りも同じですが、やっぱりハンバーグをワインで流しこみたかったね。

    本日も平和でよい1日でした。

    「夜の外側 イタリアを震撼させた55日間」、赤い旅団となれば必見だよね

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    ある一生 (新潮クレスト・ブックス) [ ローベルト・ゼーターラー ]
    価格:2,035円(税込、送料無料) (2024/9/7時点)

    楽天で購入