タグ: 利用停止

  • amazonでクレジットカードの不正利用が発覚、一度も利用したことのない家族カードで、深い闇を見た

    amazonでクレジットカードの不正利用が発覚、一度も利用したことのない家族カードで、深い闇を見た

    毎月月末の26日は三井住友カードの利用明細がwebにアップされます。

    今月もその明細をプリントアウトして、個々の利用明細をチェックしていたのでした。ちなみに、自分のメインカードは三井住友カードが発行する「ANA VISAプラチナ プレミアムカード」です。そして、このカードは家族カードを無料で発行できるのです。

    自分もこのカードで家族カードを追加で3枚、自分のを含めて4枚保有していたのです。

    そして、肝心の明細書です。

    まずは、自分のを含め4枚のカードで海外で決済された各々1つづつの怪しい決済が見つかったのです。

    表記は、

    • REDBOX DIGITAL 449円(3.99USD)

    です。家族カード4枚とも同一の日付で同一名・金額は明らかに不正利用の匂いがプンプンと漂います。

    そして、極めつけは、家人と母の家族カードの決済でamazon.co.jp名での決済が3件あるのです。決済金額は1-2万円の利用です。母の方は2回払いでの決済です。

    母の方の決済でこれは不正利用と確信したのでした。何故なら、母の家族カードは自分が手元に保有しており、カード発行後、一度も決済したことのないカードなのです。

    そして、母はネットも使えないし、アマゾンを利用したことも一度もないのです。

    ということで、三井住友カードのプラチナデスクに電話です。

    上記のことをオペレーターに説明すると、すぐにセキュリティの方に回され、海外分の利用で当該カードの利用は即時停止、すべて再発行の手続きとなりました。該当分の請求は当然なし。

    ただ、アマゾンについては、アマゾンの方で一度に問い合わせて、利用の有無を確認して欲しいということになり、問い合わせ電話番号を教えてもらったのです。

    そして、アマゾンに電話します。

    窓口に電話すると、すぐに調べますということで、自分のamazonのアカウントに不正利用されたクレジットカードの番号を一旦登録し、調査です。この間、一度も電話を切ることなく、すぐにこれは不正使用ですね、と判断されました。

    まあ、こんなことはamazonでは日々たくさん起こっているのでしょうね。

    だけど、今回の当事者は金額的に微妙な線をついてきますね。つい、見逃してしまうか、まあいいかという高額な金額ではない決済をしてきます

    そして、再度、三井住友カードのデスクに電話です。アマゾンのデスクとのやり取りを伝えるとすべて不正利用と思われる請求は取り消しとなったのです。

    だけど思うのは、一度も使ったことのない母の名義の家族カードだったから瞬時に不正と解ったものの、よく使うカードではつい見落としてもよいぐらいの金額を不正利用でするのですね。

    そのあたりの裏事情はアマゾンの方では深い闇が潜んでそうですので、少しでも明らかにしてほしいですね。

    やっぱり毎月の利用明細は面倒でも個々チェックすることが大事と思い知った出来事でした。

    だけど、不思議に思うのは、何故一度も利用したことのない母のクレジットカードの番号とセキュリティ番号が突破できたのでしょうか。本人の番号がわかれば、何かのアルゴリズムで家族カードの番号とセキュリティ番号も分かるのかな。

    深い闇を見た気がします。

    スマホのSMSを利用した新手の振り込め詐欺。「NTTファイナンスサポートセンター」には気をつけろ



  • ソラチカカードを紛失、メトロポイントとチャージしていたお金は引き継げるのか

    ソラチカカードを紛失、メトロポイントとチャージしていたお金は引き継げるのか

    今年の夏、クロアチアで財布を紛失した。その時、入っていたカードの1枚がTo Me Card(通称、ソラチカカード)。ANAマイルを貯めている人にとっては必須のカード。

    今年の4月からのルール改悪でLineポイント経由をしなくてはならなくなったが、まさしくANAマイラーにとっては必須のカード。

    このカードをなくしてしまった。外国なので、絶対に返ってこないカード。このカードには、PASMOのオートチャージを設定しており、4,000円程度の残金と10,000ポイント程度のメトロポイントが入っていた。

    このお金とポイントどうなるのだろうか。結論的に言えば、すべて自動で引き継げる

    手続きの手順は以下のとおりです。

    まず、メトロの駅に行って、免許証などの証明書を持って、事前に「紛失再発行整理票」なるものを入手する必要があります

    電話番号や生年月日等の確認しながら、駅員の方が端末をたたきながら、発行してくれます。

    自分は、新しく発行されたクレジットカードも一緒に持って行ったが、1回では引継ぎ処理できません。何故なら、深夜24時をまたがないとサーバーのデータ更新ができないからだと説明を受けました。

    よって、新しいTo Me Cardが手元に届くまでに、1度、メトロに駅に行って手続きが必要です。

    私の場合は、前日に発行された整理票を持って、翌日に同じメトロの駅に行って、新しいTo Me Cardにデータ更新してもらいました。

    旧カードにチャージしていたお金もメトロポイントも引き継げていました

    今回学んだ教訓は、To Me カードのPASMOの番号は写真のデータで保存しておくなりをしておいた方がこの紛失時の処理が簡単です。自分は、メトロポイントのサイトで、自分のPASMO番号のハードコピーを取っておいて正解でした。

    また、新しく発行されたTo Me Cardには新しいANA番号が割り振られるのをお忘れなく。私はこれに気づかず再発行をしたため、新しくカードが発行されたとたんに、メトロポイントのサイトにアクセスできなくなり、あせりました。その時、ポイントは引き継げないものとあきらめました。呆然とした。が、結果的にはすべて引き継げたのですが。

    後、再発行手数料が1,080円かかることはご承知おきを

    あと、新しく発行されたANA番号でメトロポイントのサイトに再ログインする際のパスワードは誕生月日(4桁)ですのでお忘れなく。

    また、オートチャージも前のカードに設定していたとおりが、新しいカードに引き継げていました。

    今回、ソラチカカードを紛失して、初めて、メトロのシステムが非常に優秀なのに気づきました

    使わないsuicaとPASMOは使い切って返却すべき、ロックされるし、返却すればデポジット500円が戻るよ