タグ: 安心

  • [コタキナバル旅行記6]ヒルトン近くのマッサージ「New Lemon Grass」はおすすめ

    [コタキナバル旅行記6]ヒルトン近くのマッサージ「New Lemon Grass」はおすすめ

    本日もコタキナバルでのアクティビティのことです。

    やっぱりここはマレーシアと言えども、東南アジア、やっぱりマッサージはしたいよね。そして、帰りの便が深夜便とあれば、飛行機に乗る前に“もみもみ”してもらいたいです。

    だけど心配なのはマレーシアのクアラルンプールなら納得できるのですが、さらに熱帯のコタキナバルで良いマッサージ屋さんはあるのかな?

    かなり不安です。街を歩いてもそんなにマッサージ屋さんは見かけなかったのでね。

    ネットの情報を頼りに慎重に探しました。そして、自分が選んたのが、「New Lemon Grass Reflexology」でした。

    • Unit No. 3/F/19, 3/F/20, 1st Floor, Block C, Api-api Centre
    • ヒルトンホテルから徒歩6-7分、センターポイントの近く

    まずは、最後の昼食の海南チキンライスの「味雅」に行く途中で下見に行ってみました、予約がてらで。お店は階段を上がった2階です。初めての人は大いに?を抱く店構えです。かなり妖しい雰囲気です。

    こんな感じです。勇気を振り絞ってメニューを見るために入店します。時刻は13時。

    メニューで、こんなのを発見です。

    • foot massage (1h)+body massage (1h) RM110

    2時間でRM110(約4,000円弱)はかなりリーズナブル。これなら失敗してもいいか。勇気を振り絞って、16時30分に来店する予約をしました。一番の決め手はヒルトンから至近で日本人の方の口コミがよかったのでね。

    ヒルトンホテルのチェックアウトは16時なので、これで予定が立ちました。

    そして、定刻通り、16時30分にお店に向かいます。予約のおかげで、すぐにマッサージを受けられます。足マッサージと全身マッサージの受けられる個室に案内です。揉み手は、下はジーンズの30歳代の女性です。ハードでいいかと問われたので、OKと返事。

    1人で行ったのが良かったのか、この手のマッサージでよくある同僚とのおしゃべりもなく、ひたすら真剣にもみほぐしてくれます。まず足をきっちり1時間。

    そして、全身マッサージです。自分のパンツ一丁になります。下着は貸してくれません。

    この全身マッサージもよかったです。但し、今回も半ケツ状態にされ、まぐろになりました

    きっちり揉まれて時刻は18時30分です。お会計の前にお姉さんに感謝して、RM200を渡しました。それほどきっちりとマッサージしてくれたので

    外見はともかく、値段もリーズナブルでマッサージもしっかりで、自分としては友人にも自信をもって紹介でますね。

    終わった後はグルメで紹介した「ウェルカム・シーフード・レストラン」でまったりです。

    ビールを2本も飲めば、そろそろ空港に向かう時間です。

    近々、再訪しそうなコタキナバル。すべてがリーズナブルで、いいところだよ。

    [2022年夏ホーチミン旅行記11]深夜便搭乗の前にドンコイ通りでマッサージ。「Heritage Spa」は予約をした方がいいよ





  • マネーフォワードMEユーザー7,088人にきいたお勧めクレカ5選で、ダントツの1位は三井住友のプロパーカードとは

    マネーフォワードMEユーザー7,088人にきいたお勧めクレカ5選で、ダントツの1位は三井住友のプロパーカードとは

    自分が確定申告で利用しているのが家計簿アプリなどを提供しているマネーフォワードなのです。

    そんなマネーフォワードから「7,088人にきいたお勧めクレカ5選」というタイトルのメールが届いたのでした。

    何でも、今回紹介するのは「マネーフォワードMEユーザー7,088人にきいたお勧めクレカ5選」とのことです。

    早速順番を見ていきます。

    1. (利用者数2634人)三井住友のプロパーカード
    2. (利用者数1747人)エポスカード
    3. (利用者数1019人)ドコモのDゴールドカード
    4. (利用者数992人)セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
    5. (利用者数734人)ライフカード

    そして、このクレカを選んだおすすめポイントはこんな感じで紹介されています。

    〈三井住友のプロパーカード〉

    • 【高セキュリティ】偽造困難なICチップ搭載!安心・安全の三井住友グループ
    • 「ポイントUPモール」経由で、Amazon・楽天市場などでポイント最大20倍!
    • 大手コンビニ3社とマクドナルドで常にポイント5倍!
    • あなたが選ぶ3店でいつでもポイント2倍! 年間100万円までのショッピング補償付き

    〈エポスカード〉

    • 【エポス会員限定】年4回のマルイ10%OFFイベントで優待
    • 年会費永年無料で、即時発行も可能
    • 「たまるマーケット」経由のお買い物でポイント最大30倍
    • 最高500万円の海外旅行保険が自動付帯!

    〈ドコモのDゴールドカード〉

    • ドコモ・ドコモ光・dマガジンなど関連サービスでも10%ポイント還元
    • ローソン最大5%・マツモトキヨシ最大4%のポイント還元
    • 海外旅行保険で最大1億円、国内旅行は最大5000万円が補償

    〈セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード〉

    • 26歳になるまで年会費無料
    • 有効期限が無期限の永久不滅ポイントが溜まる
    • 海外旅行での利用でポイント2倍・セゾンポイントモールで最大30倍!
    • 「まいにち3%オフ」開催中!西友などでお得にお買い物ができる

    〈ライフカード〉

    • 年会費永年無料で、ポイント有効期限は最長5年!
    • お誕生月はポイント3倍、入会初年度は1.5倍にアップ!
    • 年間50万円の利用でポイント1.5倍、200万円利用で2倍へステージアップ

    自分の予想としては、カード会員数が一番多いと言われる楽天カードが最も利用者数が多いと思っていただけに意外な結果ですね。

    自分は、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード以外は所有しているのですが、正直メインでもサブでも利用しているカードはないんだな。

    自分のメインカードは「ANA VISAプラチナ プレミアムカード」なのですが、やっぱりANAマイルを貯めるためにクレジットカードを利用する人にとっては、現在最強だと思います。

    まあ、このカードも三井住友カードが発行するカードであるとは言えます。

    「7,088人にきいたお勧めクレカ5選」では、マイルは貯まらないと思います。キッパリ

    だけど、どうしてアメックスのグリーンやJALやANAのクレジットカードが入ってこないか不思議です。

    マネーフォワードは家計簿をつける人や会計をする方、個人事業主などが利用者の中心と思われますが、何かサンプルに偏りがあるのかと思った次第です。

    だけどダントツで三井住友のプロパーカードの利用者が多いというのは、結構、本流で保守的なユーザーが多いのかと思います。

    まあ、VISAなら安心の三井住友カードといったところでしょうか。