タグ: 必要なもの

  • 日経新聞で紹介されていた「旅の荷造り」のお助けグッズ、中でも「EasyHang!(イージーハング)」は便利そうだね

    日経新聞で紹介されていた「旅の荷造り」のお助けグッズ、中でも「EasyHang!(イージーハング)」は便利そうだね

    楽しい旅の極意は、出発前の荷造りから始まり、その基本となります。本日、どうしてのこの話題を取り上げたかといいますと、先週末の2023年4月8日(土)の日本経済新聞の別紙のNIKKEI PLUSの“買い物上手”というコラムでこの話題を取り上げられていたのです。

    題して、“旅の荷造りを手助け”です。

    新型コロナウィルスの流行が落ち着き、大型連休は旅行の計画を立てている人も多いのでは。出張や冠婚葬祭などで遠方へ向かう機会も増えてきた。久しぶりの旅行に役立つパッキンググッズを紹介する。

    今回の記事では4つのお助けグッズが紹介されていました。

    まずは定番の洋服の圧縮袋です。

    • 「PETAKO(ペタコ)」 いづみ企画(大阪市)

    「1秒で圧縮できる」とうたう圧縮袋。これまでの圧縮袋は道具が必要なものや、ゆっくりと手で押して空気を抜くものだったが、これは椅子などに置いて上に座るだけで良いというすぐれもの。

    2つ目は、出張や冠婚葬祭などで、衣類にシワをなるべくつけずに持ち運べるガーメントバックです。紹介されていたのは、

    • 「SU-PACK(スーパック)1/6 Clean」 ヴェリー(大阪府東大阪市)

    これは専用のホルダーにスーツをセットし、手順に沿って折り畳むだけでスーツがおよそ1/6になる。ビジネスバックやキャリーケースに入れて持ち運びやすいコンパクトなサイズで使いやすいという。

    次も定番のアイテムです。賢くパッキングするなら、絡まりやすいコード類や電子機器の持ち運びも工夫したい。紹介する商品はセミハードケースなので、外圧や衝撃に対して強いという。

    • 「セミハード トラベルポーチ」 サンワサプライ(岡山市)

    こちらの商品は、アマゾンのノートパソコン用ハードケースシェルつというカテゴリでベストセラー1位の商品なんですね。特徴は可動式の間仕切りがついていることです。収納するアイテムに合わせてスペースのレイアウトを変えられるので、大きなものから小さなものまですっきり収納できるという逸品なのですね。

    4つ目はこの商品は自分でも知らなかったアイデアグッズですね。パッキングは完璧だけど、手荷物が移動中に邪魔で不便な思いをしたことのある人は多いだろう。そんな小さなストレスから開放してくれるグッズです。

    • 「EasyHang!(イージーハング)」 Highest Common Factory(川崎市)

    シリコーンゴム製の山型のフックで、スーツケースのハンドル上部の両端に貼り付けて使う。薄くてやわらかい素材なのでハンドルを握った時に邪魔になることもなく、ちょっとした手荷物やお土産、傘などを引っ掛けられるので便利そうです。

    特に最後の「EasyHang!(イージーハング)」は初めて知ったグッズでした。

    頭を悩ます旅行のパッキング、ミレストのパッキングオーガナイザーは機能的で目からうろこで即買い





  • [旅の必須アイテム(1)]パジャマと水着、そしてBoseのノイズキャンセリングがあれば最強、大人の男なら水着はヴィルブレクイン一択

    [旅の必須アイテム(1)]パジャマと水着、そしてBoseのノイズキャンセリングがあれば最強、大人の男なら水着はヴィルブレクイン一択

    今回から3回続けて旅のスタイルについてブログを書いて行きたいと思うのです。

    最近の自分の旅の傾向として、国内(特に沖縄方面が多いのですが)に一人で1泊もしくは2泊で出かけることが多くなったのです。そして、頻度も多くなると、できるだけ手ぶらに近い形で出かけたくなるのです。できればバックパック一つを背負って。(だけど、シニアなので若者のようにあまりラフな姿でも困るのですが)

    そんなことを10回ぐらい繰り返すと、必須アイテムが絞り込まれていくのですね。

    現在の自分にとっての2-3泊までの旅の必須アイテムは下記かな。これがバックパックに入る限度かな。

    • パソコン
    • iPad(simが差し込めるセルラー対応なら更に可)
    • パジャマ(愛用品はカタール航空のビジネスクラスでもらったもの)
    • 下着(上下各1枚づつ)・靴下・着替えシャツ1枚
    • 水着(自分にとっての神水着は“Vilebrequin(ヴィルブレクイン)”これ一択)
    • Bose ノイズキャンセリング(現在はカナル型の700を愛用)
    • 充電器(USB-Cとライトニングの二本差し)
    • 洗面用具(できるだけコンパクトのもの)
    • 筆記用具
    • (できれば)「ビルケンシュトック」(BIRKENSTOCK)のサンダル

    これだけあれば快適な旅先での旅ライフと飛行機or鉄道での快適移動を送れることを確信したのです。

    まず移動の際は、iPadとBose ノイズキャンセリングがあれば最強です。事前に何本かの映画と電子書籍をダウンロードしておけば完璧です。カナル型のBose ノイズキャンセリングは映画や音楽を聴かなくても、ノイズキャンセリングを効かせて飛行機に乗るだけでも疲れ方が全く違います。本当に快適な空の旅が送れるのです。

    旅先での愛用のパジャマは本当に必須です。ちなみに自分が愛用しているのはカタール航空のビジネスクラスに搭乗した際にいただいたものを愛用しているのですが、ブランドを確認するとイギリスの“The WHITE COMPANY”のものです。コンパクトに畳めて、重宝しています

    ちなみに旅先用のパジャマはANAのA-Styleでも販売しているビジネスとファーストクラスのパジャマも購入して備えているほとです。(現在使用しているカタール航空のパジャマの予備として)

    このリストの中で一番違和感のあるのが水着だと思うのです。だけど、これがあるとないのとでは旅先での余裕が違うんだな。よいホテルによいプール。プールサイドのデッキでカラフルな水着パンツを履いて本(電子書籍ですが)を読む時間は最高です。その時の水着が大事なんだな。世界中を旅してきてプールで泳いできて、アジア人が西洋人でいっぱいのプールで対抗できる水着は、Vilebrequin(ヴィルブレクイン)の水着一択です。

    本当にこのシニアな日本人がこれ以外の水着では、恥ずかしいです。自分はこの水着を柄と色違いで4枚常備しています。(狂っているね)

    この中で一番悩んでいるのは、サンダルなんだな。ビルケンシュトックのアリゾナはなかなかコンパクトにできないのです。バックパックに収納するのに困っているアイテムなのです。

    これだけあれば、どこへでも行けるなと確信しています。そして、次はセンスのよいバックパックと旅に軽量のパソコンは神という話題です。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    ヴィルブレクイン メンズ ハーフパンツ・ショーツ 水着 Floral Print Swim Trunks Orange Floral
    価格:69800円(税込、送料別) (2022/7/1時点)

    楽天で購入