タグ: 桂雀々追悼公演

  • 無題の投稿37889

    2025年11月26日(水)

    11月初旬のパリ旅行のブログを書いていたら、はや11月も終わりが近づいてきました。本日から日常のブログに戻ります。

    昨日はこの落語会の初日に行ってきたよ。3日間で全6公演です。

    • 「桂雀々追悼公演 JAK2 FOREVER TOKYO」《壱の会》
    • 11月25日(火)12:30開演
    • 会場:有楽町よみうりホール
    • 出演者:立川 志の輔 春風亭 昇太 古今亭 菊之丞 三遊亭 兼好

    立川志の輔、柳家喬太郎、春風亭一之輔らが回替わりで出演。桂雀々を偲び、豪華落語家が一堂に会する夢の共演3DAYS

    落語家、桂雀々(かつら・じゃくじゃく)さんが糖尿病からの肝不全のため茨城県内の病院で2024年11月22日死去。64歳だった。

    スピード感あるしゃべりと大きなアクションで観客を魅了した人気落語家が突然、旅立った

    自分は桂雀々さんの高座も話しも聞いたことがありませんが、志の輔さんが出ているので、この回に参戦した次第です。

    64歳って、今の自分と同じ歳じゃあないか、他人事とは思えません。

    さて会場では本日の公演は“全席完売”の張り紙がね。そして本日の演目はこちら。

    • 初天神   三遊亭萬都
    • 粗忽の釘  三遊亭兼好
    • 宴会の花道 春風亭昇太

    (仲入り)

    • 口上(司会:兼好、菊之丞、写真の雀々、昇太、志の輔)
    • たいこ腹  古今亭菊之丞
    • 親の顔   立川志の輔

    会はまず、“追悼太鼓”で始まりました。演者は坂本雅幸さんという人。約10分、迫力とリズミカルな太鼓だね。粋な演出です

    みなさんの本日のまくらは、ありし日の雀々さんにまつわるお話しです。口上でも語られたように、雀々さんはかなり豪快な人柄だったんだね。

    志の輔さんが言っていたのは、その人脈が多彩な人だったということ。だけどあまりにも早すぎる死。

    そして、“口上”の締めは、会場の皆さんも含めて“黙祷三本締め”、なにせ追悼公演なので、三本締めというわけにもいかず、さりとて黙祷というわけにもいかず、新手の本邦初公開の“黙祷三本締め”になった次第のようです。

    やりかたは、黙祷しながら三本締めを行うだけなのですが。

    噺しでは、やっぱりトリの志の輔さんだったね。創作落語だったけど、爆笑の軽妙な落語

    終われば、ここは銀座で15時となれば、ここしかない、「共楽」さんへ

    いつものとおり、ビールで落語でほてった体をクールダウン。飲み干せば、ワンタンメンの声がけです。

    今日もご馳走様でした。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    紀伊國屋寄席 桂雀々 名演集 [ 桂雀々 ]
    価格:2,189円(税込、送料無料) (2025/11/26時点)

    楽天で購入