タグ: 椿花ガーデン

  • “ぼっちで行く、大人の遠足”、伊豆大島に初上陸、椿まつりツアーに参加

    “ぼっちで行く、大人の遠足”、伊豆大島に初上陸、椿まつりツアーに参加

    2024年3月12日(月)

    昨日の月曜日は“ぼっちで行く、大人の遠足”を楽しんだよ。

    人生で初めて「伊豆大島」に行ったのです。このツアーに参加するきっかけは、港区が発行する「広報みなと」でこんな記事を目にしたからです。

    • 竹芝発着 – 伊豆大島椿まつり 2大椿園満喫コース
    • 伊豆諸島最大の観光行事である椿まつりを堪能できるツアーを特別料金で案内
    • 費用: 大人 11,520円
    • 「国際優秀つばき園」に選ばれた2大椿園と大島のシンボル「三原山」を巡ります。往復ジェット船・昼食・観光バスがセットになった大変お得なプランです。

    そして、当日朝、初めて竹芝桟橋に伺います。「ゆりかもめ駅」下車、徒歩1分です。非常にきれいなターミナルです。乗船券をいただきます。往復の便はこんな感じ。

    • 東京 竹橋(08:10)→ 岡田港(10:30)
    • 岡田港(15:10)→ 東京 竹橋(17:25)

    船はこんな感じですごくきれいです。座席はすべて指定席です。ツアー参加者はバス4台分の人です。やはり年配の方が多いです。いわゆるいろんなツアー客が参加する混載ツアーです。

    片道2時間20分は少し長いね。飛行機なら沖縄へ行けますね。ただし、船のゆれは全くありません。これなら船酔いはしないと思います。

    定刻どおり、岡田港へ到着。バスに分乗して観光です。バスも各人、座席が指定されておりました。まずは名物社長のいる「椿花ガーデン」へ

    個人で管理している広大な敷地のガーデンです。1000種近くの品種を栽培しているそうです。

    対岸の伊豆半島と富士山を見られるスポットもあります。

    見学後は、三原山の七合目にある「大島温泉ホテル」で昼食をいただきます。“島っこ膳”です。おさしみと名物の明日葉(あしたば)を使った料理です。ビールは有料で少し高めの900円。アルコールを注文したのは40人の中で自分一人のみ、皆さん品行方正だね。

    ビールとこちらの御膳、美味しくいただきました。

    ホテルの方によれば、

    • 映画の「八甲田山」のロケはこの伊豆大島で撮影した、雪は塩で代用
    • 伊豆大島はガソリンが高い、1リットル220円ぐらい
    • 「大島温泉ホテル」は水が出ないので、タンクローリーで毎日運んでいるとのこと
    • 島の人口はかなり減って現在は7000人弱、有名マンガ家や芸能人も住んでいるとか

    昼食後は、三原山頂口へ。活火山ですが、低い山なのね。ここで写真をぱちり。

    そして、最後の目的地は「都立大島公園」です。駐車場横の催事場では、ちょうど椿祭りということで、“あんこ”さんの踊りです。公園内の椿資料館の椿の多さには驚きです。実にいろんな椿があります。

    これで観光も終わり、岡田港に向かいます。短時間で椿祭りを見るのはこのツアーは効率がよいね。ただし、元町などの中心地は行けなかったのが少し残念。

    それと港の売店でもこれはと言ったお土産がないのね、伊豆大島は

    “くさや”と“椿油”と“牛乳煎餅”だけという印象。干物などももっと扱えばよいのにね。

    帰りの船も竹芝に定刻どおり到着です。初めての伊豆大島でしたが、風光明媚で温暖ですが、住むのは大変そうだなという印象を持ちました。

    これで“ぼっちで行く、大人の遠足”は終わり。

    [旅行記]飛騨高山の古い町並みはそぞろ歩きに最適、都心からは車で6時間、外人が喜ぶな

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    【大島椿】★椿油100% 60ml
    価格:1,395円(税込、送料別) (2024/3/12時点)

    楽天で購入