タグ: 維持

  • IHGのダイヤモンド、2024年も年会費払ってステイタス維持できたよ

    IHGのダイヤモンド、2024年も年会費払ってステイタス維持できたよ

    2024年1月5日(金)

    年が明けて5日目です。昨日は特に大きな事件は起こらず平穏な1日でしたね。

    年が明けると毎年待っているのが、あの嫌で楽しみ(還付がある場合ね)の確定申告の準備です。自分が青色申告で利用している会計ソフトはクラウドのマネーフォワードです。このソフトを利用するようになって数年が経過しますが、本当に楽になりました。自分は経費は手作業で入力しているのですが、収入は会計ソフトが銀行通帳から直接取り組んでくれるので、大幅な労力が省略されたのです。

    そして昨日スタートした確定申告の作業ですが、まずは領収書の整理から始まります。ちなみに自分は税理士なしの自分で確定申告資料を作成して提出しています

    別に自分で行っても問題ないと思うのですが。税務調査も2回切り抜けたしね。

    それが終われば、お昼のランチへ。今日は6日ぶりの外でのランチです。赤坂の溜池山王にある支那麺の「はしご」さんへ。14時に行っても満席です。みんな日枝神社に参拝して、“はしご”へ来るのかな

    自分はまずは喉の消毒です。サッポロビールの黒ラベルです。五臓六腑に染み渡ります。幸せな一時です。麺はいつものように“ぱーこーだんだんめん”です。これ以外には考えられませんね。

    そして、今日の本題です。昨年までの自分が保持していたホテルのステイタスは、

    • インターコンチネンタル(IHG) ダイヤモンド
    • ヒルトン ダイヤモンド

    の2つです。

    まずはインターコンチネンタルの方からです。ネットでいろいろな情報が出ていましたが、昨年末に年会費200ドルを支払って(15,000ポイントもらえますね)、いつもと同じように更新手続きをすると、2024年度もダイヤモンド会員を維持させてもらえたようです。

    もう今年はこの更新ではステイタス維持ができない等の情報が多々出回っていましたが、自分は無事更新できとホッとしているところです。

    最近のIHGのダイヤモンドは朝食が2名まで必ず無料(ホテルによっては同室の3名までも)にしてくれるので、本当に重宝しています。この年会費なら朝食だけでも数泊すればもとが取れるというものです。お財布的にも、ホリディインは優しいしね。

    一方のヒルトンです。ここ5-6年、最高位のダイヤモンドを維持してはましたが、昨年度は数泊のみでステイタス維持はあきらめていたのです。コロナ禍が開けて、ヒルトンは本当に室料が高くなってしまったんで、自ずと避けていたのですが。

    だけど年が明けてヒルトンのHPにアクセスしてみると、まだダイヤモンドのままなんだけどな。更新が遅れているのかな

    まあ、旅のスタイルも年齢相応(すなわち収入)に変わっていくものだし、多くの期待はせずIHG系に寄せていこうかな。今のライフスタイルで2ホテルチェーンの最高位を維持していくには結構無理しないといけないのでね。気楽がいいよね。

    そんな即今の気分です。

    2021年11月下旬に2度目の所得税の税務調査を受けた、自分は税理士なしで対応





  • ヒルトンが2022年に上級会員を更新できなかった方に、少ない回数で上級会員を維持できるプロモーションやってるね

    ヒルトンが2022年に上級会員を更新できなかった方に、少ない回数で上級会員を維持できるプロモーションやってるね

    数日前にこんなメールがヒルトンから届いたのでした。

    メールのタイトルは“【自動登録済み】Kazuo様、エリート会員資格の 有効期限を更新するチャンス”です。

    会員資格継続までもう1泊

    2023年3月31日までの対象期間中にもう1日滞在いただくだけで、1年会員資格が延長されます。是非、この機会を見逃さないで!

    こんな感じのメールです。おいおいおい、自分的にはステイタス確保のための期間が3月31日まで延長されていたのは知っていたのですが、もう今年は諦めていたのです。

    だから先日1月の沖縄旅行もあえて割高なヒルトンは泊まらなかったのに。こんなのがあればその時に1泊確保できたのにです。

    調べて見ると、このキャンペーンはあえてピンポイントでなされているようなのです。

    ヒルトンオナーズでは2022年に上級会員を更新できなかった会員向けに、少ない回数の滞在をすることで2023年度も上級会員を維持できるプロモーションを行っています。

    2022 年に資格を取得できなかった上級会員は、2023 年 1 月 1 日から 3 月 31 日までの間に 1 回、2 回、または 3 回滞在することで、2024 年 3 月 31 日まで既存のシルバー会員、ゴールド会員、またはダイヤモンド会員を更新できます。

    対象滞在期間は2023 年 1 月 1 日~3 月 31 日まで

    このプロモーション、名付けて「Tier Last Call 2023 Promotion – Fast Track」と言うのだそうです。

    そして、自分の現在のヒルトン・オナーズのステイタスは最上位のダイヤモンドなのです。これが、あと1泊で2023年度もキープできるのであれば、ホテル修行をするしかないと決意したのでした。

    繰り返しになりますが、このことがわかっていれば、先日の沖縄旅行の際に無理してヒルトンに泊まったのに。東京近辺で1泊するとなると、コスパを考えるとヒルトン成田しかないということかな。修行のために成田までいくのか~。マイルを利用して沖縄に行くのもな~、という感じです。

    このキャンペーンで注意しないといけないのは、

    • 対象となる会員の方は、2023年1月1日から2023年3月31日までのキャンペーン期間中にキャンペーンにご登録いただく必要があります

    というとかな。自分の場合はメールに、“自動登録済み”とあったのですが。

    いずれにしても、確定申告が終われば決行するしかないね。

  • 〈朗報〉ヒルトン・オナーズ特典の延長される、現在のステータスは2023年3月まで維持されるとのこと

    〈朗報〉ヒルトン・オナーズ特典の延長される、現在のステータスは2023年3月まで維持されるとのこと

    このブログをアップするころには、既にイタリアに向け、旅立っているはずです。今回のイタリアへの旅も当然、ホテル修行も旅の目的の一部なのですが。

    そんな折、旅立つ日にヒルトン・オーナーズより「ヒルトン・オナーズ特典の延長/条件変更のお知らせ」というメールが届いたのでした。

    要旨は、

    旅行を計画するお客様のニーズを考慮し、柔軟なサービスを提供する取り組みとして、 ヒルトン・オナーズ特典に次の延長/条件変更を行うことになりました。

    エリート会員の皆様のステータスはすべて2023年3月までそのまま延長されます。2021年中のご宿泊日数は翌年に繰り越され、2022年末までポイントの失効はありません。

    そして、ステータス取得資格の要件は引き下げられたまま変わりません。ヒルトン・オナーズ特典に係るこれらの延長/条件変更は居住国に関わらず適用されますので、次回ご旅行でお客様にももちろんご利用いただけます。

    何回もこのような周知を見たので、既報なのかどうかよくわかりませんが、現在のステータスが2023年3月まで伸ばされるのは間違いないようです。

    細かくはこんな感じです。

    • 会員は、2021年の宿泊日数を問わず、現在の2021年の会員資格を2022年も維持できますか?
      • はい、会員資格の有効期間延長は、世界中の会員の皆様を対象に適用されています。すべての会員の皆様の現在のステータスは、2023年3月31日まで有効になります。
    • 2022年の会員資格には、2021年の対応と同様に、2019年の要件の緩和が反映されますか?
      • 2022年の会員要件は、2019年の資格獲得要件から30%緩和いたします。
      • シルバー:7泊、3回のご滞在、または17,500ベースポイント
      • ゴールド:X28泊、14回のご滞在、または52,500ベースポイント
      • ダイヤモンド:42泊、21回の滞在、または84,000ベースポイント
    • 宿泊日数の繰り越しは、緩和された会員資格にカウントされますか?
      • はい、2021年中に滞在された宿泊日数は、2022年の会員資格の獲得にカウントされます。たとえば、2021年中に28泊ご宿泊された会員様は、翌年分のゴールド会員資格を既に獲得されている状態で2022年をスタートします。

    そして、現在の自分のヒルトンでのステータスはダイヤモンドなのです。つまり、2023年まではダイヤモンドが維持され、2021年と2022年の2年間で21回の滞在(もしくは42泊)をすれば2024年3月もダイヤモンドが維持されることになります。

    これなら、かんばってホテル修行をしてもよいかなというレベルですね。