2025年11月3日(月)
とうとう11月。今年も残すところあと2ケ月。
昨日はパリに出発するまでの唯一の劇場で映画を観れる日、満を持してこの映画を観に渋谷のル・シネマへ。
- 9月16日に89年の生涯を閉じたロバート・レッドフォードに敬意を表し、追悼上映 第二弾を開催
- 「愛と哀しみの果て」

第58回アカデミー賞最多11部門ノミネート、作品賞など7部門受賞! イサク・ディネセン(『バベットの晩餐会』)による名著「アフリカの日々」の映画化。
20世紀初頭のケニアを舞台に、デンマークの作家カレン・ブリクセン(メリル・ストリープ)と自由奔放な冒険家デニス(ロバート・レッドフォード)の愛の軌跡を描く壮大な叙事詩。
アフリカの美しく雄大な景色を背景に繰り広げられる情熱と別れの物語は、格調高い映像美とともに観客を魅了。アカデミー賞7部門を受賞し、円熟したレッドフォードの魅力を刻んだラブロマンスの傑作。監督は『追憶』(73)、『出逢い』(79)、『ハバナ』(90)など、レッドフォードが最も多くタッグを組んだ盟友シドニー・ポラック。
監督:シドニー・ポラック
キャスト:メリル・ストリープ、ロバート・レッドフォード1985年/アメリカ/161分//原題:Out of Africa

自宅にDVDを買って持っているんだけど、この映画は観たことない、と映画を観ながら気づきました。
話しとしては何か劇的なことが起こるストーリーではないので、映画化するには苦労したと思います。
舞台こそ違うが「追憶」と同じ様に、ポラックはこの手の映画をとらせるとうまいよね、自分的には「追憶」の方が名画かな。
印象に残ったシーンは、キリマンジャロを正面に飛行機が飛ぶカット、メリスストリープの髪を洗ったあとの顔(美人ということ)がいいね。
ロバート・レッドフォード追悼ですが、主役はやっぱりメリル・ストリープだよね、どう観ても。
そしてランチは分け合って日本橋へ。
日本橋室町にある「能作」さんでこんな器を発注したので、その受け取りへ。毎日の焼酎のお湯割り用です。外側に言葉を刻んでもらったよ。
16,000円なり。


受け取りが終われば、すぐそばにある京都ラーメンの「ますたに」さんへ。
今日も瓶ビールとラーメン(並)を。


そして、明日からは少し寒いパリに1週間。飛行機乗れるかな。
|
|
