タグ: 豚骨魚介

  • 濃厚豚骨魚介つけ麺のパイオニア「つじ田」銀座店を訪問、お店の清潔さには驚いた、「つけ麺流儀」にもね

    濃厚豚骨魚介つけ麺のパイオニア「つじ田」銀座店を訪問、お店の清潔さには驚いた、「つけ麺流儀」にもね

    本日は新規開拓したラーメン屋さんのお話しなのですが、少し前振りを。

    丁度2日前に銀座のAPPLEストアに赴いたのでした。要件は先週の木曜日にキーボードとバッテリー交換の修理に出したMacBook Proの修理完了したので、取りに来て下さいとの連絡があったのです。木曜日16時に持ち込んで、翌月曜日の夕方には出来上がったので、中5日で修理完了とは完璧なオペレーションですね。

    13時過ぎにAPPLEストアにピックアップに伺い、無事ノートブックの受け取りも完了です。

    さて、お昼はどうするかな。実は1週間前に銀座の老舗ラーメン店の「共楽」に伺った帰りに、近くで気になるお店を見つけたのでした。その名は、「つじ田」です。銀座店も大きな店構えです。

    帰宅して調べてみると、つけ麺が有名で、海外も含め各地に支店も出し、超人気店のようです。自分は知らなかったな。

    つじ田のこだわり

    濃厚豚骨魚介つけ麺のパイオニアであるつじ田のこだわりは、 常においしさを求めて進化を続けること。

    というわけで、本日は新規開拓した「つじ田」の銀座店を訪問することにしたのです。

    銀座3丁目にあり、銀座のど真ん中ですね。

    14時に訪問です。外で食券を購入するスタイルです。店の中を覗くと、満員です。

    本来はここは“つけ麺”にしないといけないのでしょうが、天の邪鬼としてはやはりラーメンにしたのです。

    • 濃厚ラーメン(980円)
    • 豚崩(200円)
    • 瓶ビール(600円)

    やはり、初めて暖簾をくぐるお店です。エールの交換でビールは必須だと思うんだな。つまみには、“豚崩”という変わったネーミングのツマミを頼んだのでした。

    丁度1席空いたようです。お姉さんに、麺はあとでと言うと、こんな繁盛店ですが、気持ちよく対応してくれたのです。

    瓶ビールはアサヒのスーパードライです。そして、“豚崩”とは豚をこんな感じにしたものなのね。ボリュームは結構なものです。

    ビールと豚崩、平日の昼間、至福の時です。(最近、毎日が至福の時状態になったんだな。)

    初めてのお店ですので、興味津津で店内を眺めます。とにかく、店内が清潔です。目黒のとんかつの「とんき」のような清潔さです。

    そして、隣の席の若い男性3人組が、つけ麺をうまい、うまいと関心しながら食べているのが、印象に残ったな。

    テーブルの前にはこんな文字が。

    つじ田の流儀

    つけ麺を最後まで美味しく召し上がっていただけるように生まれた「つけ麺流儀」はつじ田の代名詞です。

    一、まずは、すだちも黒七味もかけずそのまま食すべし

    一、三分の一を食べ終えたところで麺にすだちを絞り、よく混ぜてから食すべし。

    一、そして残りの三分の一は、麺に黒七味をふり掛けて食すべし。

    一、最後にスープ割りがございますのでスープの器を上げて頂き、スタッフにお申し付けください

    そして、そろそろ自分のラーメンをお願いします。

    量は少し小ぶりかな。海苔が1枚。麺はこんな感じでストレートの中太麺です。

    まず、スープを一口。かなりどろどろ系の濃厚スープです。これだと、確かにつけ麺には合いそうです

    そして、自分の“濃厚ラーメン”です。まあ、完璧に出来上がっているラーメンでした。具材も含めて。だけど、年齢的にはもう少しあっさり旨味たっぷりのスープの方が好みかな

    あっという間に完食です。これだと、確かに、つけ麺はいけるかも。最後のスープ割りにも興味があるしね。

    お店の清潔さ、接客の良さ、もちろんラーメンのお味を含めて、超人気店となった理由がわかった気がしました

    また一つ、銀座でリピートしたいラーメン屋さんを発見した日だったのです。

     

  • 10年ぶりに三田の二郎ラーメンでおじさんを見た。で今日は、三田の中華そば「むらさき山」さんを訪問。麺が際立つ

    10年ぶりに三田の二郎ラーメンでおじさんを見た。で今日は、三田の中華そば「むらさき山」さんを訪問。麺が際立つ

    昨日(8月2日)は先週末にも訪れた「みなと保健所」をお昼に尋ねたのでした。目的は家族のワクチンパスポートの申請書類を提出のためです。

    自分の分は先週金曜日に訪問して、10分の待ち時間で即日交付されたのです。その時に、書類を作成された方から直接聞いたのは、予約なしでもこの窓口に直接申請すれば、翌日には窓口で交付されますよと確約されたのでした。

    そして、家族の2回目のワクチン接種が8月1日に完了したのでした。

    そして、翌日の8月2日に家族分のワクチンパスポートの申請です。だけど、今回は窓口の方から塩対応をされたのです。3日前に聞いたのとは全く別で、パスポートの渡しは営業7日後の8月10日にしか手渡せないと言われたのでした。

    先日聞いた話しとは違うと思いましたが、まあ公式な対応はこうなるのでしょう。港区のHPに書いてある郵送での受付と同じですね。

    まあ、前回が神対応をされたのでしょう、と納得です。

    そして、ランチタイムです。せっかく三田まで来たので、付近でラーメン屋さんを検索です。三田と言えば、「ラーメン二郎」の聖地です。まずはラーメン二郎の前を通りましたが、この行列では50分待ちかな。そんな行列に並ぶ根性はありません。ちらっと、10年ぶりぐらいに二郎さんのお顔を拝めただけでもよしとしましょう。

    そして、検索の結果、本日訪れたいと思ったのが、三田の中華そば屋さんの「むらさき山」です。だけど、勝手知ったる見た界隈ですが、なかなかお店にたどり着けないんだな、これが。

    やっと見つけたお店はカウンター席の小さなお店です。12時40分ぐらいに入店です。数分並んで食券機の前です。

    本日は“中華そば+大盛り+味玉”をチョイスです。ちなみに「むらさき山」さんのこだわりはこんな感じです。

    さらりとした豚骨魚介スープ

    国産の生ゲンコツのみ、しかも後ろ足だけを大量に使用したスープは、インパクトやパンチを狙うのではなく、後からじんわりとくるような優しい味を下支えしている。後ろ足は、前足と比べると太く、中の髄が豊富に含まれているという。それが抜群のコクの深さの秘密でもある。豚骨スープをベースに、国産の煮干し・鰹節をえぐ味を出さないようわが子のように丁寧に火加減を調整しながら加える。

    「豚骨と魚介を使うときは、バランスが命。」

    自分の子供にも安心して食べさせられるよう、化学調味料を使用せず、優しい味わいとなるように配合されているため、濃厚な見た目ながら最後まで飲み干してしまう。

    そして、待つこと3分、中華そばの登場です。まずはスープを一口。やさしい魚介系です。美味しです。具材はオーソドックスです。奇をてらったものはありません。麺をひとすすり。

    麺が変わっていると思いました。かなり主張の激しい麺とお見受けしました。スープとよく絡まるというよりは、麺独自のうまさを堪能して欲しいと要求している麺ですね。

    自分はこれはこれでありだと思います。だけど、自分の中での中華そばのスタンダートは銀座の「共楽」と思っているので、もう少し一体感は欲しいかな。あと、ワンタン麺もあればね。

    だけど、この「むらさき山」の麺は、あのソラノイロと同じレベルの麺とお見受けしました。

    ご馳走様でした。

     

  • セブンイレブンで三井住友カードの“VISAのタッチ決済”を使うと500円還元キャンペーン。「中華蕎麦とみ田 濃厚豚骨魚介 つけ麺」でピッタリ

    セブンイレブンで三井住友カードの“VISAのタッチ決済”を使うと500円還元キャンペーン。「中華蕎麦とみ田 濃厚豚骨魚介 つけ麺」でピッタリ

    現在、三井住友カードでは、キャンペーン期間中、国内のセブン‐イレブン店舗にて対象カードで「Visaのタッチ決済」を合計500円(税込)以上利用すると、もれなく500円を還元するというキャンペーンを展開しています。

    •  キャンペーン期間 2020年8月3日(月)~9月30日(水)

    対象・条件 キャンペーン期間中に、条件1・2両方に該当する方が対象となります。

    • 条件1 「Visaのタッチ決済」が搭載された、「対象カード一覧」に掲載されているカード会員の方
    • 条件2 「Visaのタッチ決済」を利用し、国内のセブン‐イレブン店頭レジにて合計500円(税込)以上のお買物をされた方 (*クレジットおよび「iD」利用とは異なりますので要注意です。)
    • 特典: 条件を達成された方に、もれなく500円を還元。 返金額は付与通知日の翌々月のお支払い日までにカードご利用代金に充当します。
    • 特典は条件を達成したカード1枚につき1回のみ付与

    家族カードも1枚ごとにこの500円のキャッシュバックが得られるので、大変ありがたいキャンペーンなのです。対象カードは、提携カードはダメで、三井住友カードのプロパーカードですね。

    こんなおいしいキャンペーンを目にすると、すぐに利用したいんだな。

    丁度、土曜日のランチです。

    7月21日から「セブンイレブン」にて「中華蕎麦とみ田 濃厚豚骨魚介 つけ麺」が全国発売され、気になっていたのです。

    価格も594円(税込)で、500円のキャッシュバックを考えれば、94円で食べれることになり、このキャンペーン目的で購入するには丁度良い買い物です。

    この「とみ田」さんは自分は知らなかったのですが、あの東池袋大勝軒の故山岸一雄さんの孫弟子にあたるということです。

    お店は千葉県松戸市にあり、“超濃厚 豚骨魚介スープ”と唯一無二という“自家製極太麺”で有名とのことです。

    そんな「中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介 味玉冷しつけ麺」ですが、早速、購入して実食です。

    まず感じたのが、購入した時の商品の重さです。ずっしりと重みがあります。

    開封の儀です。上にはトッピング一式、下には麺とスープです。

    “麺用ほぐし水”まで入っており、細かい気づかいはバッチリです。

    火を一切使わず、つけ麺がすぐに食べられるというのは画期的ですね。

    実食です。

    タレは、本当に濃厚豚骨魚介系で口の中に魚介系のザラっとしたものが残るぐらいで美味しいスープですね。二郎張りの太麺との相性も大変良いですね。

    そして、チャーシューの上には柚子が乗っており、細かい心遣いです。

    味とボリュームは大変満足できる一品です。他の人のブログではスープまで飲み干したと書いてあるのもありますが、自分はさすがに健康のために自重した次第です。

    だけど、ネックとなるのはほぼ600円近い値段かな。さすがにコンビニのパック麺でこの値段は強気な価格設定ですね。

    そして、このブログを書いている時に、気づいたのでした。

    三井住友カードの今回のセブンイレブンとのコラボキャンペーンですが、自分は今回の「中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介 味玉冷しつけ麺」を購入した時に、普通のクレジットカード決済をしてしまったのに気づいたのでした。

    しっかり失念して、「Visaのタッチ決済」で決済するのは忘れていたのでした。

    うーん、また来週以降に再挑戦です。そうすると、値段的にはもう一度、このつけ麺を購入しないといけないのかな。

    くれぐれも「Visaのタッチ決済」というのをお忘れなく。