タグ: 長崎市

  • 長崎でちゃんぽんを食す、各店の味の違いがわからないんだな、リンガーハットは偉大なり

    長崎でちゃんぽんを食す、各店の味の違いがわからないんだな、リンガーハットは偉大なり

    本日の話しは長崎のソウルフードである「ちゃんぽん」のお話しです。

    このことを書くと今後は長崎県への入県を許否されそうで怖いのですが。結論からはっきり言います。自分にはちゃんぽんの食べ比べをしてもどのお店でもそんなに大差ないのでは、と実食して思うのです。悪いですが、あの「リンガーハット」と長崎の老舗名店と比べてどう違うんだろうと思うのです。(こんなにキッパリ言ってはダメだな)

    はっきり言ってラーメンは奥が深いと思うのですが、ちゃんぽんにはこの奥の深さがないと思うのです。どこで食べても普通においしいんだな。反対に言えば、まずい“ちゃんぽん”に当たることもない。あの同じスープで癒やしてくれるんだな。

    もうこの時点でちゃんぽんフリークから抗議が来るね、これは。

    そして、今回の長崎への1泊2日の旅でも“ちゃんぽん”は2回ほどいただいたのです。共にランチでね。

    まずは1軒目の食レポ。

    このお店を選んだ理由はずばり“るるぶ”でこのちゃんぽんが一番おいしそうだったので。新地中華街にある「会楽園」さん、老舗で大振りなお店ですね。

    黄金比のスープに具材のうま味がたっぷり

    おいしさを追求して、試行錯誤の末にたどり着いた、鶏ガラと豚骨のブレンドスープは、鶏ガラ7に豚骨3の黄金比率。素材の風味をしっかり閉じ込めるために強火で一気に仕上げるので、野菜のシャキシャキ感も健在。

    • ちゃんぽん 990円

    JTBを信じて14時に入店です。平日のこの時間でも満席でウェイティングリスト待ちです。すごいね。10分ほど待ってボッチ席にご案内です。

     

    まずはビールを1本注文して、メニューを入念にチェックです。だけど適当な値段のつまみがないんだな。ということは、この

    • 平日限定ランチ 長崎満喫セット 1,800円(税込)

    にいくしかないのかな。給士のおばさんに、これを頼むけれど、このつまみの1品を先に持ってきて、ちゃんぽんは待ちでと言ったところ、少し怪訝に厨房に確認しますと言われたのです。こんなお願いする人いないのかな。

    これは角煮まんじゅうのミニですね。もう一つは揚げ物かな。この2品で結局ビール2本いっちゃいました。それもサッポロの黒ラベルで、場違いです。(やっぱりキリンビールじゃないとね、後で気づきました)

    そしていよいよ“ちゃんぽん”の登場です。一口スープと麺を実食です。本場でこんなもの、というのが素直な感想です。これならリンガーハットの方が勝ちだと思うのですが。

    それともセットのちゃんぽんだからなのかな。麺も柔らかすぎだと思うのですが。(関係者の方、失礼しました)

    翌日の2食目です。

    これではいかんと思い、1年前まで3年間、長崎市に暮らした息子に連絡です。長崎市で一番うまいちゃんぽんを教えろと。息子からの回答です。ダントツでこことのこと。

    • 群来軒
    • 長崎市江戸町5-11

    と言うわけで2日目のランチに訪問です。開店時間の11時30分に到着です。だけど、様子がおかしいのです。本日は定休日とあるではありませんか。水曜日はお休みです。残念無念。

    転身です。思案橋近くの有名店「康楽(かんろ)」に向かいますが、ここも定休日です。長崎のちゃんぽん店は水曜日が定休日のお店が多いのですね。水曜日はちゃんぽんにとって鬼門です。

    これはいかんと思い、近くの「三八ラーメン」に入店です。ちゃんぽんがあることを確認してね。長崎はラーメン店でも、ちゃんぽんは置いてあるのね

    まずはビールで乾杯です。ラーメン店でちゃんぽんを実食です。やっぱり普通にうまいよ。むしろ昨日のよりうまいと感じるのです。俺の舌、おかしいのかな。

    リンガーハットは偉大なりを再発見した、長崎はちゃんぽん体験でした。

    [長崎観光]グラバー園は無料のツアーに入ったほうが100倍楽しめる



     



  • [宿泊記]ANAクラウンプラザ長崎はグラバー園の入口立地、観光には便利だよ

    [宿泊記]ANAクラウンプラザ長崎はグラバー園の入口立地、観光には便利だよ

    昨日から長崎へ。今回も目的のないボッチ旅行です。

    今回の旅のフライトです。備忘録のために(ボケ防止)

    • JAL 605 羽田( 7:25)→ 長崎( 9:20) 2023年4月25日
    • JAL 612 長崎(15:10)→ 羽田(16:55) 2023年4月26日

    往路は朝は自宅を6時前には出るという慌ただしい出発になりました。チケットはちなみに先のJALのセールで確保したものです。片道6,800円というものです。

    GW前の朝の羽田空港の様子です。JALラウンジは朝からビジネスマンでほぼ満席という状況です。ビジネスマンの方、ご苦労様です。そんな人たちを横目に見ながら、呑気に朝ビールで至福の時を過ごす自分

    2週間前にお世話になったANAラウンジとは微妙に勝手が違うんだな、これが。JALの方はおしぼりが自動機械で出てくるんだな。つまみはやっぱりJALの方が好みかな。ハッピーターンは「ソフトサラダ」と「カレーせん」は危険な食べ物です。これ、ビールと食べ始めると、止まらなくなるのね。

    こんなバカなことをしていたら、はや搭乗時刻です。ゲートは5番で最端ゲートです。機内は満席です。こんな朝の便から満席なんて、すごいね

    1時間半で長崎空港です。バスは空港からの市内まで1,200円。バスの係員にホテルの降車バス停を聞くと、クラウンプラザは「新地・中華街」が一番近いとのこと。空港から最初の停車地ですね。

    40分ほどで到着です。バス停からホテルまでは徒歩10分。荷物がある人は路面電車を利用してもよいかな。石橋行で「大浦天主堂前」下車です。そうすると徒歩2分かな。

    本題の本日の宿泊先は「ANAクラウンプラザホテ 長崎グラバーヒル」です。自分はIHGのダイヤモンド会員なのですが、本日は楽天トラベル経由で予約です。何故か?あまりにも価格が違いすぎたのでね、それと全国旅行支援が使えるかどうかです。楽天トラベル経由だと地域クーポン2,000円がいただけるのでね。ちなみに宿泊料金は6,900円です。地域クーポンももらえてこの料金は非常に魅力的です。

    長崎の地理に疎いのでわからなかったので、こちらのホテルはグラバー園の坂道の入口にあるのですね。外観は年季が入っていますが、観光には便利な場所です。中華街までは徒歩10分

    お部屋は3階のツインルームのシングルユースのようです。楽天トラベル経由ですので、ホテルステイタスは利用していないので、アップグレードもお部屋の水もない塩対応となりました。仕方ないね。

    お部屋は水回りは古臭いですが、許容範囲です。ただ、今のホテルにしてはテレビ画面が小さいね。26インチぐらいかな。少し残念です。というわけで、今回は朝食もホテルは利用せずです。ちなみに朝食ブュッフェは2,500円だったかな。

    JALホテルは中華街の真ん中にありますが、この価格では次も自分ならANAクラウンプラザを選ぶかな。修学旅行生も宿泊していましたね。

    今の時期の長崎は修学旅行生だらけですね。沖縄の次に多いかも。

    [宿泊記]熊本の老舗「熊本ホテルキャッスル」はお城の真ん前の最高の立地、修行僧以外には超おすすめだよ