タグ: 革製

  • A4用紙を1枚はさんで使う革製のノートが登場!何か天才的なアイデアが浮かんできそうだな、「SYRINX」から発売

    A4用紙を1枚はさんで使う革製のノートが登場!何か天才的なアイデアが浮かんできそうだな、「SYRINX」から発売

    今回は文房具フェチにはたまらない逸品をまた見つけたのでした。その商品とは革製でできたよくあるコピー用紙のA4用紙を数枚挟むだけの革のノートなのです。この商品は建築家 佐藤宏尚さんが主宰するブランド、「SYRINX(シュリンクス)」というところから販売されているのでした。

    こちらの会社はデザインはと商品コンセプトは“ミニマルな革小物”が中心なのかな。

    その商品名とは、「Hasamu A4 -Liscio」です。

    この商品開発の発想には、裏紙の有効利用があったそうです。それは廃棄されてきた裏紙を有効利用するためでした。 しかし、裏紙を使ってみると、書き損じや枚数を気にせず、何でも自由に描けることに気づきます。アイデアを練るのに大切なのは、ストレスなく書けること。裏紙は、その最適な選択肢の一つということなのです。

    そして、実にシンプルな商品で革も実に上質そうなのです。こんな革カバーでA4用紙に向かって発想すれば、自分も天才的なアイデアがでるのではないかと。

    こんな商品です。

    • アイデアを広げるミニマルなA4用紙カバー (意匠登録出願済)

    クリエイティブに思考を広げ、アイデアを練るためのA4用紙カバー。 贅沢に使用した良質な革、シームレスな筆記エリア、革の滑らかな書き味。 そして完成されたミニマルなデザイン。 身近なA4コピー用紙が、最高に気分の上がる道具へ進化します。

    • デジタルにないアナログの良さ

    アイデアを練る時、最初からデジタルツールを使う方も増えています。しかし、ツールを選び、入力する、インターフェイスを介する過程には、タイムラグや機能的な制限があります。 手は脳と直結したツールです。頭で考えたことをダイレクトに表現し、即座にフィードバックを五感で得る。それには紙とペンに勝るものはありません。そのストレスのない刺激が、クリエイティブに思考を広げるには重要です。 しかし、思いつくまま書き連ねると、ノートもスケッチブックも、すぐにページを使い果たします。不要なページの削除もできず、保管にも困ります。結局、整理しながら描こうと躊躇し、最後まで使い切らなかった経験をお持ちの方も、多いでしょう。

    • 「もっと気軽に、もっと自由に」

    その想いを叶えるため、Hasamu A4 は誕生しました。

    • A4用紙を挟むだけ

    最も一般的な規格であるA4用紙を数枚挟んで使います。紙の両端をポケットに挟むだけ。 折りたたんだり、穴をあけたり、面倒な準備は、何も必要ありません。

    だけど、一つだけネックがあったのです。それはお値段です。何と、18,700円もするのです。革一枚のノートにこれだけの金額を出して購入してよいものか。思案したのでした。

    そして、購入を後押しするクーポンが届いたのでした。何と期間限定で15%引きとのこと。

    これは天から購入しろということなのだなと。クーポンを利用して15,875円なりです。

    これでポチッです。これで購入金額を上回るアイデアが出ることを祈りながらね。

  • ソニーのRX100シリーズにピッタリ合うショルダーストラップを発見。革製で大変おしゃれな一品

    ソニーのRX100シリーズにピッタリ合うショルダーストラップを発見。革製で大変おしゃれな一品

    夏の南米旅行に備えて、今回はスマホでの写真ではなく、カメラを持参したいと思っています。

    そして2年ぐらい前に購入した、「ソニー RX100 4」を持参しようと思っています。だけど、このカメラ、胸ポケットに入れるには無理がある大きさです。

    一応、カメラホールは両脇に2ケ所ありますが、これに合うストラップがなかなか見つけられずにいたので、購入時に付属してきた手にぶらさげる感じの黒色のストラップをなんとなく付けて、たまに利用していた。

    だけど、今回、ひょんなことからソニーのRX100シリーズに合うショルダーストラップを見つけてしまった。

    福岡県に所在地がある店名が「ULYSSES」というオンラインショップです。

    オンラインショップのサブタイトルにも「Photo Life Laboratory」というタイトルが付いているとおり、おしゃれなカメラの革製品を売っているショップです。

    そして、ソニーのRX100シリーズにぴったり合うのが「レザーストラップ クラシコ・セルペンテ」です。

    • 先端は太紐+樹脂パーツ
    • 肩当て幅13mm
    • フルレザー製(一枚革)
    • RX100、GRシリーズ等におすすめです。
    • ¥ 8,100(消費税込み)

    色は7色あります。ブラック、ネイビー、オルテンシア(インディゴ)、グリージオ、オリーブ、ブラウン、チョコレートです。

    ちなみに自分は、オルテンシア(インディゴ)をチョイスしました。

    「セルペンテ」とは、イタリア語で「へび」。ストラップの先端が、舌を出しているへびの頭のようなので、この名が付けられました。 二点吊りが出来るハイエンドコンパクトカメラに最適な、紐タイプのストラップです。先端部の紐が太く丈夫であるため、耐久性に優れています。

    サイズは、M(105cm)とL(120cm)の二種類です。 デジタルカメラを首から下げてお使いになる場合は、身長に関わらず、Mサイズが使いやすいです。

    この商品を見て、自分はすぐにポチリました。送料は890円。金曜日に注文したら、日曜日には宅配便で届きました。すばやい対応です。

    ちなみに、この商品ですが、amazonや楽天などでは販売していないため、直接オンラインショップで購入せざるをえないと思います。

    自分はこのMサイズを購入し、首からかけると丁度よい長さだった。

    まあ、値段は少し高いですが、今までずっと探してきて見つけられなかったショルダーストラップです。革の質感から言ってもこの値段には満足しています。

    この「ULYSSES」というお店、商品は珍しいものを独自に販売していますね。カメラ小僧にとってはありがたい店のみならず、革の小物もあなどれないラインナップを揃えています。

    よい買い物をさせていただきました。