タグ: 黄色

  • またまた、土曜日の昼下がり、赤坂の室町砂場でそばをたぐる幸せ、日本人に生まれてよかったな

    またまた、土曜日の昼下がり、赤坂の室町砂場でそばをたぐる幸せ、日本人に生まれてよかったな

    自分が今、東京のお蕎麦屋さんで一番贔屓にしている(自分的には、一番頻繁に通っているという意味で、先方がご贔屓と考えているかは別なのがくやしい)のが、この2つなのです。

    • 赤坂 「室町砂場」
    • 有楽町 「泰明庵」

    泰明庵は2021年10月ぐらいから週一ぐらいで通うようになったんだな。何故なら、唯一無二の「せりカレーそば」が美味いのなんの。泰明庵の名物のセリがこれでもかと根まで入っているカレーそばに正に魅了され、ノックアウトされたのです。1週間周期で通わないと禁断症状がでる始末なのです。だけど、このセリカレーそばも10月から3月までの期間限定なのです。

    4月以降はどうしようかなと思って、1週間前に伺った際に店員さん同士の話しでよいことを聞いたのです。なんでも、こちらではニラのカレーそばもお薦めらしく、そして、ニラには緑と黄色のニラの2種類があるというものです。

    そうか、セリが提供されない時は、ニラカレーそばにすればよいのか、目から鱗です。

    だけど、今日は泰明庵の話しではなく、赤坂の「室町砂場」のそばの話しなのです。

    こちらのお店に前回伺ったのは、ブルータスの“あんこ”特集で室町砂場が紹介された、1月下旬だったのです。やはり1ケ月もすれば訪問したいんだな。

    こちらはもっぱら土曜日のお昼に娘を連れて、昼下がりのビールとざるそばをたぐりたいんだな。江戸風情の残る赤坂の裏通りの室町砂場でしっぽりといただく“おそば”たまりません

    というわけで、先週の土曜日のお昼もこちらに訪問です。

    13時30分ぐらいに訪問で、運良く待ち行列はなしです。小上がりに案内されます。

    まずはともあれ、喉の消毒でビールを注文です。さすが老舗の室町砂場です。ビールも何も言わなくとも正当派のキリンのラガーです。このつまみの貝の煮物がいいんだな。

    連れにつまみを聞くと、定番の“玉子焼き”(715円)とのご指名です。よくわかっていらっしゃる。だけど、どうして土曜日の昼間にビールのつまみの玉子焼きはこんなにおいしいのかな。それはやっぱり砂糖がたくさん入っているからかな。家庭ではこの味は出せません。

    そして、連れは“大もり”(935円)を注文です。量をとらない年頃の娘でもここでは必ず“大もり”なのです。やっぱり美味いそばをよく知っているな、お主。

    大もりには薬味が2つ付いてくるんだな。気持ちが嬉しいな。

    そして、ビールがなくなる頃を見計らって、自分も“大もり”を注文です。それと同時に連れも、“そばぜんざい(温)”(880円)を注文です。

    このデザートだけは別物とのことです。

    そして、お会計はニコニコの4,400円なりです。いつも満足度200%の土曜日のお蕎麦をたぐる幸せを実感します

    日本人に生まれてよかった。蛇足ですが、室町砂場のおそばは立っているよ(自分的にはここが唯一)を感じられるお店だよ。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    更科堀井 半生更科そば 200g 2人前 小箱入り
    価格:1100円(税込、送料別) (2022/3/8時点)

    楽天で購入

     

     

  • プラハ城でメルセデス・タクシーを捕まえて、ぼられてしまった件。人質は家族ではしょうがない。

    プラハ城でメルセデス・タクシーを捕まえて、ぼられてしまった件。人質は家族ではしょうがない。

    チェコのプラハに滞在した時に、プラハ城に観光に行った。

    プラハ城はあえてチケットを買ってまで観光するつもりはなかったので、入場無料のところだけを観光した。結論的には、それで十分だと思った。

    確かに、チケットを持っていれば、教会の中でも奥の方に行けます。但し、チケットなしでも、入り口前方までは入れるので、中の装飾や雰囲気は十分味わえます。

    プラハ城に向かって右側の広場は、プラハの街を見下ろせる広場があります。その広場の前にスターバックスがありますが、建物の屋上がスタバです。こんな絶景のスタバ、見たことありませんね。

    そして、プラハ城の小道を下って降りてきて、事件は起こりました。

    丁度昼下がりの暑い時刻でした。タクシーを捕まえようと、少し探しましたが、運よく1台止まってくれました。黒塗りのメルセデスタクシー。行先は、旧市街のカフェです。

    ずっと、今までプラハではタクシーを使ってきましたが、特に何も問題がなかったので、今回も気楽に乗りました。プラハ城から、20分ぐらい乗ったでしょうか。カフェに着き、料金を聞くと日本円換算で約1万円と言います。

    「おい、高すぎるだろう」と言うと、これはプライベートタクシーと言います。人質は後部座席の家族3名。人質がとられている以上、払うしかありません。ATMに行って、現地通貨で支払いました。

    そのバカタクシーが言うには、チェコではパブリックタクシーは、あの黄色いやつ、と言います。

    タクシーでぼられたのは、あの忌まわしいアマルフィの海岸以来です。その時も、メルセデスのタクシーでした。

    このプラハでの一件以来、その後のクロアチアやミラノではUber一筋に変更になりました。

    そして、この件を契機に悪いことが立て続けに起こります。クロアチアで財布をなくし、飛行機遅延でドーハに1泊と悪い運気はダメですね。

    皆さん、メルセデスタクシーには気をつけましょうね。