タグ: 20%

  • JCBが「コンビニでJCBカードのスマホ決済を体験しよう、もれなく20%キャッシュバック」キャンペーンを展開中

    JCBが「コンビニでJCBカードのスマホ決済を体験しよう、もれなく20%キャッシュバック」キャンペーンを展開中

    先日、毎月届く「JCB会員誌」を読んでいたのでした。最後のキャンペーンを紹介するところでハタッと手が止まったのです。

    何と知らない間にこんなキャンペーンが始まっているのです。

    • コンビニでJCBカードのスマホ決済を体験しようキャンペーン
    • いまならもれなく20%キャッシュバック

    このキャンペーンには参加登録が必要です。自分がJCBの会員サイトでチェックしたところ、JCBのオリジナルシリーズのみキャンペーン登録のバナーが現れたところを見ると、プロパーカード保有者向けのキャンペーンかな?

    キャンペーンの概要です。

    • キャンペーン参加登録し、対象加盟店にてApple Pay ・ Google Pay(TM) を利用すると、ご利用金額の20%がもれなくキャッシュバック!(最大1,000円分)
    • お手持ちのJCBカードをスマートフォン端末に設定し、コンビニエンスストア店頭で、「QUICPay(クイックペイ)TM」および「JCBコンタクトレス」で支払った金額がキャンペーン対象となります。店頭で「クイックペイで」もしくは「JCBコンタクトレスで」と伝えてください。
    • ※参加登録時期にかかわらず、期間中に利用された金額がキャンペーン対象となります。
    • ※1枚のカードを複数のデバイスに設定された場合でも、キャッシュバックの上限は1,000円となります。
    • ※JCBコンタクトレス決済も対象となります。
    • ※売上情報の到着時期によってはご利用合計金額の対象とならない場合があります。

    キャンペーン対象

    • 複数枚のJCBカードをお持ちのお客様へ 複数枚のJCBカードをそれぞれキャンペーン参加登録された場合、参加登録されたカードの利用金額(家族カードでの利用金額含む)の合計がキャッシュバックの対象となります。
    • おひとり様キャッシュバックの上限は1,000円となります。
    • キャンペーン参加登録されていないJCBカードのご利用分はキャンペーン対象となりません。

    キャンペーン期間

    • 2021年3月 1日(月)~2021年5月31日(月)

    注意事項です。

    • ※本会員カード、家族カードのいずれの利用分もキャンペーン対象となります。
    • キャッシュバックの対象は本会員カード、家族カードの合算金額となります。
    • キャッシュバックは1会員1回となります。
    • ※カードを複数枚お持ちの場合であっても、キャッシュバックの上限は1,000円となります。
    • キャッシュバックは、JCBクレジットカードは2021年8月お支払いの「カードご利用代金明細」で金額がマイナス表示されます。
    • ※JCBデビットカードは2021年8月10日(火)までに「JCBデビット差額取引分・その他ご利用明細照会画面」で金額がマイナス表示されます。

    整理すると、キャッシュバック上限が1,000円ということは利用金額5,000円までは20%のキャッシュバックを得られるということですね。

    そして、複数枚のカードや家族カードを持っている人でも1会員1,000円のキャッシュバックということになります。だけど、ほぼすべてのコンビニで使えるので、5月31日まではJCBカードのスマホ決済を利用しようと思います。

  • アメックスのタッチ決済で20%キャッシュバックの魅力に負けて、ロイヤルホストに10年ぶりに訪問。やっぱりハンバーグだね

    アメックスのタッチ決済で20%キャッシュバックの魅力に負けて、ロイヤルホストに10年ぶりに訪問。やっぱりハンバーグだね

    毎週迎える土曜日の夕食タイムです。

    本日のレストラン選びはクレジットカードで20%のキャッシュバックを得るための訪問になったのでした。

    アメックスのプロパーカード向けのキャンペーンだったと思いますが、キャンペーンに事前登録のうえ、2020/12/31までに

    • セブン-イレブン
    • ロイヤルホスト・天丼てんや・カウボーイ家族・シズラー・シェーキーズ等ロイヤルグループの対象店舗

    にて、タッチ(コンタクトレス)でお支払いにカードをご利用いただくと、20%をキャッシュバックすると言うキャンペーンに乗ったのでした。。キャッシュバックの総額は期間中合計3,000円までです。すると、1枚のアメックスで支払いは15,000円分の決済で上限いっぱいのキャッシュバックが得られるのでした。

    事前登録先着500,000名様限定です。

    そんな訳で、本日のレストランは必然的にロイヤルホストに相成ったのでした。

    早速、ロイヤルホスト銀座インズ店に19時に訪問したのでした。ロイヤルホストに行くのは、何年ぶりなのでしょうか。おそらくここ10年はお邪魔していなかったと思います。

    お店に伺って、少しびっくりしたんだな。さすがに人は戻ってきており、入り口では順番待ちで並ばないといけないとは、少し驚きました。

    約10分待って入店です。

    さすがに大手ファミリーレストランです。コロナ対策は万全のようです。

    今日は飲み物は、ワインという気分なので、赤をデカンタで注文です。メインの料理の注文です。ステーキということも頭をよぎりましたが、ステーキはまた別のお店でということで、やっぱりファミリーレストランではハンバーグということで3名ともに同意見となったのでした。

    ということで、メニューで妖しい光を放っていた「250gグランスター 黒×黒ハンバーグ」に決定です。

    国産の黒毛和牛と黒豚を独自の配合で調理したロイヤルホスト特製ハンバーグ。3種よりお選びいただけます。
    ・ガーリック香るガーリッククリームソースハンバーグ
    ・和風おろしきのこテリヤキソースハンバーグ
    ・コクのあるブラウンバターソース目玉焼き付ハンバーグ

    ソースは和風とデミグラスでめいめいに注文です。おっと、1名はセットでの注文のようです。スープとサラダ付きでの注文です。

    さすがに、大手ファミレスのハンバーグです。安定したお味で決してはずさないクオリティの高さですね。あまりのおいしさに、デカンタをもう1つ注文です。

    このあたりから記憶がなくなっていったのです。連れが言うには、安いワインは酔いが早いと。そして、帰って写真を見ると、連れはデザートも頼んでいたようです。

    決済は、アメックスのタッチ決済です。帰ってレシートを確認すると確かにタッチ決済で処理したようです。連れが言うには、レジの前ではタッチ決済とぶつぶつ言っていたと。

    これだけ食べて、約1万円強のお勘定でした。これが20%引きになるので、今日は良しということでしょう。

  • 本当に久々、ダイナースカードからキャンペーンが届く。利用金額の20%をキャッシュバック、上限金額は3,000円。先着1,500名とは残念

    本当に久々、ダイナースカードからキャンペーンが届く。利用金額の20%をキャッシュバック、上限金額は3,000円。先着1,500名とは残念

    先日、ダイナースから久々に少し興味をひくキャンペーンのお知らせが届いたのでした。

    そして、自分の保有するカードは「銀座ダイナースクラブカード」です。年会費は27,500円(税込)で、家族カードは無料で発行できます。

    そして、このダイナースクラブを保有している主な理由は一つ、「ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ」の利用にあるのです。

    ラウンジは、家族会員を含むカード会員本人様のみ1日1回無料で利用できます。

    家族が言うには、銀座でこのラウンジを利用できないのは、非常に困るということなのです。

    そして今回、ダイナース会員に届いたキャンペーンは、“Apple Payで20%キャッシュバックキャンペーン”というものです。

    登録は先着で1,500名限定というものです。

    本メールからキャンペーン登録された先着1,500名限定!!
    ダイナースクラブカードをApple Payに設定し、QUICPay(クイックペイ)・QUICPay+™(クイックペイプラス)をご利用ください。キャンペーン期間中のご利用合計金額の20%をもれなくキャッシュバックします(キャッシュバック上限金額3,000円)。

    • キャンペーン期間: 2020年11月12日~2021年1月31日
    • キャンペーン参加の流れ:【登録先着1,500名限定】 キャンペーンに参加登録する

    キャッシュバック上限が3,000円ということは、カードの利用金額が15,000円で丁度3,000円のキャッシュバックが得られるというものです。

    Apple Payに登録して、QUICPayでの支払いですので、コンビニをはじめ多くのところで利用可能なので、楽々と30,000円は達成できそうです。

    つい数年前までは、自分の主力カードは「ANAダイナース プレミアムカード」だったのです。100円=ANA 2マイルの時は本当に重宝したものです。数年間は自分の主力カードだったのですが、三井住友信託銀行グループに譲渡されてからは改悪され、非常に残念な思いをしたものです。

    年会費の高さもネックになったのでした。

    そして、現在の自分の主力カードは「ANA VISAプラチナ プレミアムカード」に落ち着いたのでした。海外で自分のクレジットカードを失くした体験をした時に、VISAのプラチナカードを持っていてその際のカード再発行などの緊急対応に関心したのも大きな理由だったのです。

    だけど、「銀座ダイナースクラブカード」ですが、銀座のラウンジだけ利用するのであれば、本当に年会費のもとがとれているのかどうか、疑問が残るところです。

    うーん、リストラ候補の一つかな。

    今回は、そんなダイナースカードから久しぶりのキャンペーンのお知らせでした。