タグ: CNN

  • BBCワールドがアマゾンプライムビデオで月額792円で視聴できるとは知らなかった。いわゆるチャンネルというのも流しているのです

    BBCワールドがアマゾンプライムビデオで月額792円で視聴できるとは知らなかった。いわゆるチャンネルというのも流しているのです

    以前のブログで、CNNやBBCワールドを見るにはこれが一番安いという記事を書いたことがあります。

    Huluには、リアルタイムという区分に「チャンネル」というものがあります。

    そこで、リアルタイムに流れているのが以下のコンテンツになります。

    • Foxチャンネル
    • ナショナル ジオグラフィック
    • MTV MIX
    • History
    • BBCワールドニュース(日 or 英)
    • CNN 日テレNEWS24
    • ニコロデオン
    • Baby TV
    • ピックアップ Hulu

    計11チャンネルがリアルタイムで視聴できます。 もちろん、海外ドラマや映画などの約5,000本も見放題で、月額料金は933円(税抜)です。

    当然、ストリーミングの動画配信サービスですので、パソコンやスマホでも視聴可能です。

    テレビでも、Googleのchromecastや、アマゾンのFire TV Stick経由で視聴可能ということになります。もちろん、この方法でCNNもリアルタイムで視聴可能です。

    CNNやBBCワールドをテレビで視聴するなら、この方法が一番で手軽でかつ便利です、と

    そして、現在の新型コロナウィルスが世界中に感染拡大が加速しています。

    どうしても、日本のテレビの報道は偏りがちです。そんな中、英語の勉強も兼ねてリアルタイムに外国のニュース番組を見たいというニーズも高まっているように見えます。

    そんな中、ある方のツィートが流れてきたのです。

    Amazonプライム会員の方なら、プラス792円でBBC WORLD NEWSを見ることができるというものです。

    Amazonのプライムビデオでチャンネルを見るという習慣が今までなかったので、全く想像だにできなかったのです。

    確認すると、プライムビデオにもチャンネルというジャンルがあります。

    そして、いろいろなチャンネルがあります。

    (映画)

    • +松竹
    • シネフィル+WOWOW
    • STAR EX
    • アジアドラマチャンネル 等々

    (スポーツ)

    • J Sports

    (ニュース)

    • BBC World News
    • 日経CNBC+ 等々

    そして、Amazon プライムビデオはチャンネルごとに契約していくタイプです。いわゆる、チャンネルをいくつか束ねてパッケージで月額課金するようなシステムではないようです。

    アマゾン プライムビデオでのBBCの紹介文です。

    プライム会員なら、BBCワールドニュースなどのチャンネルもPrime Videoで楽しめます。

    ケーブルやアンテナの設置なしですぐ利用でき、いつでもキャンセル可能。お支払いは観たいチャンネル分だけ。

    14日間の無料体験 無料体験後は月額¥792

    14日間の無料体験もあるし、試してみようかな

    アマゾン プライムはよく利用しているのですが、チャンネル視聴があるとは、灯台下暗しでした。

  • CNNはHulu経由でリアルタイム視聴ができるよ、知らなかった、視聴はスカパーやCATV経由だけだと思っていた

    CNNはHulu経由でリアルタイム視聴ができるよ、知らなかった、視聴はスカパーやCATV経由だけだと思っていた

    急に国際情勢緊迫(笑)のおり、CNNを自宅のテレビで視聴したくなった。

    その場合、選択肢はスカパーでチャンネル契約をするしかないなと思っていた。従来の頭では。

    • 基本料 (421円/月 税込)
    • CNNj(972円/月 税込)
    • BBCワールドニュース(972円/月 税込)

    上記のとおり、最低でもCNNを1チャンネル視聴するだけで、1,393円かかると言うことです。

    だけど、CNNを1チャンネルだけ視聴するのに、1,400円弱かかるのはなんとなく馬鹿らしいな思っていた次第です。それで躊躇していた。

    自分は、有料動画サービスにはamazon primeとNetflixに加入している。そして、この2つの有料動画サービスにはいわゆるチャンネルという概念はないので、テレビチャンネルが見れるとは露にも思っていませんでした。ただし、BBCワールドニュースはamazon prime videoでライブ視聴できます。

    その有料動画サービスの1つにHuluがあります。日本では、日本テレビ系の資本が入っております。ここも映画や単発のコンテンツだけと思っていました。

    しかし、うかつでした。

    Huluには、リアルタイムという区分に「チャンネル」というものがあります。そこで、リアルタイムに流れているのが以下のコンテンツになります。

    • Foxチャンネル
    • ナショナル ジオグラフィック
    • MTV MIX
    • History
    • BBCワールドニュース(日 or 英)
    • CNN
    • 日テレNEWS24
    • ニコロデオン
    • Baby TV
    • ピックアップ Hulu

    などのチャンネルがリアルタイムで視聴できます。

    もちろん、海外ドラマや映画などの約5,000本も見放題で、月額料金は1,026円(税込)です。

    当然、ストリーミングの動画配信サービスですので、パソコンやスマホでも視聴可能です。

    テレビでも、Googleのchromecastや、アマゾンのFire TV Stick経由で視聴可能ということになります。もちろん、この方法でCNNもリアルタイムで視聴可能です。

    CNNやBBCワールドをテレビで視聴するなら、この方法が一番で手軽でかつ便利です。

    現在も、「2週間の無料お試し」キャンペーンが展開されています。

    まあ、動画や映画のコンテンツはamazon primeやNetflixと重複しますが、CNNを初めとするチャンネルを視聴するだけでも価値があるHuluということが判りました。

    ちなみに、日本で一番加入者が多い動画配信サービスはこのHuluとのことです。

    そして、ジャイアンツファンには、もちろん日テレ系ですので、ライブで「ジャイアンツLiveストリーム」というサービスも視聴できるようです。もちろんライブです。

    2周間無料トライアルはこちらからどうぞ

  • マネックスとCNNjのコラボ、ロイヤルガーデンカフェ青山にマグカッププレゼントに誘われて訪問

    マネックスとCNNjのコラボ、ロイヤルガーデンカフェ青山にマグカッププレゼントに誘われて訪問

    土曜日は、マネックス証券から案内が来た、米国株をより多くの方に知っていただくために、「CNNj」と共同でロイヤルガーデンカフェ青山にて、米国株をコンセプトとした「CNNjカフェ」を期間限定(1/23-1/27)でオープンとのこと。

    マネックスのマグカップがもらえるならばと、4名で訪問。

    ロイヤルガーデンカフェ青山(東京都港区北青山 2-1-19)

    こちらは銀座線の外苑前から徒歩で4-5分。秋には並木銀杏がきれいな通りの入り口にあります。あの、ロイヤルグループのレストランと思われます。

    土曜日の夜7時で半分ぐらいの入りかなむ。かなり大きなキャパのお店です。

    テーブルには、マネックスの紹介、いわゆるアメリカ株のGAFAの紹介でちらしがテーブルに置いてあります。GAFA=Google、Apple、Facebook、Amazonの略ですね。ちなみに自分が保有しているのは、Appleのみ。

    早速、アンケートに答えて「マネックス・マグカップ」を2つゲット。これで、本日の役目は終わったも同然ですが、食事の注文です。

    全員、お肉系のチョイスです。料理は可もなし不可もなしかな。安心して食べられる洋食がサーブされます。お店の雰囲気はさすが外苑前、非常におしゃれな感じの内装と外装ですね。

    絶品の食事、名物の一品はないと思いますが、雰囲気の良いお店で軽くという用途では、使い勝手のよいお店かな。

    そして、一つ残念なことが。せっかく外苑前に行ったのだからと、年に一度のセールを行っている「BC工房」を訪問。こちらの家具屋さんとは20年来のつきあいです。自宅のダイニングの椅子も、革を張りなおしたりして、今でも現役。夜7時に訪問するとすでに閉店。

    せっかく立ち寄りたかったのに、残念。まあ、しょうがないかな。