タグ: Gitzo

  • Gitzo(ジッツオ)のトラベル三脚「Legende」をクラウドファンディングの「INDIEGOGO」で思わず注文した

    Gitzo(ジッツオ)のトラベル三脚「Legende」をクラウドファンディングの「INDIEGOGO」で思わず注文した

    先日、デジタルグッズで師匠のように参考にさせてもらっている市川渚さんのツイートを見てしまったのが、わるかったんだな。市川さんに責任は全くないのですが、ポチッた自分が悪いのです。

    こんなツイートだったのです。

    昨日からクラウドファンデングで始まったGITZOのトラベル三脚「Legende」がかっこいい。

    Peak Designより重いしデカそうだし耐荷重も少ないけど、ブランドとして目指しているところが違うということなんだろうな…私はこっちの方が好きかも。

    このツイートを見て、物欲に目覚めたのでした。「INDIEGOGO」というクラウドファンディングで取り扱っているのです。INDIEGOGOは世界でも1,2位を争う実績を持つ有名なクラウドファンディングサイトのようです。世界中の最先端技術を応用した商品が安く早く手に入るという点ではMakuakeよりも評価が高い場合があるとのことです。自分はこのサイトを知らなかったのです。

    「Gitzo Légende Traveler Tripod Kit」が799 USDから35%引きの519 USDでファンディングを募っているようです。 まさに、Early Birdセールです。

    このキットに含まれているアイテムは2つです。

    • Légende Tripod(3脚本体)
    • Tripod Carry Case

    送料無料で関税も負担する必要はないと記載されています。

    だけど、今注文しても届くのは6月とのことです。

    専用のバックも付いたセットもありますが、自分は3脚本体とCarry Caseだけで十分なので、こちらのセットを注文です。

    まずは、「INDIEGOGO」の会員登録です。会員登録は簡単ですね。

    だけど、スマホで決済しようとすると、どのクレジットカードも有効でないという表示がされるのです。スマホ上での決済は断念し、PC上での決済に変更したのでした。

    PC上では何の問題もなく、決済できたのでした。

    自分はGitzoの製品はミニ三脚しか持っていないので、素直にうれしいんだな。この商品、ドル表示では799ドルとなっているので、日本で購入すると消費税も入れて、10万円ぐらいになるのかな。

    そして、Gitzoはこんな感じの会社なのです。

    ジッツオの歩み

    ジッツオの三脚、一脚、雲台、アクセサリーは、世界中のプロフェッショナルから業界最高基準として高く評価されています。

    世界で初めて三脚にカーボンファイバーやバサルトファイバーを、雲台にマグネシウムを採用した革新性と、「小細工はせず、品質に妥協は許さない」という厳格な設計方針によって、ジッツオ製品は比類なき存在となっています。

    1917年、フランスで設立

    まったく考えてもいない購入形式でGitzoの三脚を購入することになったのですが、今回も市川さんに感謝かな。

    果たして、無事6月に商品が届くのを祈るばかりです。