タグ: HDR

  • 市川渚さんのツイートを見て、DEllの4K HDRモニター「U3219Q 31.5インチ 4K HDR USB-C」をポチッ。15%クーポンに屈したのでした

    市川渚さんのツイートを見て、DEllの4K HDRモニター「U3219Q 31.5インチ 4K HDR USB-C」をポチッ。15%クーポンに屈したのでした

    世の中はコロナ禍にも関わらず、日米共に株価は絶好調といったところです。そして、ブラックフライデーの商戦もたけなわの昨今なのです。

    そんな中、自分にとってはブラックフライデーの第一弾となる買い物を先日したのでした。

    購入したものは、ポータブルスピーカーです。

    • GENEVA製のポータブルBluetoothスピーカー「Touring XS」

    そして、昨日、何気はなしにTwitterを見ていたら、市川渚さんのツイートに目がとまったのでした。

    本当はiPhone 12 Proで撮った4K HDR動画もDaVinciで編集/エンコードしたいんだけど、私のモニタは残念ながkでもHDRでもないんだよなと嘆きつつ、DELLのサイトをチェックしていたら前から目をつけていた4K HDRモニターが今日までブラックフライデークーポンで税抜84,983で買えるではないか

    このツイートを見て自分もこのモニターが欲しくなったんだな。完全に病気ですね。

    確かに11月24日まではブラックフライデークーポンが使えて、キャンペーン価格から更に15%の値引きだったのです。

    そして、現在の自分のモニターも4KでもHDRでもないんだな、これが。数年前に確かふるさと納税でいただいたiiyama製のモニターなのです。

    ちなみに、HDRとはこんな技術ですね。

    HDRとは

    HDRとは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称で、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術です。

    一般的なSDR映像では日陰が黒つぶれしたり日向が白飛びしたりしますが、HDR映像では明るい部分と暗い部分どちらの階調も犠牲にすることなく、より自然でリアルな描写が可能になります。

    HDRは次世代の高画質技術として注目されており、Netflixをはじめとする動画配信サービスやUHD Blu-rayではすでにHDRで作成されたコンテンツの配信が始まっています。

    今日中に、買うか買わないか決断しないといけません。ランチ時も思案です。先立つお金が厳しいのです。

    だけど、こんな値引きを見せられては購入するしかありません

    更に「Rebates」経由で購入すれば、3.5%の楽天ポイントをいただけますね。

    そして購入したものは、

    • Dell デジタルハイエンドシリーズ U3219Q 31.5インチ 4K HDR USB-C モニタ-
    • 定価 134,800円(税抜)→割引後 84,983円(税込93,481円)

    そして、Dellの直販のオンラインサイトではクレジットカード払いで金利のかからない2回払いも選択できるので、資金繰りに厳しい人にとってはうれしいですね。

    こちらのモニターの解像度は、3,840 x 2,160 Ultra HD 4Kの解像度です。うまく使いこなせるか心配ですね。

    それにしても困ったブラックフライデーセールです。財布には優しくないな。キッパリ