タグ: poppotei

  • 雨で知床五胡ツアーは断念。駅弁の「摩周の豚丼」は摩周駅そばの「poppotei」というレストランでも調達、食べれるよ

    雨で知床五胡ツアーは断念。駅弁の「摩周の豚丼」は摩周駅そばの「poppotei」というレストランでも調達、食べれるよ

    北海道一周旅行の8日目です。本日の午前はVELTRAさんで予約した知床五胡ツアーに入ってウォーキングした後は、本日の泊りの屈斜路湖プリンスホテルのある屈斜路湖に道中、観光しながら移動する予定だったのです。

    斜里町のルートインをチェックアウトした時には空は曇り空です。

    車は一路、ウトロ経由で知床五湖フィールドハウスを目指します。

    ウトロを過ぎ、山間部に差し掛かる頃には雨と霧で天気が悪化しているのです。天気予報より悪化のスピードが早いようです。

    丁度、ウォーキングの出発する9時頃はかなりの雨です。

    現地でツアーガイドの女性と合流します。長靴も準備してくれています。

    だけど、雨脚が強くなってきています。ガイドさんに聞くと、ツアーは3時間はかかり、途中ではクマ注意もあるし離脱はできないということです。

    家族3名で思案です。コロナ禍でもあり、風邪でもひいたら厄介なことになると思い、ツアーは断念する決断を下したのでした。

    午前中の予定がなくなりました。

    どうしようかと思案です。遠くないところに最北のワイナリー「インフィールド ワイナリー/未来ファーム」があることを知り、そこでランチでも食べようかということになり、目指します。

    その途中で“北海道で一度は走りたい!憧れの絶景ロード”の一つ、斜里の“天に続く道”で写真をパチリです。

    迷いながらもたどり着くと、残念無念、レストランは閉まっているのです。

    本にも登場するオーナーの娘さんの女性(中野裕子さん)に聞くと、レストランの開業は1ケ月後ぐらいかなという返事です。

    今日は振られ続けています。

    まあ、屈斜路湖を目指してドライブです。良い場所があれば立ち寄ればよいかぐらいの気持ちです。

    そんなこんなで、美幌というところの大きなショッピングセンターでトイレ休憩です。

    その駐車場で寶龍(ほうりゅう)美幌店というラーメン屋さんを見つけたのでした。

    丁度、昼時です。こちらでランチでラーメンでも食べようかということに相成ったのでした。

    北海道ではまだ味噌ラーメンを食べてないことを思い出し、味噌ラーメンを食したのでした。

    でこちらのラーメン、味には十分満足です。煮卵に寶龍という焼き印が入っているのにはビックリです。こちらの支店は北海道の至る所にありますね。

    屈斜路湖を目指して走ります。屈斜路湖の近くには摩周湖があるのを知ったのです。摩周湖と言えば、霧の摩周湖を思い出します。

    そして、まだ北海道の駅弁を食していないことに気づいたのです。

    今夜のお宿は周りにお店がない摩周湖プリンスホテルなのです。

    ネットで調べると「摩周の豚丼」の駅弁の評価が高いのを知ったのです。

    そうであれば、今夜の夕食はホテルの部屋で駅弁を食べようということになったのです。

    JR摩周湖駅に急行します。駅の売店には、豚丼は注文いただいてから10分程度かかるとのことです。

    話しを聞いてみると、駅舎のそばにある「poppotei」というレストランから届けてもらうシステムのようです。そうであれば、「poppotei」に行ってそこで調達するのが一番です。

    さっそくのれんをくぐります。中の空間はおしゃれなカフェという感じです。

    メニューを見るとありました。摩周の豚丼です。

    • 普通盛  1,100円
    • 大盛   1,280円
    • 特盛   1,580円

    他には定食からラーメンまであります。摩周の恵みラーメン(950円)というものまであります。

    お客さんも観光客らしき人、タクシーの運転手さんと町の食堂らしい雰囲気です。

    そして、お弁当もできるか聞いたところ、店員さんが10分待ってくれればできると言われたので、今夜の夕食用にと1つだけお願いしました。

    お味の評価は明日のブログで紹介します。

    そのお弁当が出来上がるまで、家族はまたソフトクリームをパクリです。

    そんなこんなで本日の1日も無事終わったのでした。