2023年9月に安い航空券が手に入り急遽ヘルシンキへ飛んだぼっち旅も最終日です。
夕方のフライトなので、午前中はサクッと行けるテンペリアウキオ教会に行ってホテルに帰れば、そろそろ空港に向かう時間です。チェックアウト前にホテルでさくっとシャワーを浴び14時間の長旅のフライトに備えます。
訳あって早めに空港に向かいます。(予約確認のためです)
ヘルシンキ中央駅から電車で向かいます。空港までは40分弱かな。ヘルシンキ中央駅の出発プラットホームは都度変わるようですが、掲示板でチェックします。一番端の方のプラットホームが多いようです。10分間隔で運行されています。



早めに空港着です。ヘルシンキの空港は国際空港なのに小さくで便利だね。JALのカウンターはきっちりと出発の2時間40前に開くそうです。さすがに日系、このあたりはきっちりしています。だからあまり早く空港に行ってもダメですね。
自分は無事チケットを入手できました。満席だったら弾かれる自分の予約なんでね。つなみにチェックインカウンターではプレミアムエコノミーへのアップグレードを330ユーロで募っていました。




することもないので制限エリア内のラウンジでくつろごうと思います。
保安検査場を通るともう気持ちがゆるんで、ラウンジを探しますが、ここはまだEU内路線だということを忘れていました。そうだ、まだパスポートコントロールを通ってないんだ、だからラウンジも見つからないのね。
国際線の制限エリアに入れば、まずはお土産屋をひやかします。自分はてっきりお土産用にサーモンやキャビア関係の現地ぽいお土産があるものと思っていましたが、皆無でした。ここでもマリメッコとイッタラです。お気をつけてください。



そして、プライオリティ・パスで入室できる「PLAZA PREMIUM LOUNGE」を目指します。受付で、プライオリティ・パスの資格で入室するか、JALステイタスで入室するか聞かれました。今回は訳あって「プライオリティ・パス」資格で入室です。ここはJAL兼用のラウンジでもあるので、この時間帯は日本人の方がたくさんいらっしゃいます。




食事もこんな感じでお味の良い、日本人好みのものがありました。ただ、アルコール類はカウンターの人にその都度もらいに行かないといけないので、少し恥ずかしいね、回数が多いとね。外に出しておけばいいのに。
こんな感じでまったりと1時間過ごさせていただきました。
搭乗時は何とバス移動です。いわゆる沖止め。長距離の国際線で珍しいね。


座席は中央通路側です。エコノミーくらいは7-8割の搭乗率かな。
復路と同じ月なので映画も同じで少しつまらないね。
1回目の食事はこんな感じで、牛肉のシチューとポテトをチョイスしました。まあこんなものかな。そして到着前の食事は今回はオムレツとソーセージです。往路の意識高い系よりこっちの方がいいよね。




往路は北極上空を飛びましたが、復路は下に降りてこんな感じのルートをとるのね。だから時間かかるよね、14時間。
そして無事、到着です。また次の旅行が待っています。
![[搭乗記]ヘルシンキ-羽田 エコノミークラス JL048便 2023年9月(復路)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_4671.jpg)
![[ヘルシンキ旅行記1]到着ロビーを出ればラウンジ、横にはデイチケット販売のキオスクあり](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_4355.jpg)





























































![[シチリア・ミラノ旅行記18]フランクフルトから羽田、LH716便搭乗、今でもルフトハンザはロシア上空を飛ぶのね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_0790.jpg)















![[シチリア・ミラノ旅行記17]ミラノ・マルペンサ空港での免税手続きには驚いた。見せるのはパスポートとクレカだけで返金手続き完了](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_0764.jpg)











![[シチリア・ミラノ旅行記5]ミラノからシチリアへのLCCで、帰りのRyanairで悲劇は起こった、事前手続きを怠りペナルティ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0156-rotated.jpg)
















![[シチリア・ミラノ旅行記2]ミラノのマルペンサ空港から市内まではバスが鉄道のどちらかが賢明だね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0752.jpg)





![[シチリア・ミラノ旅行記1]初エバー航空(BR95便)で台北・桃園経由でミラノへ。エコノミーのロングフライトはつらいね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0080.jpg)






















![[ビバ・メヒコ旅行記16]メキシコシティ-成田 ビジネスクラス搭乗記(復路)ANA179便、メキシコシティのラウンジはつらいね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_9847.jpg)


















![[ビバ・メヒコ旅行記5]メキシコシティ空港でアエロメヒコのラウンジが使えるよ、表示はないが](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_9354.jpg)














![[ビバ・メヒコ旅行記4]空港と市内の移動はメトロが一番早くて格安、ターミナル間移動は注意のこと](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_9347.jpg)








![[ビバ・メヒコ旅行記3]最初のホテルは「Holiday Inn Buenvisata」、超シンプルなだね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_9280.jpg)



















![[ビバ・メヒコ旅行記2]世界遺産の町、グアナファトの空港でUBER車の前席に乗れと指示を受ける、なぜ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_9390.jpg)







![[ビバ・メヒコ旅行記1]成田-メキシコシティ ビジネスクラス搭乗記 ANA180便(往路)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_9243.jpg)






















