2023年10月5日(木)
木曜日は1週間で唯一、いつものルーティーンのある日です。 絵画の勉強をするために銀座にお出かけです。13時から2時間の教室です。今回はこんな絵を書いています。この秋のスケッチ会に向けての構図のとり方の勉強です。本日は下絵でこんなところまで書き進めました。
終われば、銀座の「共楽」さんでいつもの“ワンタン麺”をいただきます。このお店で久しぶりにフランス人のカップルを見たよ。お昼のビール、体に染み渡ります。
本日の本題です。本日は文房具フェチならではの、文房具の話しでシャープペンについてです。10月3日(日)の日本経済新聞の「値札の経済学」というコラム記事に目が止まったのです。題して、“書き心地追求、5,000円超も人気”というものです。
シャープペンシルの平均価格が上昇している。千円未満の商品が主流を占める中、5千円を超える高額商品が売れ行きを伸ばし平均価格を押し上げている。新型コロナウィルスの5類移行で主な購入者層の中高生の学校生活がにぎわいを取り戻す中、SNSなどで話題を集めて人気が沸騰。生産が需要に追いついていない人気商品も出ている。
(中略)
単価が5000円を超える商品も存在感を増している。三菱鉛筆が3月に発売した「クルトガダイブ」は希望小売価格が5500円だが、SNSで話題になり生産が需要に追いついていない。発売から半年以上を経てもなお店頭では入手困難な状態が続いているが、8月の販売金額ランキングでは2-4位に3色展開の全てが入った。
クルトガダイブのコンセプトは「書くにのめりこむ」。
「筆記する際の心地よさを重視」(商品開発部の西村光貴主任)し、約15年かけて技術開発した。キャップを外すと芯が自動で繰り出され、書いている時も自動で出てくるためノックが不要だ。
クルトガダイブシリーズは、筆記面との接触を利用してペン先を回転させ、芯のとがった状態を維持する。従来は500-千円程度が中心だった。機能性を売りにしたものもあったが「千円を超えると市場に受け入られないとみていた」と西村氏は話す。「書ければよい」との考えが長らく支配的だった。
「数年前からシャープペンにも心地よさや気持ちの切り替えにつながるなどの情緒的価値に重きが置かれるようになった」(西村氏)という。
購入者の価値観の変化も踏まえ、機能性を追求した商品の投入に至った。
あのシャーペンがこんなことになっているのね。初めて知ったよ、「クルトガダイブ」。確かにシャーペンをノックせずに自動で芯が出てくるのは、学生にとっては朗報ですね。どんどん書き進められるものね。そしてこの「クルトガダイブ」はペン先のダイヤルで芯が出る量も調整できるとのこと、日本人すごいね、こんなものを発明するのは日本人だけだよ。
ちなみに売れ筋1位はペンてる「オレンズネロ」は希望小売価格3300円。オレンズシリーズは独自に芯を保護する構造で、強い筆圧でも芯が折れにくいことが売りです。
だけど一度は使ってみたいクルトガダイブ。
|