タグ: カレンダー

  • エルメスのアジェンダGMには、「トラベラーズノートリフィル パスポートサイズ」がぴったり、オシャレ度最高

    エルメスのアジェンダGMには、「トラベラーズノートリフィル パスポートサイズ」がぴったり、オシャレ度最高

    エルメスの手帳の話しです。自分が保有しているエルメス(HERMES)の手帳の一つに、「アジェンダGM」 というものがあります。ちなみに、GMとは“Grand Modele”を略称したものです。

    そして、このアジェンダGMは、エルメスのアジェンダのなかでも最もポピュラーなサイズの約10 x 約13cmというものです。

    アジェンダGMのカバーを開くと、内側に差し込みピンが2つあり、レフィルのセットが可能になります。(ちなみに、HERMESの純正レフィルは、見開き1週間のウィークリー(日本語版と英仏語版の2種類) 、見開き2日の4分冊(英仏語版のみ) の2種類がありますが、当然、高価ですね。とても出が出ません)

    また、このアジェンダGMの隠れた使い方としては次の2つがあります。

    • 〈パスポートケースとして〉アジェンダGMの左右のポケットは、パスポートとサイズがピッタリです。また、ZIP式のアジェンダGMの場合は、左側にカードホルダーがあるのでスマートに使用できます
    • 〈メモ帳として〉スケジュール管理のレフィルを使用しない年は、パスポートホルダーとして使う以外にメモ帳として使用できます

    特にお薦めは、3色から選べる無印良品の[再生紙 パスポートメモ 125 x 88mm 24枚 税込120円]をリフィルとして代用可能です。

    少し前置きが長くなりましたが、2021年もあと100日をいよいよ切ったのです。となれば、そろそろ手帳の季節です。自分的には生活に変化もあったので、今まで重宝して利用していたバイブルサイズの手帳から普段遣いの携行しやすい手帳に変えたいと思ったのです。

    そして、自宅に眠っていたエルメスのアジェンダGMの出番なのです。

    丁度、銀座に出向く用事があったので、伊東屋を訪問です。文具なら、やっぱり伊東屋ということで。自分が下調べしたところでは、この「カラーチャート 22リングSダイアリー」(1,320円)が良さげだったのです。

    エルメスのケースを持参して、本当に合うかどうか検証しました。

    だけど店内を物色している中で、アジェンダGMに最適な逸品リフィルを見つけたのでした。

    その逸品とは、

    • トラベラーズノート 手帳 リフィル 2022年 パスポートサイズ ウィークリー  (2022年 1月始まり)

    この商品の特徴は、2冊パック(1-6月、7-12月)になっていて、内側に差し込みピンが2つあるアジェンダGMに最適なのです。

    実物同士で実際にはめ込みしましたので、サイズもバッチリです。前述の「カラーチャート 22リングSダイアリー」との違いは、カラーチャートの方は大きなリングが付いているのが邪魔なんだな。

    そして、アジェンダGMにはペンホルダーがないのですが、同じメーカーの「トラベラーズノート ペンホルダー M」も一緒に購入したのでした。

    というわけで、おしゃれな手帳が出来上がったのです。現状では、これが最強の組み合わせでしょう。エルメスと市販の手帳リフィルとでは。うれしいな。

  • 来年のデスクのカレンダーを伊東屋の男前カレンダーに変えてみた。キリット黒でりりしいカレンダーで幸運が来るか?

    来年のデスクのカレンダーを伊東屋の男前カレンダーに変えてみた。キリット黒でりりしいカレンダーで幸運が来るか?

    今まで、自宅の自分のデスクに置いて使っていたカレンダーは、ここ十年、おしゃれなinnovatorの卓上カレンダー。こちらは定番らしいロングセラー商品。税込み1,080円。なんとなくデザインが秀逸で使ってきた。

    ただ、来年は気分一新で伊東屋の「ブラック デスク カレンダー」に変更してみた。この商品、昨年度から気になっていた商品なんだが。

    伊東屋HPの紹介文は、

    特徴的なタイポグラフィーによってデザインされたカレンダー。カレンダーはインテリアの一部であるという考えに基づき設計された商品です。要素や色彩を極力削ぎ落とし、タイポグラフィーが際立つよう設計されています。白と黒の高いコントラストを再現するために特別な黒色を2度印刷し、グラフィックに深みを与えています。

    文字通り、文字がいやがでも目に入ってくる、黒色に白抜き文字。迫力があります。税込み1,296円の品。

    この商品の色違いに、黒色に金文字のド派手バージョンもあったような気がしましたが、オンラインショップでは見つけられませんでした。

    ちなみに、会社のデスクは、来年は2019年版 ANAカレンダー「卓上絵はがきカレンダー」を発注済み。こちらは、11月下旬の発送になるそうです。こちらは、ANAカード価格(10%引き)で1,360円。

    私はカレンダーについては、JAL派でもANA派でもないですが、今回、ANAカレンダーにしたのはただポイントが余っていたからという単純な理由。

    まあ、冗談はさておき、長年愛用していた自宅の卓上カレンダーを変えて、幸運は呼び込めるのでしょうか。