3泊4日のマレーシアはコタキナバルの旅もはや帰国日となってしまいました。
ホテルのチェックアウトタイムは12時ですから、ジャストにホテルを出ればいいね、帰国便は丁度よい時刻です、しかも羽田だしね。
若干不安だったのは、陸の孤島の「ネクサスリゾート」ですぐにGrab車が来てくれるかどうかです。事前にホテルマンに確認したところでは“大丈夫です、すぐに来てくれます”とのこと。
何と予約して5分で来てくれたよ、待機しているんだね。
ホテルから空港までは約40分、コタキナバルの市内を通らないルートで、料金は69リンギット(約2,300円)。
シャワーを浴びて空港まで行ける幸せです。
3時間前に到着で、すぐにチェックイン完了です、さすがマレーシアのマレーシア航空。だけど手荷物検査でアクシデント発生。手荷物の“カヤジャム缶”は機内手荷物には持ち込めないとのこと。連れは再度、カウンターに行って荷物預け処理です。

買い物もないのですぐに制限エリア内のラウンジに向かいます。
- 「Travel Club」
1年前は改装中でクローズされていたラウンジです。
まずはプライオリティ・パスで突破を試みますが、これはダメ。JGCカードを見せれば、入室できました。ここは航空会社のステイタスが必要なんだね。
このラウンジ、食事のバリエーションはかなりのものだね。これだけの種類を揃えているラウンジは初めてかな、中東系ラウンジを除いて。麺類もアジア系が1種類、スパゲッティは何と4種類あります、オーダー制でね。自分はアジア麺をいただきましたが、お味もなかなかでしたよ。





だけど唯一の難点はアルコールがビールだけで、なかなか補充がされないこと。だからビールを見つけたらすぐにキープすることが大切です。どうしてビールだけ素早く補充しないんだろう。イスラム圏ならではの掟があるのかな。


こんな状態で90分も快適に過ごせばはや、搭乗時刻です。本日の便はこちら。
- MH082便 コタキナバル(16:05)→ 羽田(22:30)
帰りは8割以上の搭乗率かな。往路より明らかに多し。


この便、足元の広さはLCC並の狭さでしたが、こんな感じでエンターテイメントも自分のスマホ・タブレットで楽しむタイプでした。この形もいいね。
食事は1回、搭乗後すぐに。自分はフィッシュを選択、これは当たりでした。連れのチキンは不味そうだったのでね。

到着が遅延したら困るなと思っていましたが、定刻どおり到着。無事、公共交通機関で自宅に戻ることが出来ました。
“楽しかったね、コタキナバル”
だけど帰国して分かったこと、ネクサスリゾートのベットには“ダニ”がいるね。あの高温・多湿だものね、洗濯物も乾かないしね、あの高温でもね。
![[搭乗記]コタキナバル-羽田 MH82便 2025年3月(復路)、ラウンジ食事良いよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_1058-scaled.jpeg)
![[コタキ旅行記2025-3月]ブルーモスクでは映する写真が撮れるよ、帽子を貸してくれるので](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_0974-scaled.jpeg)







![[コタキ旅行記2025-3月]夕食は肉骨茶(バクテー)、ドライもあるよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_0958-scaled.jpeg)












![[コタキ旅行記2025-3月]コタキナバルのグルメ、ホテル朝食より“富源で朝食を”](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_0892-scaled.jpeg)


















![[コタキ旅行記2025-3月]ネクサスリゾートは優雅な雰囲気、客層は中韓、ダニに注意](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_1040-scaled.jpeg)

















![[コタキ旅行記2025-3月]メルキュールは立地と料金を考えれば最適な選択だよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_0889-scaled.jpeg)














![[搭乗記]羽田- コタキナバル MH83便 2025年2月(往路)不味い食事](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_0881-scaled.jpeg)











![[搭乗記]コタキナバル- 成田 エコノミークラス MA80便 2024年4月(復路)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_7731-scaled.jpeg)






![[コタキナバル旅行記6]ヒルトン近くのマッサージ「New Lemon Grass」はおすすめ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_7710-scaled.jpeg)






![[コタキナバル旅行記5]おみやげはサバ州観光局が運営する「カダイク」がおすすめ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_7670-scaled.jpeg)







![[コタキナバル旅行記3]ガヤストリートのおしゃれなKopi Ping Cafeでカレーラクサを食す](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7631-scaled.jpeg)




















![[コタキナバル旅行記2]ヒルトンはプール必須の人にとっては、コスパ最高](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7666-scaled.jpeg)

















![[コタキナバル旅行記1]プールが必要なければホリディインで十分、コスパよし](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7566-scaled.jpeg)















![[搭乗記]成田-コタキナバル エコノミークラス MA81便 2024年4月(往路)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7549-scaled.jpg)















