タグ: ローグ・ワン

  • 結婚祝い いくら包むか?今は身内でない時には1人3万円が常識のよう

    結婚祝い いくら包むか?今は身内でない時には1人3万円が常識のよう

    2023年10月24日(火)

    本日もまずは劇場での映画鑑賞から。六本木ヒルズのTOHOシネマズです。本日観たのは超メジャー映画です。

    • 「ザ・クリエイター/創造者 The Creator」

    スター・ウォーズ・ストーリーからの派生作品ですね。いろんな所でも広告宣伝されていますね、お金をかけています。 劇場公開日は先週の10月20日からです。少し遅れての参戦です。まずはストーリーです。

    驚異のビジュアル・世界観で描かれるSFアクション超大作。 遠くない近未来、人を守るはずのAIが核を爆発させた—— 人類とAIの戦争が激化する世界で、元特殊部隊の〈ジョシュア〉は人類を滅ぼす兵器を創り出した“クリエイター”の潜伏先を見つけ、暗殺に向かう。だがそこにいたのは、兵器と呼ばれたAIの少女〈アルフィー〉だった。 そして彼は“ある理由”から、少女を守りぬくと誓う。やがてふたりが辿りつく、衝撃の真実とは…

    監督・脚本 ギャレス・エドワーズ (『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』)

    感想です。はっきり言ってストーリーが全くわかりません、自分。なぜこの子供がキーパースンなのかもわかりません。映像はお金がかかっていると思いますが、もうあまりにも制作陣の思い込みが激しすぎるのではと思いました。採点するにももう不可能の領域です。渡辺謙もいい役で出ていたことぐらいが印象に残ったかな。

    観終わったあとは、最近お気に入りの六本木の藪そばで。ビール1本とカレーそばをいただきました。まさに至福の時です。

    そして、本日の話題はこの気になるコラムを。

    土曜日の日本経済新聞の別紙に気になるコラムを見つけたのでした。 「マナーのつぼ」という連載で、本日のお題は“結婚祝い いくら包むか”です。

    世間では身内でないときは1人3万円包むようです。夫婦2人なら6万円。ただ「奇数吉・偶数凶」といい、6は偶数ですから包みにくいです。すると7万円または8万円(8は偶数でも末広がりで縁起の良い数字です)。でも7とか8は半端な気がして、10万円包まなくてはと思っている人も多いようです。夫婦で5万円包んで1万円ぐらいのキッチンマットなど添え、現金プラス品物という方法もあります。

    50年ほど前、結婚祝いは「月収の5%」というルールになっていました。身の丈に合った、無理のない金額ということです。多く包むと、相手も同額を包まなくてはならないことになりがちです。

    最近は式より前に婚姻届を出すカップルが多く、その時にお祝いをするというケースもあります。お祝いをした1年後に結婚式に招待されてどうしたらよいか迷う人もいます。前にあげているので手ぶらでもいいのですが「酒肴料(しゅこう)」と濃い墨で書いて1万円包むのもよいと思います。酒肴料はお祝いの酒とさかなの代わりにお金で持ってまいりましたという意味です。

    マナーデザイナー 岩下宣子

    給料はあがらないのに、お祝いは値上がりしているのね。自分の若い時には1人2万円が相場だったような。今は3万円なのか。気楽に披露宴にも行けないね。

    日経の記事で、“ふくさは紫色”とキッパリ書いてあった、柄は魔除けがよいのかな



  • 目黒シネマで“宇宙最強の男、ドニー・イェン”の映画を観たあとは、「かづ屋」へ直行するしかないだろう、美味いね“支那そば”

    目黒シネマで“宇宙最強の男、ドニー・イェン”の映画を観たあとは、「かづ屋」へ直行するしかないだろう、美味いね“支那そば”

    本日のブログも最終的にはランチでのラーメン屋の話しで終わるのですが、昨日のブログはトム様の「トップガン マーヴェリック」から西麻布の博多ラーメン「赤のれん」への話しでした。

    本日は一転して、かなりのマニアックというか超B級の映画のお話しです。自分は今まで知らなかったのですが、東京のJR目黒駅近くに目黒シネマ(大蔵映画)という単館の映画館があるのです。数週間前に気づいた映画館で今や珍しい基本2本立て上映する映画館なのです。駅から徒歩1分です。

    そして、こんなラインナップを見たのです。どちらも香港映画です。

    • 導火線
    • レイジング・ファイア

    主演はどちらもドニー・イェンです。自分にはあまり馴染みのない俳優さんなのです。

    だけど、そのタイトルがすごい!

    • ~宇宙最強の男、ドニー・イェン三連撃!~(もう1作は燃えよデブゴン)

    自分はこのタイトルを見ただけで、この未知の映画館に行く決心をしたのです。11時の上映開始から15分のインターバルを挟んで2作目の終了が2時55分です。

    地下1Fです。なんか、ほっこりとする昔の映画館の匂いがするな。

    そして、作品です。1本目の「導火線/FLASH POINT」にまずどぎもを抜かれました。最後30分の格闘シーンのすごさです。宇宙最強の男、ドニー・イェンはすごいな。動けて戦える俳優ですね。

    2作目の「レイジング・ファイア」はあのマイケル・マンの名作「ヒート」の香港版と思ったな。特に香港市内でのあのドンパチシーン、まさにヒートです。パチーノとデニーロの渋さはありませんが、これまた、宇宙最強の男、ドニー・イェンの壮絶格闘シーンで終わります。

    あー、疲れた3時間でした。難しいことは抜きに、おもしろかったな

    というわけで、壮絶格闘シーンを見たあとは、これまたお腹が減るんだな。せっかく目黒に来ました。目黒ならサンマではなく、「ラーメン二郎 目黒店」か「支那そば かづ屋」の2者択一しかありません。自分の選択肢、寂しいな。

    というわけで、こんな格闘シーンを見たなら熱冷ましにビールを1本飲まないわけにはいきません。ということは「支那そば かづ屋」で決まりです。

    15時10分に入店します。この時間帯ではお客さん、結構いらっしゃいます。すごいね。

    まずはなにはともあれ、ビールを1本です。ランチ・タイム時には安くルーロー飯が食べれるなと思ってお店のお兄さんに聞くと、ランチタイムは15時までということで、本日はルーロー飯はあきらめます。その替わりに、つまみでキャベツ漬け(240円)を注文です。

    宇宙最強の男、ドニー・イェンを思い出しながらのビール、格別です。だけど、このキャベツ漬、パセリがかなり強烈です。パセリはもう少し少なくした方がよいのでは。

    そして、ラーメンです。いやここは、支那そばか。ワンタン入のワンタンメン(1,170円)にします。煮干し系でも銀座の共楽とは違い、海苔が1枚乗っています。チャーシューも中華ぽいですね。スープは最初の数口は少し薄いぐらいに感じる上品なスープです。麺も中太麺のストレートです。自分の記憶と違ったのが、ワンタンの具がかなり大きかったことです。これはかなりお腹一杯になるワンタンというかワンタンメンだな。大盛りにしなくて正解でした。

    だけど、これはこれで完成された一級品のラーメン、いや支那そばですね。

    今後、この目黒シネマから「支那そば かづ屋」へのコースも定番になりそうです。

    ご馳走様でした。

    だけど、繰り返します、“宇宙最強の男、ドニー・イェン”はトム様に負けず劣らず、すごいやつですね

    日比谷で「エドワード・ヤンの恋愛時代」を観る、これ大傑作だよ、あの人オードリー