タグ: 多機能

  • リップクリームの単価が上がっている、エルメスのリップを手に入れたよ

    リップクリームの単価が上がっている、エルメスのリップを手に入れたよ

    2023年11月9日(木)

    木曜日は1週間で唯一、いつものルーティーンのある日です。というわけで本日も銀座の絵画教室に出かけます。2時間の実技です。今、木々を描いていて、本日は桜の木を描きます。2時間でこんな絵を仕上げました。どうなのかな。

    教室が終わるのが午後3時。これまたいつものように、遅いランチを食すために、銀座の老舗ラーメン店の「共楽」へ。最近はこの時間でもお客さんが一杯です。待ち行列もありました。

    今日もいつものように瓶ビールと“わんたんめん”をいただきます。お兄さんがワンタンを1個入れ忘れたと小皿で提供してくれたのはご愛嬌です。

    そして、本日の本題はこの季節から必須のリップクリームについての話しです。何でもリップクリームの平均単価が上がっているとか、これは聞き捨てならない話しです。

    その記事は11月7日付けの日経新聞の夕刊、“値札の経済学”(売れ筋POS分析)からです。

    新型コロナウィルス禍で落ち込んでいたリップクリームの販売が急回復している。マスクを外し、唇の乾燥に気づいた消費者が商品を買い求めている。コストパフォーマンスが高い多機能の商品が人気を集め、口紅のように使える色付きや、唇のひび割れに特化した薬用など1本で2つ以上の機能をもった製品が単価の上昇をけん引している。

    「リップクリームを数年ぶりに買いに来たら、高くてびっくり」。都内在住の20代の女性は9月、気温が下がり唇の乾燥が気になったため、ドラッグストアに足を運んだ。棚に並ぶリップクリームは価格が500円前後の商品が多く、なかには1000円近いものもあった。過去の購入経験から300円程度を想定していたという。

    (中略)

    多機能をうたう商品の中でも人気が高いのが、口紅よりも薄く自然に色が付く商品だ。ニベア花王の「リッチケア&カラー リップ」(参考価格 847円)は、「ルビーレッド」と「チェリーブラウン」を7月に発売し、全8商品に増やした。「唇を守りつつ色を付けたい」というケアと美容の両側面の需要を捉え、1-9月の販売個数は前年同期比約2倍に増加。9月単月では同約3倍になった。

    「リップクリーム」の売れ筋ランキング(2023年9月の月間)

    1. 近江兄弟 メンターム 薬用スティック 4G 60.2円
    2. DHC 薬用リップクリーム 1.5G 566.5円
    3. 花王 ニベア ディープモイスチャーリップ 無香料 2.2G 444.9円
    4. 花王 キュレル リップケアクリーム 美発色レッド 4.2G 940.6円

    なんかリップクリーム業界も凄いことになっているね。

    どうして本日、リップクリームの話しをしたのかは、実はあの念願のエルメスのリップクリームをとうとう手に入れたのです。リップクリームのパッケージはさすがにエルメスだけあって、高級感が漂います。肝心のリップについてはよくわからないというのが本音です。

    これからは、このエルメスのリップを忍ばせて使うことにします。

    魔性のエルメス、リップクリームがあるとは知らなかった、ユニセックス

     



  • “たかがゴミ箱、されどゴミ箱”。ジョセフジョセフのトーテム 60L ダストボックスを購入。だけど値段に尻込みするな

    “たかがゴミ箱、されどゴミ箱”。ジョセフジョセフのトーテム 60L ダストボックスを購入。だけど値段に尻込みするな

    先日、我が家で10年以上利用してきたキッチンのゴミ箱がついにご臨終になったのでした。要はゴミ箱を開ける蓋の金属部分が劣化して、空けることができなくなったのでした。完全に耐用年数を迎えて、廃棄処分することになったんだな。

    そして、急遽、代わりのゴミ箱を探さなくてはならなくなったのでした。やはり、ゴミ箱は実物をお店で見て、決めたいと思うのです。“たかがゴミ箱、されどゴミ箱”なんだな、これが。

    そんな時は東京六本木にある「LIVING MOTIF」 (リビング・モティーフ)に急行するしかありません。1Fの生活雑貨のコーナーをうろつきます。

    そして、いくつかのゴミ箱が展示されてあり、その中でも一番スタイリッシュで機能的なゴミ箱に目が留まったのでした。

    その商品とは、「Joseph Joseph / ジョセフジョセフ トーテム 60L ダストボックス」というものです。40Lと60Lがありますが、大は小を制すのとおり、60Lの方がよさそうです。

    商品説明です。

    トーテムはごみの分別に特化した多機能ダストボックスです。上段・下段共に大容量の30Lバスケット入りで、毎日たくさんのゴミが出るキッチンに最適。トップのフタはワンタッチで開閉が可能で、内側の脱臭フィルターがゴミの嫌なにおいをやわらげます。

    下段は取り外し可能な仕切り付きで必要に応じて分別が可能。キャスターも非常にスムーズで、捨てる時も取り出す時もストレスなく引き出せます。4Lの生ゴミ用キャディは上段にも下段にもセットでき、取り出してそのままキッチンで使っても快適です。いずれもバスケットは取り外して丸洗いが可能で衛生的に使えます。

    • サイズW39×D36.6×H81.4cm、フタ開き時:H105.5cm
    • 容量上段:30L、下段:30L

    素材もステンレスとプラスチックの2つがありますが、ここは絶対に美しさの点からいってもステンレスでしょう。ちなみに、お値段ですが、定価では33,000円です。

    ゴミ箱のお値段にしては尻込みする値段です。

    そして、このJoseph Joseph / ジョセフジョセフというブランドですが、聞きなれない名前です。英国発祥のブランドとのことです。

    日常の小さな問題を見逃さず、デザインで賢く解決することを目的に、2003年に立ち上げられたJoseph Joseph。キッチン用品にとどまらず、ダストボックスや水回り用ツールなど革新的で機能的な製品を送り出しています。

    そして、自宅にいったん帰り、頭を一旦冷やし、ネットでの販売を確認します。どう考えても、このゴミ箱しかないなと言う結論に至ったのでした。10年利用すれば、元はとれるだろうと思ったのでした。

    楽天市場の中で検索してみれば、どうやら最安値24,990円で同じ商品が販売されているのでした。兵庫県姫路市の業者さんですね。

    そして、この値段ならばということで、ポチったのでした。その商品が先日、無事届いたのでした。届いた時の外箱がでかいんだな。

    数日利用した限りでは、こんなラクチンなゴミ箱はないなと思いました。ボタン一つで上ぶたが開くなんて素敵すぎです。キッチンで存在感を放っています。