タグ: 実力

  • 無印良品の「ブナ材洋服ブラシ」690円でニットの毛玉が驚くほど取れると、ポチッ

    無印良品の「ブナ材洋服ブラシ」690円でニットの毛玉が驚くほど取れると、ポチッ

    2022年2月26日(土)の日本経済新聞の朝刊別紙の「NEKKEI プラス1」の買い物上手という特集記事に目が止まったのでした。

    実は数ヶ月前から家族の使用しているスーツの毛玉がすごいことになっているという相談が頭にあったのです。そんな時に、“冬服の手入れに一手間かける”という記事です。

    何をかくそう、無印良品の「ブナ材洋服ブラシ」(690円)に瞠目したのです。

    “ホコリや毛玉が驚くほど取れる、毛にはコシのある豚毛を使用”とあるのです。

    商品の説明です。記事の抜粋です。

    冬服のお手入れに欠かせないのはブラッシングだ。目に見えないホコリやゴミは、カビや虫食いの原因になる。収納前にそれらを落とし、繊維の流れを整えることを心がけたい。

    良品計画が展開する無印良品の「ブナ材洋服ブラシ」は、静電気の起きにくい豚毛と天然木のブナを使用した一品。これで優しくなでるようにブラッシングするだけで「ニットの毛玉が驚くほど取れる」「毛羽立ったウールコートの毛並みが復活した」などの声がSNSで拡散。

    手頃な価格なのに実力派と話題を呼んだヒットアイテムだ。春の花粉対策にも活用できる。

    日経新聞でこんな最大級のお褒めの言葉がもらえるこの無印良品の「ブナ材洋服ブラシ」とは何者ぞ。690円で毛羽立ったウールコートの毛並みが復活しただと。

    本当かな?

    こんな記事を読めば、無印良品に速攻で行くしかないんだな。この記事が出て、週明けに伺っても売り切れかなという妄想も広がります。

    週明けま月曜日に渋谷の無印良品に直行します。そして、その前に腹ごしらえです。渋谷の名店「喜楽」でチャーシューめんを1杯。二郎ラーメンの二郎さんはこの喜楽を真似たのかな。こちらは焦がしネギが入っているので少し違うか。

    お腹も一杯になり、渋谷は公園通りにある無印良品に向かいます。

    このブラシ、どこのフロアに置いてあるのだろう。おそらく婦人服の売り場にはあるだろうと目星をつけて、人服フロアへ行きます。店内を徘徊していると、レジ前に無造作に置かれているではありませんか。売り切れの心配は杞憂に終わりました。

    1本690円の「ブナ材洋服ブラシ」を手にとって、レジで精算します。

    初めて手にとった印象です。結構大きいのね

    クリーニング代と比較してもこの安さはなんなんだろうね。もう春も近しです。これで、毛玉と花粉をブラッシングで退治だな。

    無印良品の歯ブラシスタンドを1本差しのペン立てに流用するアイデアとは、ちょっと無理があるが、なくはないな



  • 三井住友プラチナカードの「プラチナグルメクーポン」利用で東京プリンスの寿司処「五徳」へ、正しい選択をしたと思う

    三井住友プラチナカードの「プラチナグルメクーポン」利用で東京プリンスの寿司処「五徳」へ、正しい選択をしたと思う

    三井住友プラチナカードのサービスのひとつに「プラチナグルメクーポン」というサービスがあります。東京・大阪を中心に約100店舗の一流レストランで2名以上のコース料理を利用した場合、会員1名分が無料になる優待サービスです。

    各クレジットカードの上級会員には呼び名は違えど、同じようなサービスを提供していますね。

    そして、三井住友の「プラチナグルメクーポン」は株式会社ベネフィット・ワンが提供しているサービスに乗っかかっているということになります。

    約束事は、各レストランでの利用は半年(4-9月、10月-3月)に1回限りというところです。

    そして、土曜日の夕食が丁度2名ということになったので、この「プラチナグルメクーポン」を利用して外食をしたのでした。予約したのは3日前でした。

    実はJCBの「グルメ・ベネフィット」で失敗した経験があるのです。JCBのも基本同じサービスです。お店も重複しているお店が多々あります。

    その時は、街のレストランでしたが、明らかにこの値段でこの料理はないだろうという料理がサーブされました。その経験からすると、必ずホームページなどで同じコース料理がその値段で提供されているか確認することにしました。逆を言えば、このグルメクーポン用の特別なメニューコースというのは危ないと思います。

    それと同時に、ホテルの中のレストランはさすがにホテルの名前があるので、比較的安心できるのではないかと思った次第です。

    で、そんな注意点を頭に入れて予約したのが、東京の芝大門にある東京プリンスホテル内にある「寿司処 五徳」です。敷地は広大ですが、何せ築年数が経っており、少し建物と内装は古臭いですね。

    そして、注文したコースは下記のコース。

    • 山吹コース お1人様 15,278円(税・サービス料込)

    このお値段で2名分なら、ちゃんとした料理が提供されれば、満足度は高いと思います

    当日は夜7時に訪問。先客が2名のみ。

    自分たちはカウンター席に案内されました。

    まずは、アサヒスーパードライの瓶を1本。

    まずは先付けです。

    続いて、お刺身の盛り合わせです。手前の貝はうまかったな。

    続いて蒸し物です。

    次は、焼き物です。

    そして、本日のメインのお寿司8貫です。

    2貫目は中トロです。この中トロが絶品でした。本日の握り8貫の中でもピカ一でした。

    そして、最後はウニです。この間、寿司カウンターは我々2名だけの貸切り状態となりましたので、板長さんとおしゃべりをしながら楽しい寿司タイムを過ごさせていただきました。

    そして、最後はデザートをこのコースは終了しました。

    ホテルで飲み物は別として、税金とサービス料が入って1人 7,500円で東京の老舗ホテルの寿司カウンターで食べれるのであれば、この選択は間違っていなかった思います。

    ただ、このグルメサービスを利用しないで、がち1人15,000円となると、なかなか冠婚葬祭などがなければ気軽には来れないとは思いますが。

    この「プラチナグルメクーポン」利用はホテル内のコース料理の方が間違いないのかな、とは改めて思った次第です。

    JCBのグルメ・ベネフィット(2名以上の予約で1名分無料)で予約した神戸黒毛和牛の「味鉄」、これはいかんだろうというレベル