タグ: 携帯

  • 極小で軽量”携帯しやすいエコバックをお探しなら、「」HUNGBAG L 【 エコバック バッグ 折りたたみ マチ付き コンパクト 簡単 軽量

    極小で軽量”携帯しやすいエコバックをお探しなら、「」HUNGBAG L 【 エコバック バッグ 折りたたみ マチ付き コンパクト 簡単 軽量

    2023年12月5日(火)

    本日もまずは映画の話しから。

    実は先週に久々のあの北野武監督の「首」を観るために六本木ヒルズのTOHOシネマズに足を運んだのでした。北野武作品を観るのは初めてで、しかも劇場です。なんたって予告編が面白そうだったのでね。

    午前の回に行きましたが、お客さんは少なかったね。やっぱりもう織田信長は映画でもドラマでも取り上げすぎでしょう。映画・テレビ関係者は考えた方がいいよ

    その中でも自分的にはこの「首」は面白いと思いましたが。話しの要旨はこんな感じ。

    北野武が構想に30年を費やして監督・脚本を手がけ、「本能寺の変」を題材に壮大なスケールで活写した戦国スペクタクル映画。武将や忍、芸人、農民らさまざまな人物の野望と策略が入り乱れる様を、バイオレンスと笑いを散りばめながら描き出す。

    天下統一を目指す織田信長は、毛利軍、武田軍、上杉軍、京都の寺社勢力と激しい攻防を繰り広げていた。そんな中、信長の家臣・荒木村重が謀反を起こして姿を消す。信長は明智光秀や羽柴秀吉ら家臣たちを集め、自身の跡目相続を餌に村重の捜索命令を下す。秀吉は弟・秀長や軍師・黒田官兵衛らとともに策を練り、元忍の芸人・曽呂利新左衛門に村重を探すよう指示。実は秀吉はこの騒動に乗じて信長と光秀を陥れ、自ら天下を獲ろうと狙っていた。

    北野監督がビートたけし名義で羽柴秀吉役を自ら務め、明智光秀を西島秀俊、織田信長を加瀬亮、黒田官兵衛を浅野忠信、羽柴秀長を大森南朋、秀吉に憧れる農民・難波茂助を中村獅童が演じる。

    映画は登場人物が多いので、そしてよく知られた俳優も多いので、誰が誰の役なのか序盤は混乱しますが、落ち着けば人間関係が頭に入ります。本能寺の変を男色の成れの果てと解釈したのは面白いね。(案外本当かもね)

    今回の出色の出来の俳優は、やっぱり、織田信長の加瀬亮と曽呂利新左衛門の木村祐一かな。

    まあ、面白い映画です。おそらくDVDで観ても良いと思います、昨日の「ナポレオン」と違ってね。

    今日はもう一つ話題を。先日、ウェス・アンダーソンの風景展を観に、渋谷のヒカリエに行った時です。何気に各フロアを流していると、雑貨屋さんでこんなものを見つけたのでした。

    • エコバッグ HUNGBAG L」 折りたたみ マチ付き コンパクト 軽量

    何が良いかと言うと、“極小で軽量”携帯しやすいエコバック。これなら毎日、ジーンズの前ポケットに入れても邪魔になりません。出先でものを購入したい時に、そんな時にないのがエコバックです。思わず楽天市場でポチッしました。

    そして、後日、家内にこんなものを手に入れたという話しをすると、「自分はずいぶん前にこの商品を知っており、こんなにサイズ違いを持っているよ」とのこと。

    大人気商品のようです。大変おすすめです。

    STANDARD SUPPLY製のスクエアポーチ Sはシンプル、バックの中の小物が整理整頓

     



  • アウトドア用チェア、座り心地最優先でヘリノックス(Helinox)の快適性が一番

    アウトドア用チェア、座り心地最優先でヘリノックス(Helinox)の快適性が一番

    全く自分には縁のないものと思っていた商品があるのです。その商品とはアウトドア用のチェアなのです。理由は外で椅子に座る機会というものがない生活全般を送っているのです。

    だけど、そのアウトドア用のチェアを買うことになろうとは。話しの発端は通っている絵画教室で外で風景画を書かなくてはいけない機会が訪れようとしているのです。

    ならば、持ち運びできる携帯用のチェアを持っていないことには様にならないということになったんだな、人生何が起こるかわかりません。

    アウトドアと言えば「モンベル」(monte-bell)です。思い込みが激しすぎます。

    早速、いつもよく脇を通る「モンベル 東京京橋店」に行って座り心地を確かめます。アマゾンで簡単にポチッというわけにはいきません。

    モンベルではオリジナル商品とアウトドアチェアでは超有名ブランドのHelinox( ヘリノックス )が展示されていましたね。

    まずはモンベルのオリジナル商品であろう「L.W.トレールチェア」です。2つのラインナップです。この商品の魅力は、軽量で超コンパクトでお値段も手頃という点ですね。

    • L.W.トレールチェア26 価格 ¥2,860(税込)
    • L.W.トレールチェア33 価格 ¥3,330(税込)

    超軽量でコンパクトに収納できるチェアです。

    軽量なバックパックやテントと組み合わせることで、携行時の負担を軽減することができ、快適な山行が可能です。バックパックのサイドポケットに収まる収納サイズです。

    組み立ても簡単で、キャンプから登山まで幅広く活躍します。通気性に優れたスタッフバッグが付属します。

    座ってみた感触では、自分的には少し長い時間座っているのは座り心地が悪いかな。山歩きで10-20分座るぶんには悪くありません。だけど、絵画用ではつらいかな、というのが率直な意見です。

    次に、有名ブランドのHelinox( ヘリノックス )を試します。モンベルの店舗に置いてある訳は、輸入販売元がモンベルなのね

    Helinox( ヘリノックス )は高強度、軽さ、驚異的な携帯性を兼ね備えた革新的なチェア等の製品をデザインしているブランドです。どこへでも持ち運びができる軽量さと1日中使用できる快適さを合わせ持ち、その優れたデザイン性でアウトドアファニチャーの進化をリードし続けています。

    • チェアワン 価格¥12,650(税込) 【重量】890g (数々の受賞歴を持つフラッグシップモデル)
    • チェアワン ミニ 価格¥9,900(税込)【重量】450g (ヘリノックス・チェアの中で最軽量・コンパクトなモデル)
    • チェアゼロ 価格¥14,300(税込) 【重量】490g (「チェアワン」の快適な座り心地を継承しながら、軽量コンパクト性を追求したモデル)

    外に持ち出すので、軽いのは神なのですが、この上記3つに試し座りしたところ、チェアワンが一番座り凝地がよかったな。そして、座り心地とお値段、携帯性を考えて自分が選んだのは王道の「チェアワン」なのでした。

    そして、購入後、自宅で組み立てて見ました。慣れれば簡単ですね。よく出来るている逸品ですね。今回は非常に満足度の高い逸品を購入したと思うのです、キッパリ。

    2022年現在、日経新聞によればビジネス用「リュック」の最新売れ筋ランキング、トレンドは“ミニマルデザイン”と“薄型”だよ

     



  • ANAのA-styleがすごいものを売り出した。ファースト&ビジネスクラス パジャマ。ファーストの方は瞬時に蒸発とは、いやはや

    ANAのA-styleがすごいものを売り出した。ファースト&ビジネスクラス パジャマ。ファーストの方は瞬時に蒸発とは、いやはや

    ANAの公式通販オンラインショップは「ANAショッピング A-style」です。

    そして、昨日、またそのサイトですごものを売り出したのを知ったのです。ジャンルは<ANA機内サービス用品>というものです。

    • ファーストクラス リラックスウェア(3サイズ有) 7,700円(税込)
    • ビジネスクラス パジャマ(2サイズ有) 梱包配送料込 6,300円(税込)
    • ファーストクラス&ビジネスクラス カーディガン 6,800円(税込)
    • エコノミークラス ブランケット 3,500円(税込)

    ちなみに、このブログを書いている時点では、ファーストクラス リラックスウェアとブランケットは売り切れのようです。

    ちなみに、まだ販売中のビジネスクラス パジャマはこんな感じなのです。

    ANA国際線ビジネスクラスで採用されているパジャマです。伸縮性があり、フィット感に優れたニット素材です。ポリエステル混の綿によって、軽くて速乾性にも優れています。滑らかな着心地をぜひご自宅でお楽しみください。

    確かにファーストクラス リラックスウェアとビジネスクラスのパジャマではこの値段差では、誰もがファーストクラスの方を欲しがるのも頷けます。皆さん、目が肥えていらっしゃいます。不思議なのは、どうしてエコノミークラスのブランケットが売り切れるのかです。謎です。

    そして、このANAのパジャマに異様に関心を持ったのには訳があるのです。それは、10年ほど前にニューヨークにビジネスクラスで行ったときのことなのです。利用したのはANAです。

    機内でパジャマをお借りし、よいパジャマだなと思って、フライトを終えたのです。本来はビジネスクラスのパジャマはお借りしているだけで、使い終わった後は返却しなければいけないのです。だけど、何を血迷ったのかわかりませんが、そのままバッグの中に入れて持ち帰ってしまったという失態があったのです。(ANAのCAの方、すみません)

    その時のパジャマがこれです。襟付きで綿素材のこれがまた立派なパジャマなのです。

    こんな理由でANAもパジャマを販売して欲しいなと思っていたのです。だけど、今回販売されているタイプは自分の思っていた昔のパジャマとは違うんだな。

    数年前に利用したカタール航空のビジネスクラスのパジャマと同じタイプ・素材だと思うのです。これはこれで良いのですが。そして、自分が今、旅先のホテルで利用しているパジャマがこのカタール航空のパジャマなのです。(ちなみにカタール航空のビジネスクラスで支給されるパジャマは自由に持ち替えます)旅行バックに入れて携帯するにはサイズといい、丁度塩梅が良いのです。

    今回は出遅れましたが、また再度、ファーストクラス リラックスウェアが出たら、間違いなくポチッしようと思っています。

    そして、ちなみに日本から欧米への路線でビジネスクラスに搭乗した際は、自分は搭乗するとすぐにパジャマに着替えるタイプ(利用するのはこのカタール航空のもの)です。12時間のフライトが本当にリラックスできるのです。

    だけど、ANAの商売魂はすごいことになっていますね。JALもガンバレ!

    (追記)

    このブログをアップした後、「ビジネスクラス パジャマ(Lサイズ)」も売り切れました。“恐るべし、ANAブランド”

  • ファーバーカステルのノートパッドはおしゃれなメモ帳、ロディアより高級感あり

    ファーバーカステルのノートパッドはおしゃれなメモ帳、ロディアより高級感あり

    先日、小さい携行用のメモ帳がほしくなり、偶然に見つけてしまったファーバーカステルのイタリアンカーフのメモ帳。我慢しきれずに、並行輸入品をポチしてしまった。

    取り寄せらしく、到着するまで2ケ月程度かかった

    サイズは、110mm X 76mm 16mm。簡単に言うと、ロディアのNo12程度の大きさ。

    ちなみに、正規店での希望小売価格は18,000円(税別)

    並行輸入品であれば、楽天市場などで3割引程度で購入可能

    今までは、メモ帳としてロディアNo.12と別に見つけた革のカバーの組み合わせで使っていた。参考までにこの手帳の組み合わせでは、カランダッシュのボールペンがぴったり合う

    話は戻って、ファーバーカステルの文具のファンとしては、この手帳を見つければ買わないわけにはいかない。また、リフィルの手帳は比較的リーズナブな値段なので(600円ぐらい/冊)、購入を後押しした。

    このノートパッドに合わせるペンは自宅にあるもので間に合うだろうと楽観視していた。

    ところが、ところが。軸受けが狭くてどれも合うモノがない。あせった。

    実はまた見つけてしまった。このノートパッド専用のファーバーカステル ポケットペンというものがあることが判明。既に、ノートパッドを購入している当方としては、しかたなく、今回の楽天祭りでポケットペンの方もポチった。

    ちなみにお値段は、楽天で12,460円。

    こうなると、ロディアのメモ帳は脇にどいてもらって、ファーバーカステルのノートパッドを使いたおすしか道はなくなった次第。

    今まで、このメモ帳を使っている人は見たことがないので、希少性はあると思う。

    メモ帳にしては高かったが、一生ものと考えれば満足度は高い。(そう思わざるをえない)

    とにかく、このメモ帳で他人とかぶることはないのは、貴重です。

    4色ボールペンはラミー2000で決まりじゃないか