タグ: 極上

  • 「パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ」を観たよ、スイーツの一つなんだね

    「パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ」を観たよ、スイーツの一つなんだね

    2024年4月16日(月)

    今日も映画の話しから。丁度4月の中旬ということで今週から来週にかけての日本の映画館はコナンくんにスクリーンを占拠されており、大人が観たくなる映画が封切られるのが非常にすくなく、残念な状況です。困ったもんだね。まあ、GWが終わるまではしかたないのかな。

    こんな状況でも昨日観た「ゴールドボーイ」のように超掘り出し物もあるしね。

    そんな状況でもこの1本という映画を見つけたよ。

    有楽町のテアトルシネマで観たのは「パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ」

    極上のスイーツで奇跡を巻き起こす!

    ほっぺたが落ちるほど美味しい感動の実話

    過酷な環境で過ごしている少年ヤジッドにとって唯一の楽しみは、里親の家で食べるスイーツ。いつしか最高のパティシエになることを夢みるようになっていた。やがて、パリの高級レストランに見習いとして雇ってもらうチャンスを掴み取るヤジッド。しかし、突然仕事を失う事件が起きる。失意のどん底で諦めかけたパティスリー世界選手権への切符を、持ち前の情熱で手に入れるが…。

    監督 :セバスチャン・テュラール

    この解説を読んだだけで映画の内容がわかる話しですね。出目のよくない移民の子が成り上がってパティスリー世界選手権で勝つサクセスストーリーのくさい映画なんだろうな。

    ちなみに「パリブレスト」とはデザートの一つの名称。自分も知りませんでした。

    フランスの首都パリと西部の都市ブレスト間で行われた自転車レースを基に作られたフランス伝統菓子。焼き込まれたリング状のシュー生地にプラリネ風味のクリームをサンドされたものを指します。

    映画のストーリーはそのままなのですが、この映画の見どころはそのデザートを作る過程のカメラワークが秀逸なのです。実においしそうなデザートを作る過程が見られます

    話しは単調ですが、このデザートの映像で空きさせません。コートダジュールのあのホテルでは日本人の女性パティスリーが出てくるのね。

    主人公役の顔つきもいいしよ、この映画も良い映画でした。話しにもうひとひねりあればね、実話だからしかたがないか。

    終わればいつものように日本橋の京都ラーメンの「ますたに」へ。その前に途中にある京橋のモンベルさんへ。先週末の日経で旅先で役立つ必須アイテムを紹介しており、その中の一つが“速乾タオル”が挙げられていました。自分も一つ欲しくなったんだね。モンベルでこんなタオルを購入したよ。

    • 「クイックドライ マフラータオル」(17×130センチ)
    • 2,200円
    • 速乾性にすぐれる

    少しお高いですが、モンベル品質だもんね。

    最後は“ますたにラーメン”で締めました。よい一日でした。

    [旅の必須アイテム(1)]パジャマと水着、そしてBoseのノイズキャンセリングがあれば最強、大人の男なら水着はヴィルブレクイン一択

     



  • 札幌は中島公園近くの味噌ラーメン専門店「狼スープ」はネーミングで勝ちだな

    札幌は中島公園近くの味噌ラーメン専門店「狼スープ」はネーミングで勝ちだな

    2022年GW中の6泊7日での北海道はニセコ・札幌への旅です。

    今回の旅で食べたラーメンは3回です。すべて味噌ラーメンだったのです、札幌だもの(相田みつを風)。但し、小樽のあんかけ焼きそばは除きます。これは麺料理ですが、ラーメンではありません。

    そして本日のブログ記事にするラーメンは最後に食した、味噌らーめん専門店の「狼スープ」なのです。名前からして、勝負あり、食べる前からして勝ったという店名ですね。

    何故、このラーメン店を訪問することになったかは、家族の一人が知り合いに札幌に行くと打ち明けたところ、“それじゃあ、狼スープは外せないねと言われたのがきっかけだったのです。

    • 札幌市中央区南11条西1丁目5-1

    自分たちは札幌駅周辺の駅から散歩がてら歩いて伺いましたが、すすきのを経て、徒歩30分ぐらいかな。ちなみに「狼スープ」はこんな感じのお店です。自分はこちらのお店は全く知りませんでした。情報誌にも出てないしね

    ABOUT OHKAMI SOUP

    札幌でも珍しい味噌ラーメン専門店。豚ゲンコツの旨味とコラーゲンを取り出した円やかな清湯スープ。 ニンニク、生姜、ジャガイモなどの根野菜とスパイスを効かせたスープは身体(内臓)の芯から熱くなります。

    FOOTPRINT OF OHKAMI SOUP

    狼スープというワイルドな店名から強い味の主張をイメージされるかもしれません。創業21年、屋号に込めた力強いスープのイメージは変わませんが、現在は安易に化学調味料や既製品に頼りません。 味噌ラーメンを突き詰めた結果、疲れた体や例えば風邪を引いた時に欲するようなラーメンを目指しています。ワイルドなイメージの狼から一転、自然本来の神秘的な味の狼へと想いが変わりました。

    期待にワクワクさせながら、13時過ぎに中島公園近くのお店に到着したのでした。お店の前に並んでいるのは2名ほどで、長い行列と思っていたので拍子抜けしたのです。(だけど帰りには長い行列になっていたのには、ギョッとしたのですが)

    数分待って、店内へ。店内の待ち椅子でも10分待ったかな。待たされる要因はラーメンを作るのにかなり時間がかかるようです。まさに“渾身の一杯”という様相です。

    ようやくテーブル席に案内です。厨房は男性一人、サービスは女性一人という体制です。

    まずは喉の消毒です。こちらはサッポロ・クラッシックです。一緒に三人とも味噌ラーメン(900円ぐらいだったかな)を注文です。丁度、ビールを1本飲み終わったところで、ラーメンの登場です。席についてから、10分強かかるかな

    一見、お肉が大きくワイルド感はありますが、繊細なラーメンのようです。麺も中太麺でスープとよくマッチしています。スープは内蔵に染み入る味噌のうまさが味わえますね

    お肉は分厚くて柔らかくて、非常にうまいチャーシューです。このお肉を数枚重ねたチャーシュー麺のメニューにあれば良いな。いや、邪道か。

    「狼スープ」の味噌ラーメン、シンプルにして極上の味噌ラーメンを味わせていただきました。

    ご馳走さまでした。

    ラーメン二郎を超える麺があるとは。それは小樽の「龍鳳」のあんかけ焼きそば。恐るべし小樽ローカルフード