タグ: 知床斜里駅前

  • 「宿泊記」ルートイン知床斜里駅前は車利用であれば、知床観光をするための安心なホテルの一つだと思うな

    「宿泊記」ルートイン知床斜里駅前は車利用であれば、知床観光をするための安心なホテルの一つだと思うな

    本日の昼間は羅臼まで遠征し、斜里町に戻ってきました。

    そして、本日の宿泊は「ルートイン知床斜里駅前」を利用したのでした。

    前日のドーミーインと同様に初めてのルートインの利用です。

    知床は初めてなのですが、現地に行って、地理的な位置関係がよくわかったのでした。

    知床観光の中心地はやはりウトロだと思います。知床の観光フェリーもこちらから出向しますし、知床五胡にもウトロが一番近い町だと思います。

    だけど町は小さいです。ウトロと比べると斜里町の方がかなり大きな町です。

    そして、ホテルですがウトロには大型ホテルは2つ程度あると思いますが、一つの大型ホテルは和室で最低4~5万円からと結構高い価格設定なのです。

    本当はウトロに手ごろな宿があればベストなのですが、自分は地図で斜里とウトロは車で30分程度なら知床観光は斜里をベースにしても問題ないだろうと判断し、斜里町にホテルを取ったのでした。

    そして、斜里町には全国展開しているルートインがあったので、2部屋を合計25,000円で予約したのでした。

    ルートイン知床斜里駅前は名前の通り、斜里駅のすぐ横です。目の前が駅という立地です。

    そして、道路をはさんでセイコーマートもあり、非常に便利な立地です。

    チェックインはドーミーインより少し人間味がある?対応かな。

    部屋もきれいで満足です。やっぱり和室より、ベッドの方が寝ることを考えれば快適です。

    そして、ドーミーインとの違いはこちらのホテルはお風呂が1階にあるのですね。

    そして、朝食も無料で付いてきます。だけど、コロナ禍で密をさけるために朝食時間のスタートが30分きざみで事前予約しないといけないのです。

    自分たちは1番早い、6時30分からの朝食を予約です。

    チェックインすれば早速、天然温泉「知床の湯」にザブーンです。

    そして、夕食は家族2名は食べないということで、ホテルでもらった飲食店マップから選択します。

    自分が選んだのは「知床 串丸」(斜里町港町2-16)です。

    カウンターに座って、芋焼酎のお湯割りと本日のおすすめ“厚岸産 ツブ貝のツボ焼き”をいただきます。地元の人と大将の奥さんらしき人との会話を聞きながら、ちびちびと焼酎を傾けます。娘さんの就職の話しのようです。

    続いて、焼き鳥を数本焼いてもらいます。

    こんな感じで、知床斜里の夜は過ぎていったのです。

    翌朝は1Fの朝食会場で朝食です。バイキングスタイルの朝食のようです。今回のホテルの朝食では初めてのガチなバイキング形式です。

    但し、トングを触る時にはビニール手袋をつけるのですが、このご時世のバイキングには少し驚いた次第です。

    朝食の内容は、品数は十分、クオリティはそこそことはいえ、この朝食が無料であれば文句はいえません。

    知床観光に初めて行く方は車の利用ならば、斜里町のこちらの「ルートイン知床斜里駅前」のホテルを利用するのも一つの手段かと思います。

    ホテルの当たりはずれを考えたくない人には全国ブランドのルートインを選択する意味はあると思います。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    宝うに缶詰 キタムラサキウニ
    価格:2916円(税込、送料別) (2020/9/9時点)

     

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    宝うに缶詰 キタムラサキウニ2個セット
    価格:5832円(税込、送料別) (2020/9/9時点)