タグ:

  • J-WAVEで葉加瀬太郎さんと“くすみ”さんとの靴談義。恥ずかしながら、エドワードグリーン初めて知った

    J-WAVEで葉加瀬太郎さんと“くすみ”さんとの靴談義。恥ずかしながら、エドワードグリーン初めて知った

    2021年5月22日(土)のJ-WAVEの「ANA WORLD AIR CURRENT」で大変興味深いお話しを伺ったのでした。パーソナリティはご存知の葉加瀬太郎さんです。

    本日のゲストは、“くすみ”さんという方です。

    1986年生まれ、愛知県出身。革靴ジャーナリスト。

    祖父に教えてもらった靴磨きがきっかけで革靴が好きになり、『革靴の魅力や靴磨きの楽しさをもっと多くの人に知ってほしい』という想いで、ブログやYouTubeでお手入れの方法や商品レビュー、革靴そのものの美しさなど、革靴に纏わる情報発信を行っている。

    kusumin.com

    ということは、本日の革靴のお話しだったのです。実は、葉加瀬さんが靴にこんなに詳しいとは自分は知らなかったのです。

    番組の案内はこんな感じです。

    大好きな革靴の聖地を訪ねて……ヨーロッパへ革靴視察旅!

    『革靴の魅力や靴磨きの楽しさをもっと多くの人に知ってほしい』という想いで、靴そのものの魅力やお手入れ方法など、革靴に纏わる情報発信を行うブログやYoutubeが人気の革靴ジャーナリスト、くすみさん。

    革靴愛好家の葉加瀬さんも大ファンのくすみさんに、イギリス、フランス、スペインを巡ったヨーロッパ革靴視察の旅のお話を伺います。さらに革靴の聖地での出会いとは!?

    この革靴の視察旅行で“くすみ”さんがまず訪れたのが、革靴の聖地と言われるイギリスのノーザンプトンです。

    ヨーロッパの革靴工場を見学し、併設されているファクトリーショップで靴を購入するのを目的に旅にでたくすみさん。ヒースロー空港から先ず向かったのは、イギリスのノーザンプトン。エドワードグリーンとロークを訪ね、さらに足を延ばしてケタリングへ。そこでは、靴の木型やシューツリーを作っている会社、ダンケルマンも訪問。

    そして、この話の中で出てきたブランドが「エドワードグリーン」でした。葉加瀬さんもこのブランドのチェルシーという靴を持っていて、ジョン・ロブとの比較で言えば、女性的なフォルムと言われていたのでした。ちなみに、自分はジョン・ロブは知っていても、この「エドワードグリーン」は知らなかったのです。

    相当に高品質そうな革靴です。確かに良いお値段します。

    葉加瀬さんはジョン・ロブの靴は馴染ませるのが格闘のようだとおっしゃっていたのが、印象的でした。男性的な靴だとも話しておられたのでした。

    だけど、「エドワードグリーン」のHPを見ていて、“DUKE”というローファーが欲しくなったんだな。困ったもんだな。

    ウィンザー公をそのモデル名の由来に持つこちらのローファーはエレガントで端正な佇まいが特徴です。

    エドワードグリーン社が新しい定番ローファーとして、いま最もおススメしているモデルです。

    ラジオの話に戻ると、話題はマヨルカ島に続きます。

    フランスでは、シューケアブランドのサフィールの工場があるアングレームと、同じくシューケア用品のメーカー、コルドヌリアングレーズの工場を訪ねてリモージュへ。靴磨きに使うワックスの色んな種類や、木型を作る工程、最新の機械など見せて貰えたそうです。

    続いて訪れたスペインのマヨルカ島。ここでは、パルマから車で1時間弱のカルミーナの工場見学へ。夜はカルミーナの方が食事に連れて行ってくれたそうで、タコと野菜のマリネのようなものや、スペイン風のマグロのユッケなど、とても美味しかったそう。パルマは山もビーチも、歴史的な大聖堂もあり、繁華街に行くとパラソルの下でみんなお酒を飲んでいたりと開放感。

    是非また遊びに行きたいところだそうです。

    何でも葉加瀬さんは、子供の頃からバイオリンを弾く時は必ず革靴だったとのことです。なんでも革靴は音が体を伝って床に行くときに、音が途切れないからと言われていたのが印象的でした。

    この番組を聞いて欲しくなったエドワードグリーン、思案のしどころです。散財しそうで怖いです。

  • 小山薫堂さんのおすすめのリーガルのサイドゴアブーツは良いよ、スーツにもジーンズにも合わせられる

    小山薫堂さんのおすすめのリーガルのサイドゴアブーツは良いよ、スーツにもジーンズにも合わせられる

    先日の日経新聞の広告で目を引く商品があったんだな。リーガルの「サイドゴアブーツ」という商品なのです。

    広告のコピーの推薦文はあの“小山薫堂”さんです。

    外に向けたデザインよりも、内に向けたデザインがすきです。

    時計の裏にダイヤモンドが入っているとか、

    スーツの裏の生地にとてもこだわっているとか、

    自分しか楽しめないのだけれど、

    心がワクワクすることですごく満足できるんです。

    反対に、これ見よがしに主張するようなものは少し苦手で、

    自分はここがすきだと思えるような、

    お気に入りのポイントを見つけられるものがいいですね。

    サイドゴアブーツで言うと、

    靴のカーブが美しくて足がとてもキレイに見えるし、

    スーツにもジーンズにも合わせられるのが魅力だと思います。

    でも、僕にとっては、履きやすくて脱ぎやすく

    足首まで優しく包まれているあの感じがすきなんです。

    機能が伴う美しさには、やっぱり魅かれますね。

    そんなお気に入りを履いて、

    暖炉のある暖かいレストランに行けたら楽しいですね。

    コピー文から分かるのは、履きやすくて脱ぎやすくて、スーツに合わせてもジーンズに合わせても、はずかしくないブーツというところかな。

    リーガルのHPで確認すると、定価は33,000円(税込)

    色はブラック、ブラウン、ダークブラウンの3色です。型番は、「29RR CJ」

    リーガルによれば、この「サイドゴアブーツ」はこんな感じの商品ですね。

    リーガルのサイドゴアブーツは、足の甲から履き口にかけての美しいカーブが魅力。

    この稜線を出すために革(アッパー)を木型に固定し、数日間寝かせています。製法は、グッドイヤーウエルト式。

    時間をかけて仕上げたスタイルは、オンでもオフでも活躍します

    実は小山薫堂さんの薦めていた商品でマッキントッシュフィロソフィーの長靴があった。

    薫堂さんのこの長靴のおすすめのポイントは、「大人がカッコよく、雨の日でもスーツに合わせられるブーツ」ということだった。

    最近の日本は雨の降り方が半端ありません。これは買うしかないと思い、即購入した次第です。

    確かに、この長靴は良かったな、思っています。

    定価は、17,600円(税込)

    今でも大雨の日はこの長靴が大活躍中なのです。

    で、今回も小山薫堂さんが薦めるこのリーガルのブーツに目が留まった次第です。

    購入するか否か、迷う商品ですね。どうしようか思案中です。

    小山薫堂さんとは1度合ったことがあるんだな。

    一度、J-WAVEを生放送で自宅から放送する企画があり、クリス智子さんと小山薫堂さんのナビゲーターで自宅に来てもらったことが10年ぐらい前にあった。

    その時に名刺交換した。小山薫堂さんの名刺、シンプルすぎて良い感じです。

    名刺の書は、今は亡き 笠智衆さんですね。自分もこんな名刺を持ちたいな

    男性ビジネスマンの長靴はマッキントッシュフィロソフィーで決まり、小山薫堂さんおすすめ

     

     



  • 男性ビジネスマンの長靴はマッキントッシュフィロソフィーで決まり、小山薫堂さんおすすめ

    男性ビジネスマンの長靴はマッキントッシュフィロソフィーで決まり、小山薫堂さんおすすめ

    私は昨年までビジネス用の長靴を持っていませんでした。

    理由は簡単。ビジネスで使える長靴がなかったため

    しかし、丁度1年ぐらい前に、何かの雑誌で小山薫堂さんが男性の長靴はマッキントッシュフィロソフィー製をお薦めしますという記事を見たので、昨年の梅雨前に銀座のマッキントッシュフィロソフィーの本店に伺って購入しました。写真では見ても、やっぱり実物を見てみないと質感もわからないし、長靴となるとどのサイズを買えばよいか判断つきかねるため、お店に伺いました。

    即決で黒色の長靴を購入しました。税込み 14,040円です。

    履いた感じは、普通のビジネス靴と比べると、何か違うかなという履き心地ですが、見た目にはビジネス靴にも見えます。オフィスで履いてもよいですが、一日中履いているとむれるかも。少しつらいかな。

    但し、1日中、雨が降る予想の時には私はためらいなく履きます。また、出がけに大雨が降っているときも履きます。但し、出勤時はくもり、退社時が雨の予報の時は、普通の革靴を履いていきます。やっぱり、一日中履いているには少しつらいので。

    しかし、今までリーズナブルな価格でのビジネスマン用の長靴がなかった状況を考えると、このマッキントッシュフィロソフィーの長靴は使えます。1足持っていると、重宝すると思います。

    まさに梅雨時のビジネスマンには必須のアイテムですね。

    小山薫堂さんのおすすめのリーガルのサイドゴアブーツは良いよ、スーツにもジーンズにも合わせられる