タグ: 韓国映画

  • 韓国映画「対外秘」は善人顔した主人公よし、展開早くおすすめ、どこも選挙は大変

    韓国映画「対外秘」は善人顔した主人公よし、展開早くおすすめ、どこも選挙は大変

    2024年11月19日(火)

    昨日の週初めの月曜日はまずは映画から。

    渋谷のテアトルシネマにこの一本を観に行ったよ、週刊誌のレビューを見て、結構評価が高かったのでね。

    • 「対外秘」

    自分的には全くのノーマークの映画です、韓国映画。選挙に関する映画という情報だけで観に行ったのです。

    話しはこんな感じ。

    「悪人伝」のイ・ウォンテ監督が、国家を揺るがす権力闘争の表と裏を予測不能な展開で緊迫感たっぷりに活写したサスペンス映画

    1992年、釜山。政治家のヘウンは党の公認候補を約束され、国会議員選挙への出馬を決意する。しかし国政を裏で支配する権力者スンテが、自分の言いなりになる男に公認候補を変えてしまう。激怒したヘウンは、スンテが富と権力を意のままにするために作成した極秘文書を手に入れて彼に復讐しようとする一方で、ギャングのピルドから選挙資金を得て無所属で出馬する。地元の人々から絶大な人気を集めたヘウンは圧倒的有利に見えたが、スンテが逆襲に打って出て、事態は果てしない権力闘争へと発展していく。

    「工作 黒金星と呼ばれた男」のチョ・ジヌンが主人公の政治家ヘウン、「KCIA 南山の部長たち」のイ・ソンミンが権力者スンテ、「犯罪都市 PUNISHMENT」のキム・ムヨルがギャングのピルドを演じた。

    2023年製作/116分/G/韓国
    原題または英題:The Devil’s Deal

    観ての素直な感想。非常に良くできた、おもしろい映画だね。ストーリーが目まぐるしく展開し(特に中盤以降かな)、飽きさせない展開、どんでん返しもあるしね

    監督の力量もありますが、主人公の一見まじめな風貌がこの映画の味だよね、一見善人顔に騙されるよね。兵庫の斎藤さんより善人づらだものね

    週刊誌のレビューではこの映画と比較しての日本映画の凋落を書いていましたが、日本映画も捨てたものではないと思うのですが、特に「ゴールドボーイ」などは遜色ないと思います。

    まあ選挙はどこの国でも大変ですが、韓国の方が怖くて激しそうですね、やっぱりあの国民性には恐れ入ります。

    日本語タイトルの「対外秘」よりは英題の 「The Devil’s Deal」の方が的確でいいと思いました。是非、劇場で観ることをおすすめします。

    観終われば、ここは渋谷。いつものようにこちらに足が向かいます。道玄坂の「喜楽」さんへ。途中、列がなかったので「一蘭」で待ち時間を聞いたところ1時間とのこと、時刻は12時、すぐに退散です。

    「喜楽」さんは待ち人数、3名です。味も絶対にこちらだよね。

    いつものように“チャーシュー麺”(1,000円)、週一でのルーティーンです。

    安定のお味、美味かったよ。

    「ゴールドボーイ」は出色の出来、主役はもはや安室朝陽役の羽村仁成だね

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス) と呼ばれた男 [ ファン・ジョンミン ]
    価格:4,136円(税込、送料無料) (2024/11/18時点)

    楽天で購入

     

     



  • 韓国映画「このろくでもない世界で」はタイトルとおりの映画だよ、タイトルが秀逸すぎ

    韓国映画「このろくでもない世界で」はタイトルとおりの映画だよ、タイトルが秀逸すぎ

    2024年8月15日(木)

    この週末はお盆の帰省というのに台風が近づいており、大混乱な様な不穏なここ東京であります。そんなお盆の真っ最中ですが、自分は能天気に映画を観に劇場へ。

    本日観た映画はこちらの韓国映画。

    • 「このろくでもない世界で」

    タイトルの妙に惹かれて、観に行くことに。日比谷のシャンテに参戦です。

    話しはこんな感じ。

    荒んだ毎日を送る少年と裏社会に生きる孤独な男の運命が交錯する様子を描いた韓国発のクライムドラマ

    とある地方の暴力がはびこる町。貧しい家庭で育った18歳のヨンギュは、継父からの暴力に耐える日々を過ごしていた。そんな彼にとって、義理の妹ハヤンと悪態をつきながら一緒にハンバーガーを食べる時間が唯一の救いだった。しかしある日、ヨンギュはハヤンを守るために暴力沙汰を起こして高校を停学になり、示談金を請求されてしまう。生き抜く術を持たないヨンギュは、地元の犯罪組織のリーダーであるチゴンを頼り、彼のもとで働くことに。憧れのチゴンに徐々に認められていくヨンギュだったが、ある日、組織の非情な掟に背いてしまい……。

    「私のオオカミ少年」などの人気俳優ソン・ジュンギが裏社会に生きる男チゴンを大胆かつ繊細に演じ、映画初主演のホン・サビンがヨンギュ、同じく新人のキム・ヒョンソがヨンギュの義妹ハヤンを演じた。監督・脚本は、本作が初長編となるキム・チャンフン。第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門出品。

    2023年製作/123分/R15+/韓国
    原題:Hopeless

    観ての感想。日本語のタイトルが実に秀逸、この映画を一言で言うならこれ“このろくでもない世界で”。原題の“Hopeless”はシンプルすぎだね

    韓国社会以外でも起こる現象というか話しだろうが、何故、途中でやめたと言って、去っていかないのかが自分には不思議。そこまでやばくなっていく必要はないよね、主人公の家庭もお母さんも。あの親父をおいて、出て行って新しい土地で生活を始めればいいと思うのだか。

    日本版の義理・人情とは違う韓国版バージョンの義理・人情なのかな。

    主人公のあの顔つき、どうみても善人面にしか見えないけどね。激しい残虐シーンもあるので、自分的には直視できないシーンもありました。日本の「孤狼の血」が好みの人にはおすすめかな。ストーリーとかに多少の違和感はありますが、緊張感高めの継続でよいクライム映画だよ。

    だけど、観たあとに残るのは、“このろくでもない世界”という言葉だけ

    終わればランチへ。酷暑の中を歩いて日本橋まで。どうしてもこれを食べたいのでね、ラーメン「ますたに」へ。冷えたビールとおしんこで。店内はお盆というのに、働く人もかなりいたよね。ますたにラーメンを1杯。

    今日もよい1日でした。

    「ゴールドボーイ」は出色の出来、主役はもはや安室朝陽役の羽村仁成だね

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    私のオオカミ少年 [ ソン・ジュンギ ]
    価格:5,170円(税込、送料無料) (2024/8/14時点)

    楽天で購入

     

     



  • 韓国映画「The Moon」は予想を遥かに超える圧倒的な月面の姿に感動

    韓国映画「The Moon」は予想を遥かに超える圧倒的な月面の姿に感動

    2024年7月13日(土)

    今週の初めの月曜日には昨日紹介しました「潜水艦コマンダンテ」を観て、翌日の火曜は渋谷でこの映画を観たよ。7月末までの東京テアトルの株主優待券を消化するために、安易なチョイスをしたのです。その映画とは、韓国映画。

    • 「THE MOON」

    韓国をバカにしているわけではありませんが、韓国の宇宙もの“期待できないね”と思って出かけました。安易な月ものだろうとね。

    だけど、この映画はどこでも劇場で予告を流していなかったね、どうしてだろう。

    映画はこんな感じ。

    「神と共に」シリーズのキム・ヨンファ監督が、たった1人で月面探査ミッションに挑む新人宇宙飛行士の奮闘を描いたSFアドベンチャー

    韓国のロケット「ウリ号」は月面の有人探査をかなえるため、3人のクルーを乗せて宇宙へ飛び立つ。しかし月周回軌道への進入を前に太陽風の影響で地球との通信が途絶え、修理のため船外に出たクルー2人が事故で命を落としてしまう。ひとり残された新人宇宙飛行士ソヌを救出するため、5年前の有人探査機爆発事故の責任を取って組織を去ったジェグクが呼び戻される。

    一方、仲間の遺志を継ぐことを決意したソヌは、月面への着陸を成功させる。NASAの月周回宇宙ステーションが近づくまで48時間、月面探査を成功させて無事帰還を果たすべく奮闘するソヌだったが……。

    人気K-POPグループ「EXO」のド・ギョンスが宇宙飛行士ソヌ役で兵役後初の長編映画出演を果たして話題を集めたほか、「ペパーミント・キャンディー」のソル・ギョング、「ユンヒへ」のキム・ヒエが共演。

    2023年製作/129分/G/韓国
    原題:The Moon

    最初の30分は予想通り、安易なストーリーだなと思って観ていました。

    主人公であるド・ギョンスが演じる宇宙飛行士ソヌが一人になってからの月の描写とストーリーが奇抜で面白かったというより、これハリウッドを凌駕しているよ実際の月の表面がどうなっているか、これが何となく映像で一番なのでは、と思ったね。

    「ゼロ・グラビティ」の無重力空間の映像もすごかったですが、それに匹敵するね。

    少し興ざめしたのは、月の裏側のあの爆弾と思えるあの雨かな、本当にあんなことが起こるのかな、まあ確かなんだろうけど。

    NASAの描き方他、安易なところはありますが、一連の月の描き方というかVFXはすばらしい。今の日本映画ではこんなの製作できないね

    是非、劇場で観ることをおすすめします、ディズニーランドに行くよりね。

    観終われば、渋谷であればいつもの「喜楽」へ。

    本日は行列もなく“チャーシューめん”(1,000円)をいただけました。

    ここ2年、「喜楽」に行きだして焦がし玉ねぎ以外は二郎ラーメンの原型はここなのではないかと思うんだよね。

    それにしても韓国版「THE MOON」はすばらしかったよ、ストーリーではなく、その映像と予算ね。

    ポンジュノの「パラサイト 半地下の家族」は是枝裕和監督の「万引き家族」と下地が何か同じだな。アジア的