しまなみ海道をドライブがてらに立ち寄った、大三島の「お食事処 貴船」でランチを済ませれば、3時です。松山ではどうしても夕方には寄りたい定番中の観光地があるのです。
そう、あの道後温泉でひとっ風呂浴びたいのです。
大三島をあとにして、今治経由で一目散に道後温泉を目指します。道後温泉に着いたのは、夕方の5時前です。
何の下調べも行っていなかったのですが、情報誌のまっぷるの道後温泉のページにでかでかと掲載されていた“道後温泉別館 飛鳥乃温泉”に直行します。
コースは下記の4つあります。
- 1階浴場入浴のみ 大人 610円
- 1階浴場入浴+2階大広間休憩 大人 1,280円
- 1階浴場入浴+2階個室休憩 大人 1,690円
- 1階浴場入浴+2階特別浴室(家族風呂) 1組2,040円+大人 1,690円
そして、記念タオルは600円で販売、貸しタオルは50円で借りれます。
自分たちは休憩する必要はないので、1階浴場入浴のみのチケットを購入します。コロナがなければ、この時間帯であれば、チケットの売り場も混雑していたのでしょうが、今回はチケットブースには自分たち家族のみの状態です。
ちなみに、風呂から上がって道後の温泉街を散策した時に、この“道後温泉 本館”の方にも行ったのですが、こちらは約1時間待ちということでした。
早速、男湯と女湯に分かれて入浴です。ちなみに男湯の方はお客が2名程度でほぼ貸切りの状態でした。
だけど、あの有名な道後温泉ということで自分は妄想していたのです。露天風呂もあり、いろんなお風呂があるんだろうなと。
現実に浴室に入ってみて、びっくりしたのです。少し大きめのお風呂と少し小さめなお風呂があるだけなのですね。なんとしょぼいな(失礼)というのが第一印象です。これでは銭湯というレベルなのです。(再度失礼)
お湯も硫黄の匂いのするお湯ではないのですね。お肌がツルツルするお湯でもないのですね。
普通の自宅で入るお風呂の湯みたいなのです。(再度再度失礼)
これでは長湯というわけにもいきません。これがあの有名な道後温泉かと思って、お風呂から上がったのでした。女湯に入った家族も同意見だったので、間違いない評価でしょう。
そして、現在、道後温泉には3つの共同湯(外湯)があります。
- 道後温泉本館 -松山市営。 改修工事により浴場面積が大幅に小さくなったため非常に混雑し、順番待ちの行列ができることも多い。
- 椿の湯 – 松山市営で地元客の利用が中心。
- 道後温泉別館 飛鳥乃温泉(あすかのゆ) – 松山市営。高齢者の割引がなく入館料が高いため地元客が少なく混雑も少ないために、ゆっくりと入浴できる。(←確かにそのとおりでした)
友達が言うには、その外湯、3つはすべて違う雰囲気なので3つの外湯を回るべしと。
だけど、源泉は同じだと思うと、自分たち家族はこの“道後温泉別館 飛鳥乃温泉”だけでよいかということになったのでした。
そして、道後温泉の温泉街をひやかし半分で散策したのでした。どこも年期が入っており、人通りも含めて、少しわびしい感じがします。まあ、日本中の温泉街がこんな感じなのかな。
ちなみに、「日本三名泉」と呼ばれているのは、「有馬温泉(兵庫)」「草津温泉(群馬)」「下呂温泉(岐阜)」の3つの温泉です。諸説、異論は多々あるようですが。
自分は道後温泉がこの日本三名泉の一つと思っていたのでした。妄想とは怖いものです。