8月中旬から上映が始まった「没後40年 ロミー・シュナイダー映画祭」については、「太陽が知っている」を観に行って先日もそのブログを書いたところなのですが、その後結局は自分が見ていなかったロミー・シュナイダー出演の映画を3本ほど観に行ったのです。
既に観に行ったものも含めて、今回の映画祭で上映された映画はすべて見たということになりました。今回は自分の備忘録も含めて、その感想を記しておきたいと思うのです。
今回の「没後40年 ロミー・シュナイダー映画祭」で上映されたのは次の7本です。
- 『離愁 4Kデジタルリマスター版』
- 『地獄』
- 『太陽が知っている 4Kデジタルリマスター版』
- 『夕なぎ』
- 『マックスとリリー』
- 『サン・スーシの女』
- 『華麗なる女銀行家 4Kデジタルリマスター版』
- 『地獄』
そして、「太陽は知っている」は別にして、追加で観た3本は、「離愁」「華麗なる女銀行家」「マックスとリリー」です。映画として面白かったのは「マックスとリリー」かな。なんと古い映画ですが日本で劇場初公開とのこと。娼婦役ですが、フィルム・ノワール感満載の佳作ですね。この役をカトリーヌ・ドヌーヴからロミー・シュナイダーが奪ったとのこと。それもそさりなんと思います。
「地獄」は監督に焦点を当てたドキュメンタリーなので「情婦マノン」「恐怖の報酬」などで知られる名匠の監督のアンリ=ジョルジュ・クルーゾーに思い入れがなければあまり面白い作品ではないな。
だけど驚いたのは、自分が観た回のどれもが、シニア層特にシニアの女性層でほぼ一杯になった映画館というものを初めて観たのです。みんなノスタルジックな感覚に浸りたいのかな。
そんな渋谷でのロミー・シュナイダー祭も9/8(木)で一旦は終了のようです。
だけど、これでロミー・シュナイダーの出演映画のほぼすべてを見たことになると思いますが、やっぱり評価は変わらないな。やっぱりこの3本になりますね。
- 「太陽が知っている」(アラン・ドロンとの共演)
- 「ルートヴィヒ」(監督: ルキーノ・ヴィスコンティ)
- 「追想」(あのニュー・シネマ・パラダイスのフィリップ・ノワレとの共演)
映画的には卒倒するほどの美意識映画の「ルートヴィヒ」が圧倒的ですが、「太陽が知っている」の白い水着もいいし(コレばっかり言っていて変態だな)、「追想」の火炎放射器もすごいぞ、と言いたいですね。
特に「追想」はあの内藤陳氏が“コレを観ずに死ねるか”といった映画なのですね。
思うに、願わくばもう少し多くのヴィスコンティ作品でロミー・シュナイダーを観たかったな。「山猫」のクラウディア・カルディナーレの替わりにロミー・シュナイダーでも良かったと思うのですが。やっぱりイタリアが舞台なら、クラウディア・カルディナーレなのかな?