2025年4月3日(木)
本日もまずは映画のお話しから。今日はあの大作を観に行ったよ、日比谷のTOHOシネマズです。
- 「BETTER MAN ベター・マン」
引きはあの「グレイテスト・ショーマン」の監督作というところです。この主題のイギリスの世界的ポップ歌手ロビー・ウィリアムズという人は自分は全く知らなかったのです。(汗)
「グレイテスト・ショーマン」のマイケル・グレイシー監督が、イギリスの世界的ポップ歌手ロビー・ウィリアムズの波乱に満ちた人生を、斬新な映像表現でミュージカル映画化。主人公ロビー・ウィリアムズを猿の姿で表現するという奇想天外なアイデアと幻想的な世界観、そして圧巻のミュージカルシーンでダイナミックに描きだす。
イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を駆けあがっていく。グループ脱退後もソロアーティストとして活躍し、イギリスのポップス界を代表する存在へと成長。しかしその裏には、名声と成功がもたらす大きな試練が立ちはだかっていた。
「グレイテスト・ショーマン」のアシュレイ・ウォーレンが振付を担当。本作のために制作された楽曲「Forbidden Road」をはじめ、ウィリアムズの名曲の数々が物語を彩る。2025年・第97回アカデミー賞で視覚効果賞にノミネート。
2024年製作/137分/PG12/アメリカ
原題または英題:Better Man
配給はパラマウント。やっぱり主人公を猿の外形に置き換えるのは違和感があるよね、この違和感は最後まで続きました。監督が何故、猿で描きたかったのか、その意図は自分では理解できませんでした。
だけど、話しはすごくオーソドックスで優れた映画ですね、さすが「グレイテスト・ショーマン」の監督。彼の歌も初めて聞きましたがすごいいいよね。自分の等身大を唄うエイミー・ワインハウスよりは自分は好みだね。だけどね、ここだけの秘密ですが最後の“5分”がいいよ。あのベタな唄をあの演出でロイヤル・アルバート・ホールで唄うとは、最後にね。
普通はドン引きするのですが、自分の眼にはうっすらと涙が、人生がオーバーラップするんだね。あんまり人気がないようですが、非常にグッドな映画でしたよ、是非、音の良い映画館へ。
観終われば、ここは銀座、いつものように日本橋へ徒歩で移動です。今日も懲りずにラーメン「ますたに」さんへ。ビールとこのところの定番“キムチチャーシュー”でごきげんです。
締めはラーメン(並)で。ご馳走様でした。
明日はいよいよ、かかりつけ医のところに行くよ、病院どうなっているんだろう。
|