映画「JOIKA 美と狂気のバレリーナ」、観ると子をバレリーナにはさせたくない

2025年5月2日(金)

昨日の木曜日はGWモードで銀座の絵画教室もなし、銀座に行く用事もなかったので、「共楽」さんへの訪問もなし。

そんな木曜日に向かった先は渋谷、この映画を観るためにね。

  • 「JOIKA 美と狂気のバレリーナ」

自分、バレエものは好きなのでね。

ロシアのボリショイ・バレエ団を舞台に、完璧なプリマになることに取り憑かれたアメリカ人バレリーナの狂気を描いたサイコサスペンス。2012年にアメリカ人女性として初めてボリショイ・バレエ団とソリスト契約を結んだジョイ・ウーマックの実話を基に、華やかなバレエ界の裏側で当時のダンサーたちが直面していた過酷な現実を描く

アメリカ人のジョイはボリショイ・バレエ団にスカウトされて単身ロシアへ渡り、希望を胸にアカデミーに入学する。そんな彼女を待ち受けていたのは、常人には理解できないほどの完璧さを求める教師ヴォルコワによる脅迫的なレッスンだった。過激な減量やトレーニング、日常的に浴びせられる罵詈雑言、ライバルたちからの嫌がらせなど過酷な日々を過ごすうちに、ジョイの精神は追い詰められていく

「17歳の瞳に映る世界」のタリア・ライダーが主演を務め、「女は二度決断する」のダイアン・クルーガーが教師ヴォルコワ、「ホワイト・クロウ 伝説のダンサー」で主演を務めたダンサーのオレグ・イベンコがジョイのパートナー、ニコライを演じた。世界的バレリーナのナタリア・オシポワが本人役で登場。

2023年製作/111分/G/イギリス・ニュージーランド合作
原題または英題:Joika

実話だそうです、だからストーリーはあまり奇抜なものではないオーソドックスです。バレリーナは大変な職業ですね、本当に足が強くないとダメだということが納得、そのためには痩せないとね。

こんな世界を垣間見ると、親はバレリーナにはしたくなくなるね。ロシアの地は陰湿だしね、パトロンも必要なのか。何回も連呼されていた、“技術よりも政治力”ということ。納得しました。ダイアン・クルーガーがいい役どころを持っていったね。

観終われば、ここは渋谷。GW突入前なら、ここしかないでしょう。つい最近の“町中華で飲ろうぜ”で玉ちゃんが訪問したのは興味深かったね

あの人が店主であの人が若大将なんだね、まあ想像のとおりでした。

13時で行列は7名ほど。いつものカウンター席です。

ここではビールはなし。注文はいつもの“チャーシュー麺”(1,050円)

今日も美味かったです、次はGW明けということでね。

2024年3月2日(土) 本日は感激したよ。本日から2週間、“午前十時の映画祭”であの「愛と哀しみのボレロ」をやるではありませんか。何...
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バレエ:《パリの炎》 ワシリーエフ/オシポワ ボリショイ [Blu-ray]
価格:4,050円(税込、送料別) (2025/5/2時点)

楽天で購入



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告