タグ: 処方箋

  • スギ薬局のアプリ「kakari」はローテクだけど、すごいぞ。処方箋での薬局の待ち時間がほぼゼロになる

    スギ薬局のアプリ「kakari」はローテクだけど、すごいぞ。処方箋での薬局の待ち時間がほぼゼロになる

    毎月、定期的に通わないといけないかかりつけ医があるのです。そして、いつものように薬の処方箋をもらうのですが、町の薬局はいつも混んでおり、コンプライアンス等の関係でしょうか、薬を処方してもらうにもかなりの時間がかかるのが、いつもの悩みのタネだったのです。

    そして、いつも自分が薬の処方をしてもらうのが、大手ドラッグストアの「スギ薬局」なのです。まあ、スギ薬局は薬の処方をするところを多く併設しているドラッグストアだと思います。そんなスギ薬局も、例にもれず、処方はいつも激混みなのです。

    薬を処方してもらうのはどこの薬局でも同じではないかと思われますが、自分がスギ薬局を選ぶ理由は下記の2点からなのです。

    1. 薬の支払いに、クレジットカードが使える
    2. スギ薬局のポイントが処方薬でも100円=1ポイント貯まる

    クレジットカードで決済できて、ポイントも貯まる薬局は自分は知らないな。そして、ポイントはANAのマイルにも移行可能です。500ポイント=100マイル

    そんなスギ薬局ですが、ハイテクとは縁遠い企業だったのです。なぜなら、ポイントの交換も1年ぐらい前まではサイト上では行えず、店頭で紙に記入するしかなかったのでした。

    そして、話しは処方箋に戻ります。

    そのローテクなスギ薬局ですが、そこを逆手にとってリリースした処方箋送信アプリが超ローテクなのですが、非常に便利なのです。アプリ名は「kakari」です。おそらく、かかりつけ医から由来の名前かな。

    このアプリを使うと、自分の指定したスギ薬局の店舗に実に簡単に処方箋が送れるのです。

    まずアプリを立ち上げて、自分が行く薬局を登録しておきます。これだけで事前準備はOKです。実際にこのアプリを利用して処方箋を送る場合は、トップ画面の「処方箋送信」ボタンをクリックします。すると、処方箋を撮影するというモードになりますので、そこで処方箋をパシャと撮影します。

    そして、送信ボタンを押すと、自分の登録したスギ薬局の店舗に処方箋が届けられるというしくみです。もちろん、薬をピックアップする日にちも選べます。

    送信すると、メールで“送信いただいた処方箋画像を受け取りました”と連絡が来ますので、安心です。薬の準備ができると、再度メールで、“お薬の準備ができました”という連絡が届きます。自分の場合は、処方箋を送ってから、10-20分後には薬の準備ができましたとメールが届くことが多いかな。

    後は、指定した日にちにスギ薬局に出向くだけです。薬の準備はすでに出来ていますので、健康保険証を見せて、決済すれば店舗では数分で済むと思います。

    この誰でも考えつきそうなローテクアプリなのですが、実に便利なのです。いつも厄介と思っていた薬局での待ち時間がほぼなくなるのです。画期的なサービスだと思うのですが。

    どうでしょうか。

  • スギ薬局の「お薬手帳」アプリの処方せんの事前送信サービスですが、ローテクながら、待ち時間がなくなる発想の妙のアプリ、感心した

    スギ薬局の「お薬手帳」アプリの処方せんの事前送信サービスですが、ローテクながら、待ち時間がなくなる発想の妙のアプリ、感心した

    自分は毎月、自分のかかりつけ医を受診し、薬の処方箋をいただき、月に1回、薬の処方をしてもらうのがスギ薬局なのです。

    何故、スギ薬局なのかは、一番の理由は自宅からの近さというその利便性にあるのは間違いありませんが、処方箋の決済でもクレジットカードが利用できるところも、相当に魅力的なのです。

    町にある薬局はなかなかクレジットカード決済してくれるところが少ないんだな。

    そんな中では、すぎ薬局は貴重な存在なのです。

    そして、処方箋の調剤でも、スギ薬局独自のポイントは貯まるのです。100円で1ポイントづつ貯まるのです。そして、500ポイント貯まると、ANAマイルが100マイルに交換できます。

    このポイント交換ですが、最近になってネットで交換できるようになって大変便利になったのでした。

    そんなスギ薬局の調剤サービスですが、今まで一番不満に思っていたのが、調剤してもらうのに、時間がかかるのです。

    先に数人いれば、30分以上は待たなければなりません。

    調剤する人はたくさんいるのに、とにかく調剤に時間がかかるようなので、いつも待たされるのが嫌だったんだな。

    そんなスギ薬局での調剤ですが、すごいローテクですが、便利なサービスを偶然に発見したのでした。

    それは、スギ薬局で提供しているアプリである「お薬手帳」アプリをダウンロードした時のことです。

    スギ薬局ではスマートフォンでの処方せん送信を受け付けています

    「スギ薬局おくすり手帳」アプリをインストールし、必要事項を登録した後、処方せんを撮影し薬局に送信することで、事前にお薬をご用意しておくことができます。

    お薬の準備ができたら、スマートフォンにお知らせが届くので安心です。

    患者様に店頭でお待ちいただく時間を短くすることができます。

    こんなサービスがローンチしていたのです。

    そして、早速、自分もこのアプリを利用して、処方箋を送ってみたのでした。

    まずは「処方せんを送る」というタブをクリックします。

    自分の処方箋を送りたい薬局を選択します。自分が利用したい薬局をお気に入りに登録しておくと便利です。

    そして、電話番号などの必要事項を記入して、カメラで撮影した処方箋を添付して送れば、簡単に調剤してもらえることになります。

    そして、当日はお昼前にはこのアプリを利用して処方箋を送ったのですが、薬の準備ができたとの連絡がありません。

    そして、夕方には薬の準備はできていますか、とこちらから薬局に電話をしたのでした。

    そして、薬は準備できているとの、返事です。

    アプリの紹介には、薬が準備できたら、スマートフォンにお知らせが届くと書いてあるのに、お知らせなど届いていません。

    おそらく、ここは手動での動作が必要で、担当者が忘れていたんだと思います。

    まだまだ、改善の余地のあるアプリと思った次第です。

    だけど、このローテクですが、事前に処方箋を送るという意外な発想ですが、便利なサービスだと感心した次第です。

    こんなサービスを導入されたら、ますます「スギ薬局」から離れられないですね。