タグ: 買える

  • 購入したよ、オメガとスウォッチがコラボ「ムーンスウォッチ」すごいことになっているね

    購入したよ、オメガとスウォッチがコラボ「ムーンスウォッチ」すごいことになっているね

    本日は、突然ですが、オメガ(OMEGA)とスウォッチ(SWATCH)がコラボして発売した時計、MOONSWATCH(ムーンスウォッチ)のお話しなのです。

    実はこんなコラボ時計があるとは、昨日の朝まで知らなかったのです。(汗)そして、大変人気があることも、転売ヤーも買っているということ、まさに争奪戦かどうかはともかく、そんな商品だということなんだね。

    まあ、釈迦に説法でしょうが、こんな商品なのですね。

    オメガ(OMEGA)とスウォッチ(SWATCH)がコラボして発売した時計は、元々オメガが発売していたスピードマスターです。 スピードマスターは、初めて月に着陸した時計としても有名で別名ムーンウォッチとも呼ばれており、今回のコラボモデルはムーンウォッチとの名前を引っ掛けて「ムーンスウォッチ」となっています。

    名前の命名が少しイタイね。

    オメガのスピードマスターといえば、定価では100万円前後、中古でも数十万円もする高級時計になります。広告塔はダニエル・クレイグだね。 そんな高級時計が、カジュアルな時計を幅広く展開している時計ブランドであるスウォッチとコラボすることにより、お手頃価格となったのです。オメガのスピードマスターに憧れていたけれど、高価すぎて手が出せなかった方をターゲットにしているのかな。この時計オメガ×スウォッチのスピードマスターは、ムーブメントをクォーツにするなどして価格を大幅に下げることにより、多くの人にとって手が届く商品となりました。

    一番気になる価格ですが、税込36,300円というお手頃価格です。

    今回の新コレクションは、惑星にちなんで名づけられた11本のBIOCERAMICウォッチがラインナップ。

    スペックはこんな感じ。

    クロノグラフの秒針、カウンターの針、タキメーターの目盛の背景はホワイト。 すべての文字盤には、OMEGA X SWATCHの文字、アイコニックなSpeedmasterのロゴ、そして新しいMoonSwatchのロゴが見られます

    商品の前ふりを長々としましたが、この商品の宣伝・販売をインスタグラムで昨日の朝、見たのでした。商品は、こちら

    • Mission to Uranus ギリシア神話の天の神に 捧げるペールブルー。

    薄い青色でおしゃれでかっこいいな、OMEGAだしね。そして、昨日の16時に洋々と銀座7丁目にあるSWATCHに現物をチェックしようと伺ったのです。

    エレベーターに向かうと受付の人から、「オメガのムーンですか」と聞かれ、それならこちらにお並びくださいと指示されたのです。既に専用の待ちレーンが設けてあるのね。

    10名ぐらいが並んでいます。30分ほど待ったかな。先頭から8名ほど呼ばれ、エレベーターの前まで行きます。そこで各人に番号が割り当てられ、この順でお店に入ってください、との指示です。自分は3番手です。

    4階のスウォッチに到着です。列を崩さず、レジの前に向かいます。

    1人づつ順番にレジの前で11種類のコレクションを見て購入するかどうかを問われます。前の2人は商品を見て買わないらしく、お店から退散します。

    いよいよ自分の番です。もうこれだけ待たされたので、買う気マンマンです。あとはどれを選ぶかです。ここは初心貫徹です。

    怪しい青色と白のコンビネーションで妖しい光を放つ「Mission to Uranus」を購入です。

    だけど、こんな時計の買い方は初めてだよ、「ムーンスウォッチ」すごいことになっているね。家族のこのことの顛末を話したら、馬鹿じゃないのとあきれられました。

    自分にとっては初オメガ、オメガだと思って装着します。

    完売必至だと思います。

    遂に念願の大人がつけても恥ずかしくないApple Watch用の革ベルトを手に入れた、フランスの「カミーユ・フォルネ」というブランドだよ、超オススメ





  • セカンドライフの素敵な生活に、無人島は買えるよ、売買する不動産サイトとは

    セカンドライフの素敵な生活に、無人島は買えるよ、売買する不動産サイトとは

    無人島を買いたいという欲望が昔からあるのです。

    実は自分の郷里には個人(知っている地主さん)が保有している日本海に浮かぶ○○島という島があるのですが、そこを買いたいなという夢があるのです。

    そんな妄想を抱いているのですが、そんな時にちょうどメガバンクのみずほ銀行からのメールで「【セカンドライフの素敵な暮らし】将来やりたいことを見つけてみませんか?~子どものころの夢が現実に!?無人島は買える!」というメールが届いたのでした。

    そのコラムのライターは加藤啓明さんという方でした。

    筆者が訪れたことがある和歌山県有田市にある「地ノ島(じのしま)」は、市内の初島漁港より船で15分ほどで渡れます。

    4月から10月末までは自由に渡ることが可能です。

    日帰りで訪れることもでき、テントで1泊することも可能です。

    購入となるとおよそ数百万円から数千万円かかり、無人島のことを知らずにいきなり購入するのはリスクが大きいので、まずは実際に滞在して、自分なりの問題点や課題、楽しさなど色々感じてみましょう。

    例えば、無人島でサバイバル生活のような過ごし方を一定期間行ったり、ほかの方々がいないなかでのんびりとバカンスを過ごしたりなど、様々な楽しみ方があります。

    その一方で、インフラ環境の乏しさや利便性に欠けるといった課題ももちろんあります。 何を夢見て、どんな楽しみ方をめざすのかによって異なりますが、不便さからの制約も楽しむような心持ちで遊びに行くと良いでしょう。

    アウトドア趣味のある方、自然に触れることがお好きな方には特におすすめですし、興味があるけどそういった経験をしたことがない方も、無人島ならではの手つかずの自然に触れれば、きっと虜になるはずです。

    そして、こちらが加藤さんが示す、“無人島生活チェックリスト”なるものです。

    • まずはアクセスの良さを確認しよう → アクセスが良いことが必須条件
    • 平地があるかどうかで利便性は大きく変わる → 次に重要なのは平地があるかどうか
    • インフラは必ずしも必要ではない → 数泊程度なら、水、食料など必要最低限のものだけ持ち込んで十分楽しめますし、購入後は水、電気などを引くことができる(自然保護などの理由で自治体がNGを出す可能性もあるので、ご注意ください)
    • 「自然災害」というリスクも考慮すべき
    • 無人島の購入方法は?  → 無人島専門の不動産サイトで購入可能
    • 地権者が複数存在する可能性も
    • 購入以外の選択肢も検討すべき → 購入する以外にも、「貸切」という選択肢もあり
    • 重要なのは「不便さを楽しめるか」
    • 無人島は男だけの夢じゃない

    そして自分が知っている無人島売買をしている不動産サイトが「アクアスタイルズ」です。

    そして、現在は新しい無人島として“NEW!! 沖縄西表島のコバルトブルーの海に囲まれた島 鳩離島 出ました!”という物件が最新の無人島ですね。

    • 販売価格: ​1億4千万円 (Euro 1,200,000 2020年4月現在)
    • 物件場所: 沖縄県八重山町竹富町鳩離島
    • 物件面積: 約9,000㎡(約2,700坪)
    • 物件概要: 西表島の穏やかな遠浅の海に囲まれた無人島物件。アクセスは石垣島よりフェリーで西表島上原港へ 港からボートにて約5分。砂浜のビーチが数カ所あり、ほぼ平坦地で建築も可能。また、建ぺい率70%として建築許可をとればすぐにでも作業に入れます。沖縄の沿岸ではかなり貴重な物件であります。沖縄で1島まるまるの所有はなかなか市場には出ませんので価値の高い物件です。 マリンスポーツ、釣り、キャンプ、リゾート経営など、何をするのも所有者次第 自分だけの王国を作ってみませんか。

    前述した郷里の離島ですが、一度、実家の両親に話しをしたことがあります。帰ってきた答えは、バカなことを考えるのではない、と一喝されたのでした。

    だけど、カズ島と命名したいんだな。

    ヴェネツィアに1ヶ月アパートメントを借りて暮らしたいね、そんな習慣を持っている人がいるよ