タグ: JTB

  • 東京都港区の宿泊割引「トキメク、ミナトク」8 月 1 日 10 時から申込開始が始まるよ、5 千円割引クーポン

    東京都港区の宿泊割引「トキメク、ミナトク」8 月 1 日 10 時から申込開始が始まるよ、5 千円割引クーポン

    本日は東京都港区民なら最も旬な情報をお知らせしたいと思います。(当然、知っている方が多数だとは思いますが)

    東京都港区の宿泊割引「トキメク、ミナトク」8 月 1 日 10 時から申込開始が始まります。このブログも8月1日午前10時にアップします。内容は、「1 人 1 泊の割引前旅行代金が 6 千円以上の場合、 5 千円割引」となりますが、ここまでは現在ではよくある観光促進策です。

    だけど、対象は全国民なのですが、港区民には先に申し込めるという優先があるのです。

    クーポン申込み期間

    • 港区民:8 月 1 日 10 時より
    • 全国民:8 月 16 日 12 時より

    対象ホテル・予約方法ですが、下記のとおりですね。

    • 利用希望者は、申込期間内に「クーポン申込みフォーム」から事前に割引クーポンコードを申込してください。
    • 申込者または当選者宛に配布されるクーポンを利用して、JTB または Yahoo!トラベルにてホテルをご予約ください。

    とにかく、まずはクーポンをゲットすることが大事ですね。

    • クーポン申込回数は 1 人 1 回のみ
    • 1 つのクーポンで同じ宿泊プランにつき 2 泊まで利用可

    対象予約サイト: JTB / Yahoo!トラベル

    利用期間: 2022 年 10 月 1 日 ~ 12 月 27 日

    その他の注意事項としては、

    • 「もっとTokyo」との割引併用可
    • GoToトラベルとの割引併用可
    • 素泊まり、または、朝食付きプランのみが割引対象

    利用者は、居住地確認のため身分証明書の提示に加えて、ワクチン 3 回接種証明書、または PCR 検査等の陰性証明書の提示が条件となるようです。

    うれしいのは、他の割引との併用が可能というところでしょうか。

    自分ですが、本日の10時からのクーポンゲットに当然参戦します。ゲットできるかな。

    (追記)

    ちなみに、区民優先申込期間は26,000泊の在庫があるとのこと

  • この5月のGW、北海道はレンタカーとれないよ。だけど、JTB店舗でその力を見せつけられたんだな、恐るべしJTB

    この5月のGW、北海道はレンタカーとれないよ。だけど、JTB店舗でその力を見せつけられたんだな、恐るべしJTB

    この2022年のゴールデンウィークは1年半ぶりに北海道に行こうと思っているのです。ニセコに2泊、札幌に4泊する予定なのです。

    つい2週間前に航空券は3名分、ANAの特典航空券を無事確保できたのです。その時に調べたところでは、特典航空券の予約は沖縄方面はすでに全滅だったのです。

    だけど、何故か札幌の千歳だけは特典航空券の空きがあったのです。札幌は人気がないのかな。よくわかりませんが。ゴールデンウィークなので、ホテルもバカ高いと思っていたのですが、札幌はこの超繁忙期でもホテルは安いのですね。

    だけど、自分的には非常にまずい判断ミスを犯したのでした。

    数日前のニュース番組で沖縄・那覇はゴールデンウィーク中はとにかくレンタカーがもう足りなくて予約不可というニュースが流れていたのです。まあ、那覇はしょうがないかなと自分では解釈したのでした。

    航空券とホテルの目処も立ってきたので、最後にレンタカーの予約をしようと昨日、楽天トラベル他で調べたのでした。

    そして、とにかくどこの予約サイトでもかつレンタカー直々のサイトでもこのGW中の予約はとれないのです。車社会の北海道、いわんや札幌でこんなことがあってよいものでしょうか。

    レンタカーがないとニセコに行くのは辛いな、と思った次第です。そして、まあ、レンタカーの問題は脇において(最終的には公共交通機関でニセコに行くかなと思って)、先日いただいたデルタマイルを交換してもらったJTB旅行券を利用してホテル予約をしようと思って、JTBの店舗を訪問したのでした。

    このJTB旅行券が使える宿泊プランは少し割高ですが、ここは旅行券の消化と割り切って、ホテルを予約したのでした。そして、その時、ふっとあのレンタカーのことが頭に浮かんだのでした。ホテルも予約したことだし、一つお願いをしてみようかと。

    5月のGW中の北海道でどうしてもレンタカーが取れないので、調べてもらえますか

    お姉さんがJTBの端末を叩いても確かにすべて予約が受付中止になっているとのことでした。するとお姉さんは、1軒直接電話してみましょう、とのこと。早速電話していただいたのでした。北海道の千歳空港のトヨタレンタカーです。すると、何と1台確保できるというのです。それも割増はなく、通常の料金で。早速、予約の手続きをお願いした次第です。

    あれだけネットで探しても1台も出てこなかったレンタカーです。

    恐るべし、JTBの実店舗の力というかネットワークの力です。困った時のまさにJTBです。

    というわけで、この5月のGWは北海道旅行が決定したのでした。

    だけど、こんなにレンタカーがない状況って異常じゃあないのかな。

    みなさんもお気をつけあれ。

    2022年のGWは北海道はニセコと札幌へ。本当にレンタカーの確保が難しかった





  • スカイマイルをJTB旅行券に交換、制約条件はあるが発行できれば使える、おつりは出ない

    スカイマイルをJTB旅行券に交換、制約条件はあるが発行できれば使える、おつりは出ない

    デルタ航空、エールフランス、大韓航空、アエロメヒコ航空などが所属する航空アライアンスがスカイチームです。そして、その盟主は米デルタ航空だと思いますが、その貯まるマイルが「スカイマイル」です。

    このマイルは日本では非常に使いづらいのですね。本来であれば、デルタ航空か大韓航空あたりで利用できればよいのでしょうが、日本ではスカイマークで利用できますが、その特典航空券はオンラインで即座に空座席の確認や予約ができないのです。

    一旦、ネット上から申込をして1日ぐらいで返事が来るシステムです。スカイマークの国内線の予約では往復でも片道でも20,000マイルかかるのです。

    まあ、端的に言って非常に使いづらいのです。

    その次の使いみち候補として、スカイマイルをJTB国内パッケージツアー旅行券に交換して利用する方法があります。自分はこれまで利用したことはありませんでしたが、今回、スカイマイルを交換して初めて利用したのでした。

    こちらの交換に際しての制約事項です。

    • 1暦年ごとに最大30,000マイルをJTB国内パッケージツアー旅行券(最大30,000円分)に交換可能
    • 1暦年とは12月31日まで、翌1月1日からは新暦年となる(よって、うまく時期を選んで交換すれば1名当たり最大60,000円発行できる)
    • 交換できるマイル単位は10,000マイルごと
    • クーポン券の有効期限は申込受付日から6ケ月
    • メダリオン会員及び日本国内で発行されたデルタ・スカイマイル提携クレジットカード本会員のみが交換可能
    • 交換には、デルタ航空予約センター0570-077733(ナビダイヤル)(9:00-20:00)まで電話する必要がある

    何やら、交換する際も非常に制約条件が多そうですが、交換申込ができれば、2週間もすれば旅行券がスカイマイルに登録された住所に簡易書留で送られてきます

    感想としては、かなり早い発送だと思いました。

    そして、JTB窓口で利用してみたのです。事前にJTBに確認したところ、

    • JTBのHP等で紹介している国内のホテルや旅館、国内ツアーにはほぼすべて利用可能
    • 但し、航空券のみの利用は不可

    そして、旅行券での利用・支払いにはどこからJTB窓口に行く必要があります。自分の場合は予約したい旅館を前日にJTBのHPで調べて、翌日に店舗に赴きました。

    宿泊したい日時と旅館のプランを提示しましたので、非常にスムーズに進みます。だけど、この旅行券が利用できるプランは少し制約があるようで、自分が調べたプラン(最安値)は店頭の端末では出てこなかったのです。まあ、仕方ありません。

    店頭の端末で出てきたプランを予約した次第です。

    そして、いざ、旅行券での決済です。家族名義の旅行券も入っていましたが、そんなことは何もチェックされずに、決済です。但し、おつりはでないので、10,000円未満の金額は現金精算するか、おつりはいらないという方法しかありませんね。(自分の場合はおつりは数百円だったので、おつり必要なしで済ませました。)

    まあ、ネットで完結できる時代に店舗に赴いて予約決済する必要はありますが、初めて利用した経験からすれば、なかなか使いづらいスカイマイルの消化の仕方としては悪くないと思いました。

    但し、1マイル=1円という交換レートをどう見るかは各自の判断の分かれるところだと思います。

    デルタ航空のマイル利用でのスカイマーク便予約、「オンライン予約」が見つけづらい