
熊本空港、すごいことになっているね、ラウンジのビールきメダル式だよ
2023年4月の熊本市へのボッチ旅行もはや東京に戻る時間となりました。朝食も昨日のブログのとおり、「資さんうどん」でいただき、通町筋のバス停...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
2023年4月の熊本市へのボッチ旅行もはや東京に戻る時間となりました。朝食も昨日のブログのとおり、「資さんうどん」でいただき、通町筋のバス停...
2023年4月の熊本市への目的のない“ぼっち旅行”です。今日は朝食のお話しです。 どうしても一人旅だとホテルで割高な朝食を食べるのは気...
熊本への旅です。熊本に到着しての第一食目は午後14時ごろの遅めのランチになったのです。しかし、熊本空港は市内にかなり近くていいね。 ま...
昨日からぼっち旅で熊本に来ています。ANAのキュンでの7,000円のチケットを先月仕込んでいたので。目的は何もないのですが、やはり月に1回く...
ヒルトン成田での大人の1泊2日のガチホテル修行もいよいよチェックアウトです。本当に悔やまれるのは水着を持ってこなかったことです。出発までひと...
早いもので沖縄・那覇への2泊3日の旅も最後の3日目を迎えたのでした。昨日から報じられている通り、本州に10数年ぶりの最強寒波の襲来で空も陸も...
今回の那覇への2泊3日の旅(実質使えるのは中日の丸一日かな)でしたことは下記の3つかな。 「沖縄アウトレットモールあしびなー」に行...
2023年1月の沖縄・那覇へのぼっち旅行に2日目です。本日は日本全国で10数年ぶりの大寒波がやってくるというニュースが沖縄でも流れています。...
沖縄の旅です。沖縄の旅ならばホテル修行(特にヒルトン系)に勤しむところですが、全国旅行支援の影響か、はたまたコロナ禍が去ったということで沖縄...
2022年の最終日31日を無事迎えました。本日は2022年の本当の最後の締めくくりとして2022年の個人的な旅の回顧録をしてみたいと思います...
東京都港区に暮らして30年、初めて「大平台みなと荘」という区民の保養施設を利用させていただいたのです。今回は家族の休みが平日になったために、...
その記事は2022年10月15日(土)の日経新聞の夕刊に掲載されていたのです。何でも閉店した駅そばの名店のお話しなのです。目を引いたのが“栃...
昨日(2022年10月13日)の日本経済新聞の朝刊の中面の記事には驚いたのです。その記事のタイトルは、「羽田便乗り放題+福岡の賃貸住宅、スタ...
本日は東京都港区民なら最も旬な情報をお知らせしたいと思います。(当然、知っている方が多数だとは思いますが) 東京都港区の宿泊割引「トキ...
昨晩の夜は自分以外の家族はみな外活動となり、夕食は自宅でぼっち飯になることが確定していたのでした。自宅でのぼっち飯であれば、恒例の駅弁祭りに...
東京の日本橋にあるTOHOシネマズに映画「ブレードランナー」を見た帰りです。映画館から歩いて1分のところにある前から気になっていた「三重テラ...
前日のブログのとおり、日曜日の夜の宿泊のため、都心から東京駅経由で舞浜の「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」に向かいます。ランチ...
2022年6月もあと残すところ数日のところで、はたと気がついたのです。今はなき一世を風靡したSPG-AMEXの名残りが残っていることに。コロ...
2022年GW中の6泊7日での北海道はニセコ・札幌への旅です。 ニセコから札幌へは途中に小樽経由にしたのですが、その小樽であんかけ焼き...
萩への1泊2日の帰省の最後ブログです。本日はコーヒー屋さん(いわゆる、喫茶店)のお話しです。2日目のお昼に「どんどん」で“肉うどん”を食した...