今回の3泊4日のコタキナバルへの夫婦旅で泊まったホテルは2つ。一つは前回のブログで紹介した市内のど真ん中にある「メルキュール コタキナバル シティ センター」です。ここは1泊のみ。
一人旅ならば市中心地のホテルが都合がいいのですが、今回は2人手旅なので2泊は郊外のリゾートホテルにしました。そして今回紹介するホテルは20数年前に幼稚園児2人を連れて家族で泊まったホテルなのです。懐かしくもあり、リゾート気分を味わいたくて、今回はここに2泊することにしました。そのホテルとはこちら。
- 「ネクサス リゾート & スパ カランブナイ」(Nexus Resort & Spa Karambunai)
こちらのホテルはかなり辺鄙なところにあります、そのかわりに、素晴らしい自然とリゾート気分が味わえます。


Grab車ですが、市内中心からは35リンギット(約1,200円)、ホテルから空港までは70リンギット(2,400円)ぐらいです、あくまで自分たちが使ったところでは。
このネクサス リゾート、ゴルフコースも併設、広大なビーチもあります。だけど、ホテル外に歩いて行けるレストランやショップはありません。車で15分ぐらいのところに小さいモールはありました。
そして、ホテル内のレストランは中華が一つのみ、みんなどうしているんだろう。
客層は韓国人と中国人、少しの欧米人。韓国人はゴルフ目的です。というわけで、広大なプールはベストシーズンなのに、空いています。ビーチデッキの取り合いはここでなし。


そして、お部屋はこんな感じ。優雅なゆったりとしたリゾートルームですが、いろんな意味で年季は入っています。細かいところは見ないようにしましょう。自分たちの不都合は、まず電気系統でした、これでは暗すぎます。




帰国してから分かったのですが、ダニがいるようです、この高温多湿の環境では仕方ありません、とにかく洗濯物が乾きません、みんなジトっとしています。
そしてホテル内のコンビニは1つ、ここでビールは買えます。
朝食はこんな感じ。リゾート感のあるレストランですが、あまり優雅ではないね。エッグコーナーもあり、麺コーナーもありますが、あまりバリエーションはありません。



まあ宿泊者にはここしか選択肢がないので、しかなないね。
そして、自分たちは2泊したのですが、夕食は2回ともホテル内の唯一の中華レストランに行きました。2日ともお客さんは少なかったので、皆んなどこで食べているの、韓国人はいません。
自分たち2日共に、“牛肉料理”+“野菜炒め”+“チャーハン”の組み合わせを注文しました、ビールもね。お味はかなり良いです、おそらく料理人の腕ですね、東京の上級レベル。






お会計は約5,000円程度。だけどこれだけのホテルでレストランはここ1軒のみ、不思議だね。
これで朝食込み、15,000円。ダニ対策波しないといけませんが、3日程度の滞在なら、“ビバ・リゾート”だよ。(古いね)
![[コタキ旅行記2025-3月]ネクサスリゾートは優雅な雰囲気、客層は中韓、ダニに注意](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_1040-scaled.jpeg)
![[コタキ旅行記2025-3月]メルキュールは立地と料金を考えれば最適な選択だよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_0889-scaled.jpeg)














![[搭乗記]羽田- コタキナバル MH83便 2025年2月(往路)不味い食事](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_0881-scaled.jpeg)











![[搭乗記]クアラルンプール-成田 エコノミー MH088便 2025年1月(復路)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_0608-scaled.jpeg)













![[クアラ旅行記2025-1月]モスクで映える写真を撮りたいならここ、“ブルーモスク”へ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0520.jpeg)











![[クアラ旅行記2025-1月] やっぱり吸い寄せられる金蓮記の福建麺、黒光りする麺ね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0454-scaled.jpeg)
























![[クアラ旅行記2025-1月]インターコンチネンタルは料金と立地を考えれば超オススメ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0409-scaled.jpeg)

















![[搭乗記]成田- クアラルンプール エコノミー MH071便 2025年1月(往路)、空港で悲劇が](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0386-scaled.jpeg)











![[バンコク旅行記2024-12月]バンコクはワット・ポーのマッサージとジム・トンプソンだけだよね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_0122-scaled.jpeg)






![[バンコク旅行記2024-3]新記のローストダックは世界一、もう地上の天国だよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_8002-scaled.jpeg)
















![[バンコク旅行記2024-2]マッサージ三昧の日々、ワットポーのマッサージだよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_7949-scaled.jpeg)





![[バンコク旅行記2024-1]ホリデイイン スクンビットはアクセスの良さとコスパ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_7944-scaled.jpeg)















![[搭乗記]羽田- バンコク エコノミーククラス JL033便 2024年5月(往路)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_7939-scaled.jpeg)









![[搭乗記]コタキナバル- 成田 エコノミークラス MA80便 2024年4月(復路)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_7731-scaled.jpeg)






![[コタキナバル旅行記6]ヒルトン近くのマッサージ「New Lemon Grass」はおすすめ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_7710-scaled.jpeg)






![[コタキナバル旅行記5]おみやげはサバ州観光局が運営する「カダイク」がおすすめ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_7670-scaled.jpeg)







![[コタキナバル旅行記4]味雅の海南チキンライスが今まで一番美味いと思ったよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_7707-scaled.jpeg)












![[コタキナバル旅行記3]ガヤストリートのおしゃれなKopi Ping Cafeでカレーラクサを食す](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7631-scaled.jpeg)




















![[コタキナバル旅行記2]ヒルトンはプール必須の人にとっては、コスパ最高](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7666-scaled.jpeg)

















![[搭乗記]成田-コタキナバル エコノミークラス MA81便 2024年4月(往路)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7549-scaled.jpg)

















