東京都現代美術館の「デイヴィッド・ホックニー展」に衝撃を受けた、現代美術の最高峰

もう早いもので8月になったね。今年もあと5ケ月だな。8月もあっという間にすぎるんだろうな。その昨日8月1日は東京都現代美術館で開催されている「デイヴィッド・ホックニー展」を天候が大荒れの中、見に行ったのです。

もちろんホックニーの名前は知ってはいましたが、画集の表紙をみるぐらいで軽い写実的な絵を書いている人ぐらいにしか思っていませんでした。

東京都現代美術館は江東区にあるのね、初めて訪れました。最寄り駅は半蔵門線の「清澄白河」です。上野ではないのが面白いね。やっぱり現代美術を意識しているのかな。

そんなことよりこの展示会です。

東京都現代美術館では、2023年7月15日(土)から11月5日(日)まで、「デイヴィッド・ホックニー展」(主催:東京都現代美術館、読売新聞社)を開催します。現代で最も革新的な画家のひとりデイヴィッド・ホックニー(1937年、イギリス生まれ)の日本では27年ぶりとなる大規模な個展です。

ホックニーは60年以上にわたり、絵画、ドローイング、版画、写真、舞台芸術といった分野で多彩な作品を発表し続けてきました。本展は、イギリス各地とロサンゼルスで制作された多数の代表作に加えて、近年の風景画の傑作〈春の到来〉シリーズやCOVID-19によるロックダウン中にiPadで描かれた全長90メートルにもおよぶ新作まで120点余の作品によって、ホックニーの世界を体感できる機会となるでしょう。

チケット代は一般 2,300 円と少し高めで少し引きますが。

展示会を見ての率直な感想。すごいものを見たよ、本当にね。生ホックニーはすごいよ。美術手帖がこんなキャッチコピーを出すのも、納得です。

デイヴィッド・ホックニーが現代美術の最高峰と言われる理由とは。東京都現代美術館で「見る」ことを探求する

美術手帖ロサンゼルス時代では「午後のスイミング」はいいよね、何か軽いマティスみたい。

ドローイングがまたすばらしい。ブルーノ・マーズには笑ったね

「(額に入った)花を見る」なんて、2022年の作だよ。

「ウォーター近郊の大きな木々またはポスト写真時代の戸外政策」も「ノルマンディーの12ケ月」もその巨大さと着想のすごさには参ったね。ゲルニカのようなメッセージ性はないけれど、これだけのものを書けるバイタリティはどこから来るんだろうね。

今まで、食わず嫌いでした。ピカソやマティスとは違う視点ですが、現代美術の最高峰だと納得しました。一昨年のボテロなんかの非ではないね。

だけど、よくこれだけのものを日本に持ってきたね。作家との信頼関係なのかな。それ以外には考えられないね。おそらく展示会の終わり近くになれば、もう一度再訪するね。

ゲルニカとかアヴィニョンの娘たち、ルソーの“夢”を生で見た時と同じぐらいの衝撃を受けました。2023年、他はさておき必見の展示会ですね。自分にとってももう生きている間にこれだけのものは一同に見れないと思います。

当然、この展覧会のカタログも購入させていただきました。3,300円(税込)

そんな衝撃の8月1日でした。

本日は一転して美術のお話しを。 現在、上野の東京都博物館で絶賛開催中の「マティス展」のことなのです。開催期間は、 2023年...



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告