摩周湖観光も終わり、本日の宿である斜里郡清里町のホテルに向かいます。
今回の北海道一周でその地域に2泊したのは富良野(富良野と旭川)と今回の知床(清里町とウトロ)だけだったのです。ちなみに3年前は知床では斜里の「ルートイングランティア知床 斜里駅前」に泊まったのでした。チェーンホテルで温泉もあり、価格もリーズナブルだったので、今回もここに宿泊したかったのですが。6月下旬の金土曜日はやっぱり難しいね。2ケ月前から既に空室なしになっていた、それが変わることがありませんでした。
ウトロ方面の良いホテルは高いしね。最低でも25,000円以上だね、許容できるホテル価格では。
まあ、土曜日の1泊はウトロのホテルに泊まるとして、金曜日の夜をどう安く快適な宿を確保するかです。旅行サイトを検索していると、斜里郡の清里町というところに外見はよさそうなお宿を見つけたのでした。だけど口コミなどの情報はないんだな。
- 「ホテル緑清荘」
- 北海道斜里郡清里町羽衣町31番地
- TEL: 0152-25-2281



まず、〇〇荘というのがどうなのかな。だけど、予約サイトにはツインベットルームでの予約が可能と出てきます。このお宿の情報は皆無ですが、まあ布団ではなく、ベットの指定が出来ること、斜里町までそんなに遠くない、かつ、宿泊料金も13,200円です。
まあ失敗しても1泊なら許せると判断し、予約しました。
そして、当日17時に「ホテル緑清荘」に到着しました。先に結論を書きます。このお宿、大当たり、ビンゴです、今回の旅行で一番コスパがよかったです。また、知床に行くことがあったら迷わずこちらのホテルにします。

町の施設らしく、公共敷地の中にあります。車寄せもあるよ。チェックインも町の人が行っている素朴なカウンターです。チェックインの際にエレベーターがありませんと言われた時に少し怪訝な顔をしたらしく、カウンターの人が1人400円でエレベーターのある棟に変更できますと云われたので、素直に変更してもらいました。
造り的には本館(A館)と別館(B館・エレベーター有り)です。部屋に入って驚いたのなんの。この部屋、このホテル緑清荘で一番いいお部屋でないの。50平米弱あるよね。ベットもセミダブル2台で畳部屋もあるよ。人間素直に応じるもんだよね。一人400円でVIPルームにアップグレードだよ。





そして、大浴場もあるのです。町民の方々もぞくぞくと来浴されています。この大浴場、町民の憩いの場だね。大浴場は露天風呂こそありませんが、広くて良いお湯だよ。
そして、更に驚いたのが、レストランです。ホテル内のレストラン価格ではなく、まさに町民レストランの価格なのです。1,000円で定食が食べれるよ。夜9時までの営業かな。自分たちは周辺には何もないと思い込んで、コンビニ弁当を買ってきたのですが、間違いでした。

朝食バイキングもこんな感じで大変美味しくいただいたよ。ここでも“いか塩辛”はあったよ。これに“青のり”と“たらこ”があれば、何杯でも食べれるね。




これで、温泉が付いて朝食込みで部屋代14,000円ありえないね。(アップグレード代800円含む)
知床の夏シーズンはまともなホテルはかなり高いですが、この「ホテル緑清荘」はまさに人に教えたくないお宿だね。ウトロまで車で45分でこのお値段、有りえません。
これ貴重な情報だよ。
![[2023年夏北海道一周16]知床観光に最適なお宿はここ、清里町のホテル緑清荘](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_3206.jpg)
![[2023年夏北海道一周12] サフィールホテル稚内は稚内で一番おすすめ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_3036-rotated.jpg)

























![[2023年夏北海道一周10]ホテルクレッセント旭川は駐車場が少ないが、コスパよし](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2987.jpg)













![[2023年夏北海道一周8]フェアフィールド南富良野は超おすすめできるホテル](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2903.jpg)















![[2023年夏北海道一周6]札幌パークホテルは老舗の重さを感じさせるホテル](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2873.jpg)














![[2023年夏北海道一周2]函館の「湯の川温泉 笑 函館屋」のワイン飲み放題には参った](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2796-rotated.jpg)

















![[2022年夏ホーチミン旅行記3]インターコンチネンタル サイゴンでは何とクラブフロアへアップグレード、IHGでは驚いた](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_8543.jpg)





















![[2022年夏ホーチミン旅行記2]市内のルネッサンス・リバーサイド・ホテルに宿泊。全く不満なし、リバービュー良し](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_8502.jpg)















![[宿泊記]ヒルトンニセコはリゾートでの大浴場に大満足、ただラウンジはないよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_7342.jpg)






















![[宿泊記・石垣]一人旅ならベッセルホテル石垣島はコスパが最高に良いよ、朝食ビュッフェは充実](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_6398.jpg)












![[宿泊記]宿泊者の体験談で選んだ「リッチモンドホテル プレミア 京都駅前」はコスパの良さは圧倒的だった](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_2199.jpeg)





















![[宿泊記]新富良野プリンスホテルは宿泊者でも、入浴料が必要とは唖然、ホテル内のレストランの夕食チョイスはどうかな?](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_9380.jpeg)



















































































































