2025年7月4日(金)
木曜日は基本ルーティーンのある日ですね。
銀座にあるいつもの絵画教室へ、13時から2時間のお絵描き教室です。今日は“マスケットインク(マスキングインク)を使う 佃 3/4”の第3回目です。前回でデッサンした下絵にマスケットインクを入れましたので、本日はグリザイユを集中的に行います。グリザイユの色は“セピア”の単色です。淡くから濃いめと白黒写真のように仕上げていきます。
こんな感じです。来週の最終は、マスキングインクを剥ぎ取り、固有色を塗って完成です。
自分は来週の教室までベトナムのハノイに行ってきます。

絵画教室が終われば、いつもの銀座の老舗ラーメン店の「共楽」さんへ。
本日も行列はなし。今週も中国人のおばちゃんはいなかったね、まだ中国の海南島に帰っているんだね。カウンター席の中程に陣取り、いつものようにビールです。つまみの“たけのこ”です。 ビールを飲み終われば、“麺お願いします”のコールです。 当然、この暑い中でもいつもの“ワンタンメン”です。 やっぱり美味し。いつもの木曜日の終わりの儀式。



本日の話題はこちらから。
銀座から返ってくると、宅急便のお届け物です。こんなものが届いてしました。
今までJAN・ANAで賞品に当選したことはなかったかな。素直に嬉しいです。


この賞品、ゼロハリバートンでも販売しているのね、ANAのロゴは入りませんが。ゼロハリバートンのスーツケースをモチーフにしたポリカーポーチは何と定価7,700円もします。
だけど、あいにく航空会社のポーチはたくさんあるのが玉に瑕です。
まあ贅沢な悩みです。
そして文房具フェチの自分にはたまらない逸品を発見。カランダッシュの手頃なかわいい“鉛筆削り”です。
- 「プラスチック製2つ穴鉛筆削り、レッド」
- ¥ 1,320円

2つ穴鉛筆削り レッド プラスチック
ポップでキュートなシャープナー。卓上に置いておくだけでもHappyになります。実用性も抜群で、2サイズに対応しており、オフィスや学校、もしくはアート制作のお供として大活躍間違いなし。色鉛筆とともにプレゼントするのもGood!
丁度銀座に行ったので、伊東屋のカランダッシュ店舗に行ってみると、ちゃんとあったよ。不要不急なものだけど、ある時に買っておかないとね。お買い上げです。
|
|














































![[宿泊記]ANAクラウンプラザ長崎はグラバー園の入口立地、観光には便利だよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_2196-rotated.jpg)































![[ビバ・メヒコ旅行記1]成田-メキシコシティ ビジネスクラス搭乗記 ANA180便(往路)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_9243.jpg)



















![[2022年夏ホーチミン旅行記12(最終)]ホーチミン空港のラウンジ「LE SAIGONNAIS」はフォーが嬉しいね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_8771-rotated.jpg)















![[2022年夏ホーチミン旅行記1]ANAラウンジは激込みで驚いたな、NH831便で久々のエコノミニークラスは満席](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_8485.jpg)































![[人類永遠の課題、財布はどれがベストか?(1)]ブルガリの財布からミニマル財布に変えた理由](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/07/20220707ScreenShot00002.jpg)









![[羽田-萩・石見 搭乗記]羽田空港のサテライト棟、リクライニングシードで空港フェチにはたまらないね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_7225.jpg)











