
「映画」一覧


内容の過激さから発禁処分の映画「フィリップ」を観た、危険な香りのする映画
2024年6月27日(木) 本日もまずは映画のお話しからなのですが、週末は弾丸でフィンランドはヘルシンキに遊びに行くことに決定しました...

映画「ホールドオーバーズ」は淡々とした話しだが味があるね、まさに小津のよう
2024年6月26日(水) 本日も映画の話しから。昨日は月曜日に引き続いて映画を観に行ったよ。同じ渋谷のル・シネマです。週が変わり、ラ...

「ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命」はナチスものだけど、素晴らしい映画
2024年6月25日(火) 本日は給料日だね、自分には関係ない境遇で少し寂しいね。 昨日の月曜日は週初めで映画を観に劇場へ。暑い...

映画「アフリカの女王」は船の名前、自然と恋愛だけの映画じゃないんだね
2024年6月24日(月) はや6月も下旬の週末です。関東もとうとう梅雨入りです。 そんなことはさておいて、そして週末の過ごし方はほぼ...

小津安二郎の「小早川家の秋」、少し関西チックなノリで少しタッチが変わるね
2024年6月22日(土) 東京もいよいよ梅雨入りです。もう、だけど6月の下旬なんだよね。 そして東京はかなりの雨降りの一日です...

再度の小津の「宗方姉妹」を観に劇場へ、やっぱり名作はいい、田中絹代が出色
2024年6月19日(水) 昨日の東京というか関東は大雨の1日でした。そんな時は映画に限るね。 本日もお目当ての映画のために日本...

黒沢清監督がセルフリメイクの「蛇の道」、柴崎コウの熱演だけが光ったね
2024年6月18日(火) 週初めの月曜日は午前にまずは映画を1本。 本日は渋谷のテアトルシネマで柴崎コウ主演の「蛇の道」を観に...

映画「上海特急」のディートリッヒ、ただならぬ退廃的美貌だね、言い得て妙
2024年6月17日(月) はや週末です。1週間が経つのは早いね。 そして週末の過ごし方はほぼルーティーンです。 土日に映画を1...

映画「オペラ座の怪人」製作20周年記念、話のすじはわかったがミュージカルの方がよし
2024年6月15日(土) 昨日は朝一でひと仕事したよ。お墓の申込書を青山霊園の事務所へ。 終われば、六本木ヒルズへ移動します。...

「キッチンから花束を」を観る、“ふーみん”さんの腕の太さに職人を感じたよ
2024年6月13日(木) 昨日はトノバンこと加藤和彦さんのお話しでしたが、今日は一転して“ふーみん”の話しだよ。 “ふーみん”...

トノバンこと加藤和彦のドキュメンタリー、時代というかノスタルジーを感じたよ
2024年6月12日(水) 先週こんなドキュメンタリーを劇場で観たよ。 「トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代」 もち...

“午前十時の映画祭”で小津安二郎の「宗方姉妹」を観たよ、傑作だった
2024年6月11日(火) 週初めの月曜日です。6月も中旬なのに、首都圏はまだ梅雨入りではないのね。 本日もまずは映画のお話しか...

キャグニー主演の「白熱」はピカレスク映画の大傑作、ぶったまげたよ
2024年6月10日(月) はや週末です。1週間が経つのは早いね。 そして週末の過ごし方はほぼルーティーンです。DVDを土日に1本づつ...

「マッドマックス フュリオサ」は自分には理解不能、AC/DCの音楽と思えばいいのか
2024年6月9日(日) 木曜日はいつものとおり、1週間で唯一、ルーティーンのある日です。 銀座の絵画教室に出かけます。本日は全3回で...

「ハリーとトント」は人生の渋みをしみじみと感じさせる良い映画、捨てたもんじゃないよ
2024年6月3日(月) はやもう6月です。時の移ろいは早いね。来月はオリンピックだよ。 そして週末の過ごし方はほぼルーティーン...

映像も余韻も心がまさにざわつく映画だよね、まさに快作「関心領域」
2024年6月1日(土) バンコクの旅のブログが始まっていますが、今日は急遽、映画の話しを。 バンコクから帰国してすぐに観に行き...

「マリウポリの20日間」を観て、まさに、この惨劇を世界に伝えてくれ
2024年5月25日(土) 昨日は厳しい映画を観に行ったよ。その映画とは、 「マリウポリの20日間」 今も続いているウ...

映画「ありふれた教室」を観て、自分的には住みたくない社会だね、こんな学校
2024年5月23日(木) 昨日は池袋まで遠征して映画を観てきたよ。観たのは、 「ありふれた教室」 毎週土曜日の日本経...

映画「湖の女たち」の話の展開、自分には理解できなかった、薄幸役の松本まりかは秀逸
2024年5月22日(水) 2日前の週初めの月曜日です。 またいそいそと映画館に通う自分。本日観た映画はこちら。 「湖...